・・・・・・・・お疲れ様でしたっ・・・・・くそっ。(松本潤)
前菜担当のあすか先輩(香里奈)に「お先に」を連発されて、伴(松潤)が頭を下げる・・・。道明寺・・・ついに敗れたり・・・である。
キッドは喫煙者に対する頭の悪い禁煙強要には断固反対なのであるが、料理人に関してだけは「美味しんぼ」に洗脳されている。いや、今だって喫煙者で凄い料理人は絶対にいるはずだと信じるのだが、基本的に味覚に関するプロフェッショナルはニコチンに弱いと思う。だから・・・山Pに続いて松潤がスパスパと冒頭からこれみよがしの喫煙をしているので・・・これはやられると思ったのだが、やっぱりやられてしまいました。
マスターじゃなくて一の皿担当の香取先輩(佐藤隆太)に鉄拳制裁されて地を這う二代目バンビじゃなくてバンビ~ノ(小鹿ちゃん)・・・。「ちゅらさん」なみに重層的な登場人物を配置して、「アカネ」の匂いをプンプンさせながら、バンビの成長物語でひっぱっていけるのか非情に微妙なスタートでした。
で、『バンビ~ノ!・第一回』(日本テレビ070418PM10~)原作・せきやてつじ、脚本・岡田恵和、演出・大谷太郎を見た。少女マンガ大好きの脚本家が、体育会系厨房劇に合うのかどうか、微妙だが・・・今回もちょっとヒステリックな暴力描写だったしな。ガツーンでいいと思いますよ。ガツーンで。早くも地方に残した彼女(吹石一恵)、あすか先輩、そしてオーナーの娘で支配人・美幸(内田有紀)、ちょろりですけどウェイトレスこずえ(小松彩夏)と誰がヒロインだかわからない群像展開。オレザクのカメリエーレ長・司(北村一輝)とラクダな二の皿担当・桑原(佐々木蔵之助)が無駄に美幸とからむ展開。ま、このぐらいならいいけれど、またグダグタになる予感は高い。ドルチェ担当のほっしゃんがいいのはセリフがないからか・・・。
「運命の扉」だとか「点火」だとか「加速」だとかどうでもいいクレジットはやめて、連発するイタリア語に字幕つけんかっ。イタリア語がわからなくてオタオタするバンビの気持ちは一回くらいでいいでしょう。
それにしてもやたらテーブル数の多い店。やたら多い従業員。それにしては厨房に下っ端少なし。山本圭のサンマルツァーノと市村正親のバッカナーレはどうやら兄弟の絆で結ばれているらしいから凝った「鼻っ柱の折り方」なのかもしれないが、コストパフォーマンス的に「井の中の蛙」を本人に分からせるために食材、無駄にしすぎだろう。もう、そういう感性は失われたのか。食べ物は無駄にしちゃいかんだろう。芸人がおでんをアチチとでもしない限りは。とはやくもグダグダ感の気配。
客層もよく分からんし・・・六本木だろう。なんか制服のOL風までいたが、ランチタイムにしろ、どんな価格設定なんだーっ。この間までハケン弁当とか言ってなかったかっ。
ま、あんな食品会社やってたワクだからな・・・そんな細部に文句言ってもしょうがないか。ともかく、やたらに客が入る店で、新人に自分の力のなさを思い知らせるためには食材を無駄にしたり、店の味とはいえないパスタを何品か出させると・・・イタめしなめてんのかっ。最初の何品か右も左もわからん大学生のアルバイトのパスタ食わされた客・・・哀れです。
料理の上手なキッドの幼馴染は「料理はね。科学なの」が口癖だが、レシピ通りに作っても火加減ひとつで変わるのが味わい。とくにパスタはスピード命だろう。バンビがダメなのは一目でわかるだろう。もうなんか、最後にシェフ、マスターをなぐる、マスター、バンビをなぐる、これがやりたかっただけなのがミエミエで・・・残念です。
まあ、「定番」で言うと「見所」があるから「博多→東京」に修行なのだろうが、なんだか、吹石狙いの山本がバンビを東京に追い払った風にも見えるんですけど・・・。こういうのって作り手の人格がでるんだよなぁ。
それにしてもエクスプローラ7使い心地わるいなぁ。そんなに悪いドラマじゃないのに記事を書いているうちにイライラしてきたではないか・・・。
なんだか、料理も美味しそうにみえないし、セリフは博多弁を含め、香理奈以外の心がまったく伝わってこない。流れるような演出でおしゃれなのだが、なんだか、浮いているのである。もうちょっと軌道修正するといいなぁ。
とにかく、今回はストゥッツィキーノ(先付けのおつまみ)のようなもの。来週からはメリハリのあるセリフと食材を展開のためだけに無駄にしないドラマをお願いします。厨房の雰囲気、「拝啓」のようであればいいけど「アカネ」になってますから・・・。
関連するキッドのブログ『花より男子2最終回』
金曜日に見る予定のテレビ『生徒諸君!』(テレビ朝日)
くう様、これはツカサロイドが活躍できないので・・・ひょっとしたらロイドをPごっこに登場させるかもです・・・。
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
まこ☆ミキ様のバンビ~ノ!
