« ・・・僕も少し感情的になりすぎたかもしれません。(木村拓哉) | トップページ | 約束したのに・・・ダメになっちゃった。(釈由美子) »

2007年2月20日 (火)

ウサギは寂しいと死んじゃうけんね。(速水もこみち)

いや、それは別にマーくん(速水)オリジナルのセリフじゃないけれど、ついにウサギ来たか・・・。今回はマーくんもオカン(倍賞美津子)も脇に徹して、鳴沢(平岡祐太)と徳本(高岡蒼甫)のサイドストーリー的展開なのだが、これがまた泣かす・・・のである。

アユタ(たっ恋の平岡の役名=いい人の代名詞)はともかくとして、高岡蒼甫はいろいろあってここなので、メジャーだかマイナーだが微妙な役者である。知らない人もいるかもしれないのでメモをしておく。ことのおこりは去年のNHKの朝ドラのヒロインとの同棲発覚だった。で、ヒロインが純情がきらりするイメージだったり、マンガ原作の大ヒット映画の続編に「濡れ場があるので出ない」と発言した後だったり、熱狂的なファンが存在するスターだったりしたため、高岡は過去のあることないことを徹底的にリサーチされ、特に映画「パッチギ!」に在日朝鮮人役で出演したことから、半島系のメディアに取材され、不勉強で不用意な反日的発言を記事にされたことや、女子高生コンクリート殺人事件を題材にしたあまり評判のよくない映画「コンクリート」に主演していることなどを論われ、軽率に反論した自らのブログが炎上。破局報告をした恋人のブログまでが炎上というネット世界でのキッドにとっては記憶に残る2006年の大事件の主人公が高岡くんなのだ。ある意味、高岡くんはなんの犯罪も犯していないし、ただ、スターの恋人だっただけなのであるが、それを犯罪的行為だと考える困った人にターゲットにされ、たまたま、「ちょっとバカである」ことが追求され、ひどい目にあってしまうのである。キッドは基本的に役者と役は別ものと考えるのであるが、作品の魅力は役と役者が渾然一体となったときに輝くことを否定しない。そういう意味で今回の高岡蒼甫は素晴らしかった。

で、『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第七話』(フジテレビ070219PM9~)原作・リリー・フランキー、脚本・大島里美、演出・谷村政樹を見た。今週のオトン(泉谷しげる)はオカンもマーくんも上京してしまい淋しいだろうと酔っ払いにからかわれるだけ。・・・いや、もう一つ別の家族がいるんですけど。一方、上京したオカンは住めば都で、いや本当に都なんですが、すっかり東京の生活に馴染んだ模様。っていうか、もう、知る人ぞ知る名物オカンの域に達していた。地域住民と溶け込むは、蒲田や巣鴨で遊ぶは、マーくんの友達には人気者だは、マーくんの恋人(香椎由宇)とは仲良しだは・・・ガンをかかえる病人にはとても見えないのであった。

マーくんの同級生・鳴沢は職場でステップアップを目指し、ややオーバーワークに。多くの場合、慣れてしまえばなんでもないことが、最初のうちは負担になるものである。ステップアップをするということは慣れないことをすることなので、ゆとりを失うことが多い。そういう場合、人は「時間に追われる」という感覚を味わうことになる。ま、「時間に追われる」のは「時間さえあればできる」ってことだから、それほど深刻ではないのですが。本当にこわいのは「これは自分にはできない」という気持ちになることです。ま、大抵、できないことはないのですけれども。

今日ものんびりマイペースのマーくんのイラスト原稿に待たされる鳴沢。オカンもマイペースで「ごはん食べてらっしゃい」である。いや、今、鳴沢は「時間に追われている」のである。とてもごはんなんか食べていられないのだ。なにしろ、相手は時間だから。60秒過ぎたら1分なのだ・・・もう、にっちもさっちもどうにもブルドッグなのである・・・最近、お気に入りだな。オカンの誘いを断る鳴沢にたまたま遊びにきていた徳本がキレてしまうのだった。「なんで、オカンのせっかくのさそいをことわるんや、ボケ、オカンのごはんがたべられねーっていうんかっ」・・・いや、そんなセリフはないですけれど・・・ま、ネクタイ組がお高くとまっていると作業着組が反感を高めるという構図なのですが、実は徳本にはもう少し深いコンプレックスがあったのです。それは「自分にはできない」悩みです。こわいのです。彼ができないのは「実家に帰ること」・・・うーん、つらいのだな。

