« 毒じゃないのに毒だったと言うひっかけをする小出早織。 | トップページ | 「束縛して」(内山理名)VS「解放して」(蒼井優) »

2006年12月 7日 (木)

「本当のことを教えて・・・赤ちゃん、生きてるの?」と志田未来は言った。

予定日より1ヶ月早い陣痛の到来。胎盤剥離による母子ともの危機に。とまどう母の母、母の父。ここは専門家が「大丈夫だよ」とプロフェッシナルな言葉をかける。専門家だってそんな気休めを言うのにも勇気がいる時代。脚本家はこらえにこらえてきた主題の展開を怒涛のごとくに行う。「生きている」「みんな生きている」「それを否定したら自分を否定するのも同じ」「それでもあなたは14才の母を否定しますか」「自分の生命を否定しますか」さあ、世間の反応はどうでしょう?

「だからぁ、妊娠と出産には適切なタイミングがあると思うのね」「子供も見ているんだからあおるようなことはやめてよね」「家の子に限ってこんなこととは無関係ですから」「14才なんて経済力ないし問題外でしょう」・・・なのでしょうか?

それにしても、もう一人の未希としか、思えない柳沢(谷村美月)、この期におよんでも正体を明かさないとは妊娠堕胎に自殺未遂つきとしか思えない。さあ、どうなんだーっ。

で、『14才の母・愛するために生まれてきた・第九話』(日本テレビ・061206PM10~)脚本・井上由美子、演出・佐藤東弥を見た。主題歌『しるし』の使い方に注目しているads(あず)様などがお書きになるだろうが、今回は番組タイトルによるエンディング。ほぼ、ダーリン、ダーリンまでである。残り2回を残して、あたかもここからが本番ですという終り方になっている。構成としては非常に上手というしかないのだな。

さて、狂人・北村(一輝)を正気に戻す幼い妊婦・未希(志田)の陣痛の到来。正気の狂人の救援を断り「来ちゃったみたい」と母に電話する未希。男であるキッドは分かるのか~、そういうものなのか~と納得するしかないところ。しかし、あまりの苦しみぶりに狂人はタクシーを止め、病院に向かう。狂人はいつでも必要な時にタクシーを呼び寄せることができる超能力者なのだった。ま、タクシーの空車が多いのは構造的な問題ですが。

ここで今日の小道具、未希の日記が狂人の手に。狂人は報道人としての特権意識で日記を検閲する。そこには幼い妊婦の心の経緯が短い言葉で記され、15才の父(三浦春馬)とのツーショットプリクラ写真を発見。狂人は正義のコレクターとして幼い妊婦を戦争の犠牲者と認定。内なる教条主義に従い、プリクラ写真を失敬し、戦場取材・思い出のアルバムに加えるのだった。

一方、病院には母の母(田中美佐子)、母の父(生瀬勝久)、母の弟(小清水一揮)が順次集合してくる。母は「最期のわがまま聞いてあげる」と言うのだが、未希は本心を隠し「生まれるときには連絡するといったから先生(山口紗弥加)に・・・」と言う。父は珍しく心配性が功を奏し、未希の病状変化を見抜く。やったーっ。父だってたまにはお役に立ちたいのですーっ。弟は「苦しいことをするなんでバカだ。もちろん、それをバカだっていうことがバカだっていうことぐらいわかってるさ」と暗に出産反対派に同意しながら批判するませたセリフ展開である。ふふふ、やりますな。彼がそれほど美少年でないことも的を射ている。

学校では「起きてしまったことは仕方ない派」と「起きてしまってもかくすことは出来る派」が対立。危機管理に対し組織が必ず直面する問題に肉薄。これに失敗すると雪印がこの世から消えるというとんでもないことが起きるのが現代社会である。ここはお約束の生徒乱入で問題の次元を即時解決の方向に進ませる。とにかく、反対派には「私は反対しましたから」という約束手形が必要だし、問題解決派には解決の糸口への突破口を与えてもらう安堵感があるからな。しかし、状況はたえず変化、「出産のための入院」が「母子ともに危険」という事態になっていても、遅れた情報を伝えるしかない場合もあるのだを暗示する。

転院して緊急手術(胎盤剥離による胎児の酸欠死を回避するための帝王切開)へ。意識の混濁した未希はついに愛しい人の名前を呼ぶ。

一方、情報を整理した狂人は彼女に彼の居場所を教える必要に迫られる。この辺は複数の選択肢から必ず必要な選択をすることができる正しいパラノイア機能が発動している。さすが狂人である。15才の父の家で手がかりを得た狂人は超能力でタクシーを呼び寄せると情報狩人として追跡を開始する。そして情報を「何もしてやることができない」父親の元へ。「訪ねるのはあまり薦められないが・・・」狂人の中にまたしても正気が芽生える一瞬。しかし、できることはなんでもやるどうせ左遷されたこの身どうなろうとも。