かりん☆スー様のバンビ~ノ!
| 固定リンク
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: ・・・・・・・・お疲れ様でしたっ・・・・・くそっ。(松本潤):
» バンビ〜ノ! [Akira's VOICE]
初回の感想
[続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 11時34分
» ドラマ 『バンビーノ』#1 [Cold in Summer]
「情報起業」の第一歩は、リスクなし&気軽にできる「Webサイト」から!
水曜22:00- バンビーノ
松本潤 北村一輝 佐々木蔵之助
楽しみにしていたドラマです♪パスタ好きだし
初回福岡が出るって楽しみだったけど、なんかさらしもんみたいでいたたま...... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 13時53分
» バンビ〜ノ! 第1回 短め感想 [ぐ〜たらにっき]
『仕事って甘くない』 [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 13時58分
» 「バンビ〜ノ!」第一回 [トリ猫家族]
厨房はこわかところばい・・・パスタが血の匂いがするよお・・・
さて、博多のイタリア料理店サンマルツァーノじゃ、
バイトながらも厨房を任されていて自信満々だった大学生の伴省吾(松本潤)は
店主の勧めで東京六本木にある「バッカナーレ」のヘルプに行くよう....... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 15時40分
» 《バンビーノ!》★#01 [まぁ、お茶でも]
六本木。大学生の伴省吾(松本潤)は、店主の遠藤に、ヘルプとして名店「バッカナーレ」に行くことを勧められた。博多では、前菜からメーンまで任されていたと、鼻っ柱の強いことを言ったが・・・... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 15時52分
» バンビ〜ノ! 第1話 「仕事って甘くない」 [テレビお気楽日記]
博多から上京して来た伴(松本潤)。料理の腕には自信があったが、その店のスピードについて行けず、いきなりパスタ担当から皿洗いに降格に・・・挫折しそう・・・って
[続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 17時15分
» バンビ〜ノ! 第1話 壊れるプライド、そして [レベル999のマニアな講義]
内容博多のイタリアンレストランでアルバイトをしていた、大学生の伴省吾シェフの遠藤に言われ、春休みに六本木の一流レストランで働くことになった。なんでも出来ると言う伴は、店に来て早々、パスタ担当となる。だが、伴の考えは甘かった。注文が入った瞬間、厨房は戦場...... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 18時59分
» バンビ~ノ! 第1話 [渡る世間は愚痴ばかり]
福岡でバイトながら、イタリア料理の修業をしてる伴省吾。
博多では一人前の料理人気分だった。 [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 19時18分
» バンビーノ(4月18日) [今日感]
最初の印象。伴(松本潤)、博多弁話さないの?時々、無理やりな博多弁でるけど、めちゃくちゃ変。無理だよね。華麗なる一族も標準語だったし。 [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 20時19分
» バンビ~ノ! 第1話 [るりりんのお散歩雑記]
楽しかった。そして、おいしそうだった・・・。 [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 21時20分
» 鴎+1と銀魂とバンビ~ノ [別館ヒガシ日記]
7時前に起床してビデオしたアイシールド21を見たりして過ごして
8時前に背中の消毒でに行きに帰宅しパソコンでブログの
TB返しやネット検索などをしたりして11時過ぎまで過ごしいたね
11時過ぎから13時半過ぎまで昼をし起きてからビデオしてた
バンビ~ノを見... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 21時34分
» バンビーノ 一話 [Simple*Life]
ちょっとちょっとちょっとぉ~!
面白いんでないの!