そして鳴沢ともみあい、止めに入ったオカンを突き飛ばしてケガをさせるハメに。呆然とした徳本が語る帰れない理由とは「昔、やんちゃだった頃、母親に乱暴してケガをさせ、父親に二度と顔を出すな」と言われたためだった。それ以来、数年、徳本は家に帰っていないのであった。帰ればいいのに・・・。「帰れない」という徳本にオカンは「どんなケガの痛みより息子に会えないことの方が痛いんよ」と一言。

徳本はともかく、それ以来マジメに工場で働いてきた。そして勤続十年の金一封の封筒を渡されるのだった。揺らぐ徳本の心。「できない」というコンプレックスがオカンの一言で緩んだのである。久しぶりに訪ねる故郷の町。ああ、貧しそうな集合住宅。そこには表札が昔のままにある。しかし、ドアノブに伸ばした手が動かない。だって「できない」ことだから。ふと見ると、台所の窓が開いている、「できないけどのぞくくらいなら」と・・・。いた。徳本の母(りりィ)である。年老いてメガネをかけるそのしぐさ。「のぞけるけど声をかけるのは無理」・・・でも窓辺に「勤続10年の封筒を置くぐらいはいいだろう」と・・・。徳本は去る。ああ、もう、辛抱たまらん。そして東京に帰った徳本の工場宛てに母からの手紙が届くのであった。勤続10年の封筒に住所があったのかな・・・。「いつでも帰っておいで」・・・その後は涙で読めません・・・ナレーションだろうが。徳本は笑顔を取り戻したのだった。

一方、鳴沢はさらに「時間の時間の時間に追われ」もう何がなんだかわからないうつろな目に、簡単なイラストの発注も忘れ、いつもは「きちんと仕事をしろ」と叱責するマーくんを頼る羽目に。部屋の前までくるが・・・これが鳴沢の「できない」ことだったのだ。「マーくんに助けてもらう」なんて。男の意地か。男の意地なのか。運よく、マーくんが彷徨う鳴沢を発見。限界に達していた鳴沢は失神。救助されてしまう。

ふと気がつくとおかゆを準備して待ち構えるオカン。鳴沢の餌付けに成功。一度食べたら病みつきたい。会社にノルマが達成できないと謝りの電話を入れる鳴沢にマーくんが割り込む。「すみません。もう少し待ってもらえませんかー」・・・マーくん、成長したなー。鳴沢、それで友だち同志じゃないか。めでたしめでたし。なのである。もう、涙で前が見えないんですけど。

オカンとみんなが自分をのけ者にしていると九州男子ならではの直感で悟るマーくん、しかし、大人になったのですねて家出したりせず、ウサギを買うのだった。ああ。ウサギの季節です。徳本が何食ものお礼なのかウサギ小屋を制作。

オカンはみんなに名前入りのお箸をプレゼント。徳本寛人、佐々木まなみ、バカ・ボン・・・・。

のけもの気分でベランダでウサギを抱くマーくんを彼女が呼びにやってくる。「みんなが待ってるよ」・・・サプライズで誕生パーティーでした。はい、ハケンとかぶった。でも、こっちの方がナチュラルですねーっ。スポンサーはマーくんなわけだし。でも、オカンはブタのようなウサギのクッションを編んでくれたのです。どんなクッションなのか、涙でよく見えないのですが・・・ああ、コブクロ、遅いと思ってたら、オカンののどが、のどがーっ・・・つづく。