小岩、新小岩市民が暴動を起こしかねない、格差社会の底辺として描かれる魔都コイワの香港でいえば旧クーロン街のような魔窟アパートの一室。たちこめる阿片の煙の向こうに15才の父と「とりあえず中絶しとけば」派の希望の光・父の母はうらぶれた姿をさらしていた。

妊娠編のクライマックス。「コッヘル」「コッヘル」「母体の血圧低下」「輸血」「胎児は生きている」「母体は意識が・・・」「最初からこうなることが・・・・ダーリン、ダーリン」つづくである。

生きていることが楽しいことなのか、苦しいことなのか。人は日々迷いながら生きていく。より楽しくなるために苦しさに耐える場合もあるし、なるべく苦しくないように苦楽を忘れる場合もある。どんな苦しさも楽しさに変換する強さも求められるし、あらゆる苦しみから逃れるために死を選ぶこともある。人はみな孤独だ。その孤独から逃れる方法はただ一つ。みんなが孤独だと知ることである。「淋しいのはお前だけじゃない」(西田敏行の持ち歌のタイトル)の変奏曲として「14才の母」は秀逸であると考える。

関連するキッドのブログ『第8話

金曜日に見る予定のテレビ『家族・最終回』(テレビ朝日)そして金曜深夜『羊たちの沈黙』(フジテレビ)も見るのさ。何度目でも見るの。明日、忙しいのに・・・。

|

« 毒じゃないのに毒だったと言うひっかけをする小出早織。 | トップページ | 「束縛して」(内山理名)VS「解放して」(蒼井優) »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「本当のことを教えて・・・赤ちゃん、生きてるの?」と志田未来は言った。:

» 「14才の母」第9回 [気ままにいきましょう!]
『出産・命をかけた24時間』 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 10時43分

» 14才の母 第9話:出産・命をかけた24時間 [あるがまま・・・]
果たしてけんいちは無事なのか? あせ!! ヾ(゚O゚* )ツ三ヾ( *゚O゚)ノ あせ!! 1ヶ月も早い出産かぁ。未来ちゃん、迫真の演技でしたね〜。 自分の出産時を思い出して憂鬱な気分になっちゃった{/hiyoko_cloud/} あの痛みは何とも言い難い痛みですもんね〜。未来ちゃん、前回の戸田さんの演技に 負けないくらい、リアルに演じてましたわ〜! 波多野さんは結局転院先の病院まで来てやんの! 文句言いつつ�... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 13時40分

» 14才の母 第9話「出産・命をかけた24時間」 [Happy☆Lucky]
第9話「出産・命をかけた24時間」 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 14時28分

» 14才の母 第9話 〜志田未来 痛みをこらえながら〜 [くつろぎ日記]
最悪の醜いシナリオ。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 14時45分

» 「14歳の母」第九回 [トリ猫家族]
 いきなり「14歳の母 出産」って・・・  予定日より1ヶ月早いのに、陣痛で苦しみだした未希(志田未来)、 何故かそこに居合わせた波多野(北村一輝)。 そのままにしておけず、タクシーで病院まで付き添ってくれましたよ〜 しかも、お礼言われて嬉しそうだった....... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 15時52分

» 14才の母 第9話 「出産・命をかけた24時間」 [テレビお気楽日記]
バス停でお腹が痛くなる未希(志田未来)。後をつけていた波多野(北村一輝)は救急車を呼ぼうとするが、自分で加奈子(田中美佐子)に電話して迎えに来てもらうと断わってしまう。立ち去ろうとする波多野だがあまりに苦しんでいる未希をタクシーで病院に運んでくれる。予定より1....... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 17時06分

» 14才の母 第9話 ふと思ったこと。 [レベル999のマニアな講義]
内容未希に突然陣痛が来る。予定日よりも早く。『正義の味方波多野』は、病院に運んでやる!!波多野『通りすがりのモノです』だが、未希の様子がおかしいことに気づく父。診断の結果、早期胎盤剥離。母子ともに危険な状態に陥る。そして、大学病院に搬送して、帝王切開。...... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 17時58分

» 14才の母 9話〜出産・命をかけた24時間〜 [アンナdiary]
いきなり画面が黒くなるから、あれ?うちのテレビ壊れた? 。。。と思った次の瞬間。。。タイトルバックが出て続く。。。。 え〜〜〜〜〜〜なんだよ〜〜〜〜〜〜続き気になるじゃん(苦笑) 陣痛が起きてからの志田未来ちゃんの熱演に拍手。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 19時06分

» 14才の母:第9話 [日常の穴]
出産の大変さが伝わってくる回だった。 それと同時に、役者の皆さんの演技には改めて感心。 志田未来の陣痛演技もなかなかものだったと思う。 (体験したことがないからわからないけど・・・) 惜しむらくは、ドラマのストーリーがイマイチだということ。 結局このドラマでは何が言いたいんだろう。 家族愛? 人を愛するという気持ちに年齢は関係ない? 中学生で出産してもなんとかなる? その答えは、残りの回で明らかになる・・・はず。 次回予告は、未希が死んじゃいます、みたいな雰囲... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 19時30分