道明寺のあの高飛車男から一転、普通の博多の男ですたぃ!
になっちゃった松潤くん。
こんな役もやれるんだ~。ってちょっと見直しちゃった。
って・・・松潤くんのドラマ見るのは花男sしかないんですけど・...... [続きを読む]
受信: 2007年4月19日 (木) 23時58分
» バンビ〜ノ! 井の中の蛙…( ̄▽ ̄;) [zenの日記]
道明寺が料理人になりましたよっと(笑)
キャストはこんな感じ(^^)
伴省吾 … 松本潤 ←バンビ〜ノ(笑)
高橋恵理 … 吹石一恵 ←彼女
遠藤進 … 山本圭 ←地元のシェフ
トラットリア「バッカナーレ」
宍戸鉄幹 … 市村正親 ←オーナーシェフ
宍戸美幸 … 内田有紀 ←支配人
厨房
桑原敦 … 佐々木蔵之介
日々野あすか … 香里奈
香取空 … 佐藤隆太 ←とりあえず敵ヽ(`д´)ノ
織田利夫 … ほっしゃん
妹尾雅司 … 向井理
ホ... [続きを読む]
受信: 2007年4月20日 (金) 03時28分
» バンビ〜ノ! 【第1話】 仕事って甘くない [THE有頂天ブログ]
バンビ〜ノ!
一流の料理人を目指して上京した主人公の青年が、厳しい厨房で揉まれ、挫折を繰り返しながらも料理人として成長する姿を描く物語。主演は嵐の松本潤。
原作は、せきやてつじ著「バンビ〜ノ!」。
現在コミックは8巻まで出ています。小学館「ビッグコミックスピリッツ」にて連載中。
■バンビ〜ノ!
■主題歌は嵐の新曲
■We can make it! / 嵐
■バンビ〜ノ! 「第1話」 あらすじ
この春、大学4年生になる伴は、博多にある小さなイタリア料... [続きを読む]
受信: 2007年4月20日 (金) 10時43分
» 『バンビ〜ノ!』第一話 [時間の無駄と言わないで]
内田有紀が出るから観ます。
ちょっと前に某芸人とのデートがスクープされてましたがそんなのは気にしません。
ホントは「早く別れちゃえよ」とか「前の旦那の方がまだマシだよ」とか色々思うところはありますが、それでも内田有紀が出るんだから観ます。
いやいや何も....... [続きを読む]
受信: 2007年4月20日 (金) 11時38分
» ドラマ「バンビ〜ノ」第1回 [◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆]
今期一番注目していたドラマ「バンビーノ」まったく予備知識なく見たんですけど、とりあえず第一回目のつかみはよかったなぁと思いました。しかしすっごい厨房ですね。まさに戦場。本場になるとあんな感じなんでしょうね。料理が出来るまでのスピード感溢れる演出と、伴の...... [続きを読む]
受信: 2007年4月20日 (金) 21時57分
» セクシーボイスアンドロボ VOICE2「強盗犯の最後の恋」 [TV雑記]
「恋愛をしてないと人として見てくれない」……orz
つまり私はもはや人ではないということか(絶望) [続きを読む]
受信: 2007年4月21日 (土) 00時46分
» バンビ~ノ!・第1話 [あずスタ]
なるほど、イタリア語って、カッコ良い・・・(笑)。 [続きを読む]
受信: 2007年4月21日 (土) 01時54分
» バンビーノ! 第1話 [裏 TV RANKING SHOW]
「バンビーノ!」が放送されましたね。このクールは挫折したものもあるけれど、 ほぼ新ドラマは観ています。中でもこの「バンビーノ!」が一番面白い。役者さん達が、いい [続きを読む]
受信: 2007年4月21日 (土) 15時45分
» バンビーノ! 第一話 [ちょっと変な話]
●キャスト
松本潤
北村一輝
香里奈
佐藤隆太
内田有紀
吹石一恵
佐々木蔵之介
市村正親 他~
●原作
バンビ~ノ! 1 (1)/せきや てつじ
¥530
Amazon.co.jp
バンビ~ノ! 2 (2)/せきや てつじ
¥530
Amazon.co.jp
●主題歌
We can mak... [続きを読む]
受信: 2007年4月21日 (土) 22時20分
» バンビ~ノ!第1話 仕事って甘くない! [レジェンド オブ ウルトラマン(*^-^)ゞドラマレジェンド(o`・ω・)ゞ]
こちらも期待のドラマの一つ! ついに始まったって感じでしたが、決してコメディーではないので、今期としては珍しく!? 成長物語のドラマとなったようですね。 初回のツカミはメチャメチャOKのドラマです! 花より男子2(リターンズ)が終わってすぐの松本潤君の主演作品... [続きを読む]
受信: 2007年4月22日 (日) 08時08分
» バンビ〜ノ!(1) [ドラ☆カフェ]
初回視聴率は 16.6% [続きを読む]
受信: 2007年4月22日 (日) 12時14分
» バンビ〜ノ! ・第1話 [めざせ生活向上!]