関連するキッドのブログ『第六話のレビュー

恒例の週末視聴率チェック。「わるいやつら」↘*6.2%(演歌にまた負けた~でも平均ではまだ勝ってる)、「花より男子2」→21.0%(貫地谷しほりはもはや隠れ視聴率の女王なのでは)、「只野」↗14.0%(0.1%でもアップはアップ)、「ハゲタカ」*8.7%(スローが*4.9%だから倍近いよ~)、「演歌の女王」↘*8.0%(ああ、下げがとまらない。分かれ道で別の選択をしたら毎回あがっていったのではと妄想)、「風林火山」↗21.9%(来週もっと上がると戦の勝利なのだが)、「華麗なる一族」↗23.5%(ううん、けして首位は譲らないのだな)・・・以上です。

水曜日に見る予定のテレビ『ハケンの品格』(日本テレビ)最近、気がついたのだが、フジ→フジ→日本テレビ→フジ→TBSテレビ→日本テレビ→TBSテレビなのだな。キッドが楽しみにしているのは「風林火山」(NHK総合)と「相棒」(テレビ朝日)なのにだっ。なぜだっなぜなんだっ。

|

« ・・・僕も少し感情的になりすぎたかもしれません。(木村拓哉) | トップページ | 約束したのに・・・ダメになっちゃった。(釈由美子) »

コメント

こんちは!
今回はコブクロの曲までに泣かされてしまいました。
TBどうも通らないようです。
また後でやってみます、すみません。

投稿: ぱるぷんて海の家 | 2007年2月20日 (火) 11時06分

そっか徳本はあ○いちゃんに捨てられた人だったのね・・・。エキストラ的に感じで見てました!!
まぁ今回の作りは・・・完敗たい!!

投稿: お気楽 | 2007年2月20日 (火) 18時57分

「できない」ことのくだりなんですが、
俺だらーっと見てましたが言われてみれば
徳本のエピソードと鳴沢とでうまいこと対比してましたね~。
さすが妄想(?)ライター・キッドじィや。
(徳本母役「りりィ」さんっぽく「ィ」にしてみました)
最後、オカンののどがーー
どーすんの?どーすんの、俺?!
みたいなところで終わっちゃいましたね・・・。
来週までオカンあの状況って酷です。(T∇T)

投稿: ろーじー | 2007年2月20日 (火) 19時40分

高岡さんはちと可哀相でしたね。
タイミングが悪かったというか何と言うか。
役柄とその人の性格は一致するものではないですからね。

その一件でまいったのか
名前を変え、事務所を変えて心機一転したようなんで

まぁ温かく見守って欲しいですね。

ハケンとカブった感もありますが
序盤でのオカンの編物とか
彼女とコソコソ飾り付けの準備といった
伏線が描かれていたので
「なるほどな( ̄ー ̄)」って感じでした。

徳本は仕事優先で自分の事しか見えていない鳴沢に
10年前の自分を重ねたようでしたね。

でも、そんな二人もオカンに救われましたね。


かつて、自分を救ってくれた友のために
危機に陥る友を救う。

ああ、友達って素晴らしい(;∀;)

投稿: ikasama4 | 2007年2月20日 (火) 21時02分

まんまと泣く月曜日。
高岡君の過去の出来事・・・初めて知りました。
そうなんだぁ。。。それを思うとまた泣ける(T_T)
今回は高岡君の母の手紙に涙ポロポロ。
コブクロ前に泣いたもんだから、コブクロでは泣けず
。。。っと思ってたら、今回のコブクロは長かった。
2番目?の歌詞が良かったので、またウルルン。
キッドさん、ちゃんと寝てる?体壊さないようにね。

投稿: アンナ | 2007年2月20日 (火) 22時53分

キッドさま。
まさか、こんなに泣きの更新記録を延ばすとは
オモイマセナンダ(ハイ)
オカンが、懐かしい優しさで迫るから、もう
今夜はコブクロが歌わないのに、泣いていました。
でも、まだ爽やかだから、後味サッパリ♪