» 14才の母 第9話 [渡る世間は愚痴ばかり]
今の日本の子供達は腐ってる―――。 好き勝手やって子供つくって とっとと堕ろす。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 21時36分

» 『14才の母』 第9回 「出産・命をかけた24時間」 メモ [つれづれなる・・・日記?]
このドラマのメインの1つ(であろう)出産の回。 これがメインですが、未希も大変なことになってますが、その周りのいろいろも大変なことに・・・って回。 [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 23時24分

» 14才の母 【第9話】 出産・命をかけた24時間 [THE有頂天ブログ]
タクシーの通りかかるタイミングがもの凄くいいな(笑)しかも2回も。 未希の陣痛も予言した(?)波多野(北村一輝)、タクシーの動きも予知できるのか。 ■14才の母 「第9話」あらすじ  陣痛のために路上で動けなくなった未希(志田未来)を春子(高畑淳子)の病院に運んだのは、未希を尾行していた波多野(北村一輝)だった。駆け付けた家族らが見守る中、未希の容体が急変。母体も胎児も危険な状況だと判断した春子は、設備の整った大学病院での緊急手術を即決する。一方、未希がうわ言で智志(三浦春馬)の名を呼... [続きを読む]

受信: 2006年12月 7日 (木) 23時46分

» 14才の母 ウニャ!! (ノΦωΦ)ノ ミ ┸┸)`ν゜)・;\' [zenの日記]
前回のラストで未希が倒れ ついにあかちゃんが産まれる?? 今回見逃せない14才の母第9話!! 今までのお話はこんな感じ(^^) 一話14才の母 (;ΦДΦ)マ〜ジ〜デ〜 二話14才の母 妊娠×家族=エライコッチャヽ(´Д`;≡;´Д`)丿エライコッチャ 三話14才の母 やってしまいました(ノ ̄□ ̄)ノ┻━┻ 四話14才の母 もう迷わない(`・ω・´)シャキーン 五話14才の母 バイバイ…(;ω;) 六話14才の母 家族っていいね…(ノ△T。) 七話14才の母 ... [続きを読む]

受信: 2006年12月 8日 (金) 01時52分

» 14才の母・第9話 [めざせ生活向上!]
14才の母・第9話。 今回、未希演じる志田未来の演技は主演女優賞モン(というか、主演か・・。^^;)でした。 予定日の4月5日より1ヶ月も早く産まれそうになる未希。 バス停で波多野編集長(北村一輝)に助けられ、タクシー... [続きを読む]

受信: 2006年12月 8日 (金) 22時34分

» 優しい歌(14才の母#9) [|あんぱ的日々放談|∇ ̄●)ο]
Hi! Everybody!みなさんごきげんいかがですかぁ?先週は記事が途中で消えたんでレビューを放棄しました(爆)今週も忙しくてペースが崩れてますw未希と桐ちゃんが別れた・・・はずだった、あの府中の森公園の並木道(花のプロムナード)をご覧下され。紅葉もほとんど散っち...... [続きを読む]

受信: 2006年12月 9日 (土) 00時25分

» 《14才の母》 第9話 [まぁ、お茶でも]
バス亭で、陣痛が来て苦しむ未希。波多野がイイ人になってますね。 この通りすがりの人は、親切でやっているわけではないので、と言いつつ消えた。タクシー内に忘れていった未希の日記を拾い... [続きを読む]

受信: 2006年12月 9日 (土) 04時16分

» 14才の母・第9話 [あずスタ]
今回第9話の放送の裏番組として、フジテレビ系で「2006FNS歌謡祭」が放送されました。 [続きを読む]

受信: 2006年12月11日 (月) 02時51分

» 淋しいのはお前だけじゃない [1-kakaku.com]
西田敏行、木の実ナナ、泉ピン子、さらに梅沢富美男という芸達者たちを迎えて制作された1982年放送のTBS金曜ドラマ。脚本は市川森一が手がけている。 サラ金の取り立て屋・沼田は、取り立て先の旅芸人・市太郎と常子に同情して逃がそうとするが失敗し、その借金2000万円の連帯保証人にされてしまう。やがて沼田と常子らは、他の債務者とともに旅芸人一座を結成。興行で借金を返していこうとするが、債権者の国分はさらに彼らを追いつめる…。 サラ金という現代的な社会問題と、アナクロな魅力... [続きを読む]

受信: 2006年12月11日 (月) 03時46分

« 毒じゃないのに毒だったと言うひっかけをする小出早織。 | トップページ | 「束縛して」(内山理名)VS「解放して」(蒼井優) »