バンビ〜ノ! 第1話。
さっそくオープンしたばかりの東京ミッドタウンがドラマにも登場。
Casa BRUTUS
なんか、職場の雰囲気悪っ!^^;
しか... [続きを読む]
受信: 2007年4月22日 (日) 15時49分
» ★教祖の啓示★103 [ラブ教総本山]
★バンビ〜ノ第1話★
はい、今回もかなり遅れてレビューを、、、
今回も放映日が何時なのか分からない状態で
レビューして行こうと思います(笑)
いやぁ〜漫画の原作知っているだけに、、、
チョッピリ物足りない???
いやいや、充分に堪能しました!!!
... [続きを読む]
受信: 2007年4月22日 (日) 22時45分
» 「バンビーノ」 [みょうがの芯]
福岡の小さなイタリアンのお店でバイトをしていた大学生の伴省吾は、春休みに六本木の一流店「バッカナーレ」のヘルプとして入ることになりました。
料理の腕には自身のあった伴は、パスタを任されることになりましたが、人気点のスピードの速さに付いていけずに、皿洗いに格下げになります。... [続きを読む]
受信: 2007年4月23日 (月) 00時36分
コメント
ディナーラッシュの殺人的厨房シーンが
ステキだったなーと思い出してしまいました。
ほんとに殺人おきちゃうけど。
あたしも料理の出来については
ほんとがっかり。とりあえず博多弁、どうにかして!
投稿: Eureka | 2007年4月19日 (木) 13時05分
キッドじいや。
ブロガーさんの評判が悪いです><
ま、大事な松潤の鼻っ柱を折っておいて、
なんだよう!というところですが、
若者は挫折の中から、立ち上がってこそ
本物(プロ)になれるんです。
ガンバ!!です。
暴力描写を除けば、ま、そんなとこでしょうね。
投稿: mari | 2007年4月19日 (木) 15時24分
序盤はまずバンビーノの由来から始まる訳ですが
ちと後味はわるいかもしれんですね。
ただ、香取があんな風に怒るのも
昔の自分の姿を見たからという事と
そこから血の滲むような努力をして
今に至った料理人としての誇りがあるから
という下地があったのかもしれんですね。
まぁ今のとこは原作に沿った感じで
岡田さんの色がちょっと見えてはこないですね。
ちなみに公式HPでは
このドラマ放送終了後、スピンオフを毎回やるようで
そこではこのドラマの登場人物のちょっとした一面を見る事が
できるようで、そこでは岡田さんらしい色合いが出てきてます。
このスピンオフにこういう色合いを作ったというのは
これを本作品にもってくるとバランスが崩れると考えたのかもしれませんね。
まぁ個人的には王様キャラだった松潤が
逆境に立たされるキャラを演じるのは楽しみです。
投稿: ikasama4 | 2007年4月19日 (木) 19時12分
こんばんは!