投稿: mari | 2007年2月21日 (水) 22時41分

✫ベホマベホイミ☄ばるぷんて海の家様いらっしゃいませ✫ベホマベホイミ☄

おふくろさん・・・。
人が壊れていくのは悲しい悲しいことですが・・・。
TBが貼れないのもそこそこ悲しいですよね。

世話になった人がとんでもないことをしでかす・・・
でもその人に悪気はない・・・
しかし、始末に困ることを・・・。
ああ、しかも話し合いでは解決しない。
それでも人は生きていかねばならんのです。

でもボケる前に逝きたいと
ぽっくり寺はそれなりに繁盛するのですけれど・・・。
月光仮面のおじさんは昔も
著作権では爆発してましたからねーっ。
その上、ボケてたら・・・。
((( ;゚Д゚)))ガクブル

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 01時32分

✞✞エコエコアザラク✞✞お気楽様、いらっしゃいませ✞✞エコエコザメラク✞✞

捨てられて~・・・。
おやっ。完敗?

キタ━━(゚∀゚)━━!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ !
キタ━q(゚∀゚)p━!!!!!!
(*゚∀゚)ナイタノ?(‘∀‘ )ナイタラシイノ!

お気楽様も泣いた!

来週の公式ページに載せればいいのにねーっ。
これは「全世界が泣いたっ」よりもインパクトなのに・・・
(妄想)

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 01時41分

☎aiko☎~ろーじー様、いらっしゃいませ~☎aiko☎

きゃーっ、ほめられましたーっ。
照れるのでございます。
しかも、妄想ライター・キッドじィや!
なんと甘美な響きでございましょうか。

バイクに乗ったら妄想ライダーでございます。
しゅわーっとなっら妄想サイダーでございます。
前へ前への妄想ファイター・・・。
じじい、調子にのってんじゃねーよっ。
ボコボコ●~ (゚∀゚#)

タ、タピオカ・・・。

・・・いよいよ本番ですね。
思い出す人、予感する人、それぞれでしょうが
泣かしてくださ~い。
いいんだよ、お泣き・・・でお願いしたいものだと
思う今日この頃です。

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 01時54分

✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥

ジェラシー、愛の裏側~
ですからねぇ。
限りないもの、それは欲望ー
ですし、・・・なぜ井上陽水?
まあ、へこたれずにうらまずに歩み続けてもらいたいと
キッドも思います。

スムーズさという点ではこっちの
お誕生日の方がうれしい感じですよね。
でも、まあ、ハケンはあの
いきあたりばったり感が
それなりに魅力的なので
あれはあれでいいんですよね。

キッドの祖父は
「お前の誕生日は本当は分からないんだ
橋の下で拾ったから」
と常人なら発狂するほどのジョークの名手だった
というのがキッドの誕生日の思い出です。

今回のシナリオは実に見事だったなーっと
キッドは思うのです。

脇役にスポットライトをあてて
主役が輝く・・・なんてスマートなんだぁ。

友情、家族、そして万人に平等なあのこと。
それをさらりと見せる。
もこみちも蒼甫も再生していけ。
越えていけ、それをぅと思うのです。
・・・なぜ、最後はたくろう?

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 02時11分

☁Building☁アンナ☆ラン様いらっしゃいませ☁Building☁

今回は、泣くポイント多すぎて
おいおい、またかよっ。
おっ、ここでもかよっ。
そりゃそりゃそりゃーっという感じの
キッドで、涙腺ゆるみすぎかなっ
と思ったのですが、みんなそうみたいなので安心したので
ございます。

お嬢様、お気遣い、ありがとうございます。
じいやは夜行性というより、少し長めの一日25時間くらいの
困った生活習慣があるので
昼夜逆転の時の昼の仕事がつらいだけで
基本的には眠くなったら眠るの生活をしていますから
大丈夫なのです。
ご心配かけてすみません。

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 02時21分

❁~✾~❁~~✾mari様、いらっしゃいませ✾~~❁~✾~❁

皆様、快調に全話落涙記録を達成してしまいそうですね。
のだめが終ったときも、ああ、月曜日にアレが
ないのかぁと思ったキッドですが
今回も・・・月曜日なのに泣けないのかぁと
思ってしまいそうです。

しかも基本的に心温まる話なので
暗くならないのもいいんですよね。
ま、そうなるまでも、その時も人それぞれだから
入ってこれない人も多いのかもしれませんが
キッドとしてはもう少し視聴率があってもいいのになぁ
と思う今日この頃です。
泣かず嫌いというか、食わず嫌いの人が
多いのじゃあないかしら。

投稿: キッド | 2007年2月22日 (木) 02時36分

キッドさん、おはようございます~♪♪

パスワード使用にしてから、来てくれる人って
どんな人なのか興味津々です。
パスワードのない頃の訪問者数よりガタ落ちですが、
パスワードを入力してまで来てくれるというのは
嬉しいものです。

ヤマトは昨日、ココログサポートセンターに
ヤクザみたいなクレームメールを送りましたが、

想像するに、
まぁ何の役にもたってくれないでしょう。
どうせヒラだろうし、管理職でも同じこと。

湯沸かし機の不備で沢山の人が死んでも、
医療ミスで沢山の人が一生後遺症に苦しんでも、
ストーブの不備で沢山の人が命を失っても、
知らないフリいじめで沢山の子供が自殺しても、
エライ人達が小市民の税金で接待費バカスカ使っても、

「責任を逃れる」
「物事を大事にしない」
「警察沙汰だけにはするな!」
「マスコミだけには知られるな!」
「隠蔽工作だ、急げ!」
「この会社を、学校を、守ることだけ
 に最善を尽くすんだ!」

日本はダメになっちゃってるのー??
善人や善意は年々減少していくのー??

ああ、ブログサポート会社の不備が
どんどん大きなお話になってしまいました。

これから、パスワードのみでしか入れない
ココに、どれだけの人が訪れてくれるようになるか
少し楽しみです。

ヤマトがブログ初めた初めての日のPV数、
3人でした。
それが1年と2ヶ月で
3ケタになるまでに成長し、
そしてまた振り出しに戻ったのですー。

まあ3人ってことはなかったけどさすがにー。

投稿: ヤマト | 2007年2月22日 (木) 09時09分

キッドさんへ追伸・・・

このコメはUPして頂かなくても良いのですが、

あまりのアクセスの無さに悲しくなり、

ときどきパスワードはずすことにしました。

振り出しに戻ったとかカッコイイこと

言っちゃってーーーお恥ずかしい!

投稿: ヤマト | 2007年2月22日 (木) 14時48分

☆*⋄◊✧◇✧◊⋄*ヤマト様、いらっしゃいませ*⋄◊✧◇✧◊⋄*☆

見られていないと興奮しないのですかーっ。
キッドもかなりそうですよーっ。
ってこのコメントがスパムレベルだなっ。

まあ、表現する喜びも
様々な味わいがありますからね。
表現したい。
人に評価されたい。
できればそれでお金を稼ぎたい。
こういう段階で発展して
行きつ戻りつ
渾然一体となった
「表現したい」が
心に宿るわけですから。

ま、「商品」としての「表現」でも
「ただの表現」でも
面白ければいいやーっ。
というのがキッドの今の境地です。
しかし、これは変転するものですから
「お金にならないなら一行だって書くものかーっ」
という気持ちにならないとも限らない。

しかし、どうせ、また、
「お金にもならないのに書いた」
ということにもなるのです。

それは「表現」というのは一種の「病気」だ。
とキッドが最近思う理由なのですが。

もうひとつ、なんだか誰かに見られている
というのは
そこはかとなく緊張感がありますからね。
タイトなジーンズにねじこむ~
という楽でないこともやる気になるわけですから。

でも時々、こっそりしたくなるという気持ちも
大切ですよーっ。

実はキッドはこれ、かなり、こっそりやっています。

どこがじゃーっ。

村上春樹の小説に・・・だったかな。
「文化的ドブさらい事業」と
グルメ情報かなんかの雑誌記事を
揶揄した表現がありますが

そういう表現を
「なめくさってっ」と思うキッドもいて
「おっしゃる通りでございます~」と思うキッドもいる。

ブログ世界の言葉の数々は
どれも愛おしくそしていまいましいのです。

投稿: キッド | 2007年2月23日 (金) 07時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウサギは寂しいと死んじゃうけんね。(速水もこみち):

» 東京タワー 第7話「オカンの心、ボク知らず」 [Happy☆Lucky]
第7話「オカンの心、ボク知らず」 [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 08時39分

» 東京タワー7オカンの巣鴨みやげは! [ぱるぷんて海の家]
東京タワーオカンとボクと時々オトン今日も全開です。 タイトルも「オカンの心ボク知らず」ってホント親の心、子供は理解できないのですね。つくづくそう思う。 親になってみて、初めて親の心が分かってくる・・・ よく云われるけど、これって世界普遍の真理かも知れま....... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 10時58分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 第7章:オカンの心、ボク知らず [あるがまま・・・]
オカンがっ{/eq_1/}(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!! 前回の予告でオカンに発作が起こる事は覚悟の上だったけど、あまりにツラそうで… あまりに平和で幸せそうな日常だったのに・・・{/face_naki/} でも、何度も映し出される薬袋が不気味な雰囲気を醸し出してましたわ〜{/face_gaan/} ベランダにはオカン農園のたくさんの野菜達。 冷蔵庫にはたくさんの特売のチラシやメモ書き。 サークルにも入って�... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 11時44分

» TVドラマ 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 第7話 オカンの心、ボク知らず [サプリで萌えな彼女の秘密ノート]
1996年 秋。 時はどんどん過ぎていきます。 親子の同居生活。 オカンは東京で確実に進化を遂げていたらしい。 マー君の仕事も、どんどんあっち系に向かっていたらしい。 同居生活は大変ですね。 夫婦生活... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 16時15分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 第7話 みんなのオカン [レベル999のマニアな講義]
内容東京に馴染んでいくオカン。今では、オカン目当てでみんなが集まってくる。そんなある日。原稿を取りに来た鳴沢を気遣い食事を出すオカン。だが、鳴沢はそれどころでないため食べなかった。それを見た徳本がキレた。。。。さて、今回は『雅也のオカン』が『みんなのオ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 17時44分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 第7話 みんなのオカン [レベル999のgoo部屋]
内容 東京に馴染んでいくオカン。 今では、オカン目当てでみんなが集まってくる。 そんなある日。 原稿を取りに来た鳴沢を気遣い食事を出すオカン。 だが、鳴沢はそれどころでないため食べなかった。 それを見た徳本がキレた。。。。 さて、今回は 『雅也のオカン』が『みんなのオカン』に進化する!! そんなお話。 細かいところまで、ネタフリ満載!! かなり作り込まれている!! 巣鴨、お箸、編み物講座�... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 17時45分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン 第7話 「オカンの心、ボク知らず」 [テレビお気楽日記]
今週はズルかねー。ズルズルったい!! オカンは編み物教室の白樺会でおばちゃん連中と楽しそう。オカンもガモーナなのね。トラの模様のトレーナーはエアギターのおおちが着てたやつ?みんな自分に逢いに来る訳ではなくオカン(倍賞美津子)に逢いに来てる事に気付き嫉妬する....... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 17時46分

» 東京タワー オカンとボクと、時々オトン ・第7話 [めざせ生活向上!]
東京タワー オカンとボクと、時々オトン ・第7話 今回は徳本演じる、タピオカ 高岡蒼甫のストーリー。 一瞬、亀田次男・大毅 (→ こちら )に見えましたがな。。亀田三兄弟 ... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 19時08分

» 東京タワー 第7話 [渡る世間は愚痴ばかり]
5月にある人が言った。 それを眺めながら「淋しそうだ」と言った。 [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 20時49分

» 【東京タワー】第7話 [見取り八段・実0段]
いいじゃん。「ただいま」が言えて、温かい飯が食える家。オレには、10年ぶり。みんなオカンに会いにマーくんの家にやって来る。疎外感を感じると共に、何故みんながオカンの元に集まるのか分からない雅也。いつも、ただいまが言えて、美味しいオカンのご飯を食べている...... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 20時54分

» 東京タワー(2月19日) [今日感]
お箸を渡すエピソード、ジーンときましたね{%naku_a%} [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 20時55分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン #7 [たっくんママのひとりごと]
オカンすっかり東京になじんでますw っていうか、なんかもう人気者ですよ(;´Д`)。 編み物の会に入ったりして、お仲間のおばさんも出来てる!やっぱり、社交的な人はどこ行ってもワイワイと上手くやれますね。ほんとウラヤマシイ(;´∀`)。 そして、オカンとは違って・・・というか、オトンに似たのか?マー君はw マー君は、集ま... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 21時16分

» 東京タワー〜オカンと僕と、時々、オトン〜(第7話) [オレメデア]
雅也(速水もこみち)との東京暮らしにも,すっかり慣れたオカン(倍賞美津子). バカボン(柄本佑)たちは,もっぱらオカン(倍賞美津子)目当てで,ご飯を食べに雅也(速水もこみち)たちの家を訪れている ----(PR)---------- リンクサービスのお知らせ オレメデアに,あなたのブロ...... [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 22時19分

» 東京タワー オカンとボクと、時々オトン 第7話〜オカンの心、ボク知らず〜 [アンナdiary]
全話泣き更新中!今回初めてコブクロの主題歌じゃないところで泣いた。鳴沢のお粥と徳本の母からの手紙。。。ヤバイ(涙)オカンに触れると、あったかすぎて本当はずっと寂しかったんだ〜って思いが込み上げてきちゃう。だから自然と泣けるんだろうなぁ。。。 [続きを読む]

受信: 2007年2月20日 (火) 22時47分

» 《東京タワー オカンとボクと時々オトン》#07 [まぁ、お茶でも]
鳴沢は、自分の企画が通って、かなり多忙な日を送っていた。毎回、食事のときに現れ、オカンが、食べてきんしゃい!と出してくれるご飯を断り、振り切るように帰ってしまう。今夜もそんな鳴沢を見て、ドップリオカンの食事にシアワを感じている徳本は、かなり激しく、食ってけよ!と迫った。止める... [続きを読む]

受信: 2007年2月21日 (水) 22時43分

» Carolその後と今週の東京タワー [そこはか日記☆]
ブログパーツCarol(キャロル)を設置して 早2週間が経ちました。 順調に鳥さんは飛んできてくれるのですが やはり、ワタクシ何だか間違えているような気が するのですが・・・??? Carolタグは記事ごとに設定して しかもいつも同じタグを使っていると 鳥さんが増え... [続きを読む]

受信: 2007年2月22日 (木) 13時41分

» 東京タワー~オカンとボクと、時々、オトン 第7章「オカンの心、ボク知らず」 [TV雑記]
オカンが東京にやって来てしばらく経って。 いつのまにかドラマも第7章になっていました。 と、いう事は結末に向かって確実に近づいて行ってるという事で……。 [続きを読む]

受信: 2007年2月23日 (金) 18時50分

» 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン・第7話 [あずスタ]
「月9」にしては視聴率が伸び悩んでいるようですが、私は結構楽しみにして見ています。 [続きを読む]

受信: 2007年2月26日 (月) 01時58分

» 「東京タワー~オカンとボクと、時々オトン~」シンクロリンクwith原作その⑦ [乙女千感ヤマト]
大体のことはうまく運んでいるような気がしていた。 何にも聞こえない、静かでいつも [続きを読む]

受信: 2007年3月 1日 (木) 09時57分

« ・・・僕も少し感情的になりすぎたかもしれません。(木村拓哉) | トップページ | 約束したのに・・・ダメになっちゃった。(釈由美子) »