>「運命の扉」だとか「点火」だとか「加速」だとかどうでもいいクレジットはやめて、連発するイタリア語に字幕つけんかっ。
私も・・全然意味わからんし、伴の気持ちになってしまったわ。言われて見ればタイトルがいくつか出てましたね。これもよくわからなかった・・もう。。頭弱い系は道明寺に似たせいか・・キモチも良く分かるわ・・って違う~~
初回はいじめに見えてしまうけれど、努力してその場にいる料理人にしてみれば伴は甘ちゃんに見えてしょうがないのね。鉄拳は必要かどうか?私は不要だと思うけれど・・むむ。次回はレビュー・どうなるかしら・・
投稿: かりん | 2007年4月19日 (木) 23時47分
✛✛Paradise✛✛Eureka様いらっしゃいませ✛✛Paradise✛✛
映画「ディナーラッシュ」の
舞台となるイタリアンレストラン「ジジーノ」
はニューヨークの
シシリアンマフィアが出入りするでしょうから
下手な料理など出したら
ズドンっでございますからね。
バンビーノ的展開は
ありえないっつーのっ!(つくし)
ま、方言は現地の人によっては
出身者の方言さえ、違うこともあるので
あまり責めないでくだされ。
キッドはいつもあれは「博多弁のようなもの」
なんだっという理解をしております。
東京だって橋を渡ったら微妙に違うこともあるし
世代によっても違う。
ええ、江戸言葉の話ですけれど。
ってぇなもんですょっ。
キッドはドラマとしてはまあまあだと
考えます。
投稿: キッド | 2007年4月20日 (金) 05時37分
キッドさん
ご無沙汰しておりました、ぽんたでございます!
小松彩夏ファンとして彼女を注目して
ドラマ見てましたが・・・
ストーリー面白そうですね。
スピンオフドラマは主要登場人物は出てきませんでした。
こまっちゃんが最初から登場してましたよ。
次週も楽しみにしております。
投稿: ぽんた | 2007年4月20日 (金) 05時39分
❁~✾~❁~~✾mari様、いらっしゃいませ✾~~❁~✾~❁
まあ、ヤキを入れるシーンが
ちょっとしつこめでしたかね。
それから佐藤隆太がドスきかせすぎなので
引いた方も多いのでは
キッドとしては「池袋」「木更津」「ギャルサー」
そして現在では「大河」・・・と
脇役道を突き進む隆太の演技力を評価しますけど。
この脚本家はどちらかといえば
少女マンガよりの感性なので
こういう描写は陰湿になりがちなのです。
徒弟的な指導を必要とする世界では
体で覚えさせるのは基本ですから
もっとカラッとしているものです。
問題は兄弟子の方が
弟弟子より腕っ節が弱く
さらに弟が忍耐力ゼロの場合。
「逆ギレ」がおこりやすいのですね。
本当は腕っ節、弟>兄が示されていて
それでも弟、無抵抗・・・
「自分が悪いと分かっているから」
をもう少し上手く表現できたら
良かったと思います。
上司が部下をなぐるなんて
今や、幻でしょうが
キッドはADがミスしたりすると
指揮系統を無視して
ケリをいれたりしてしまう
札付きの作家だったので・・・
今だったら総スカン確実かもしれません。
素直に頭を下げるバンビの輝きが
伝わらないほど軟弱な世の中は
困ったもんだとも思いますが・・・。
投稿: キッド | 2007年4月20日 (金) 05時53分
✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥
原作ネタバレがからむので微妙なのですが
キッドはドラマとしては
この展開はまったく問題ないと
考えています。
ただし、「アカネ」を思い出す部分があるので
ちょっと辛めのレビューです。
「小学館」系のコミックという点では
「レガッタ」もありますからね。
コミック(100万部でヒット)、
ドラマ(2000万人視聴でヒット)、
という数値を考えると一般化の必要は
コミック→ドラマの宿命で
このさじ加減が肝。
この脚本家は「少女マンガ」的要素に
ついては申し分ないのですが
ちょっとセンチメンタルに傾斜しますから
そこがちょっぴり心配なのです。
職人さんの世界は
ま、繊細さと大胆さを要求されますからね。
キッドは高級フレンチで
バイトしたことがありますが
皿洗いも給仕見習いも
それなりに体力勝負だし
シェフは雲の上の存在で
いつも畏怖を感じました。
でも、一皿で一日のバイト代がふっとぶ
お客様のための料理はもっともっと
美味そうでしたよっ。
そういう点がちょっとまだ無神経なのです。
もっと憧れのおいしさを見せて
そのためなら鉄拳制裁も耐えねばならないのだな
と・・・今の視聴者には分かりやすく
伝える必要があるようです。
投稿: キッド | 2007年4月20日 (金) 06時08分
✿❀✿❀✿かりん☆スー様、いらっしゃいませ✿❀✿❀✿
かりん様、
頭の中で松潤をPちゃんに
おきかえて、むふふ~んに
なっていたのではないでしょうな。
イタリー料理でイタリー語が
必要なのは「拝啓」の「ナオミルール」のごとし
なのですが
学生アルバイトが
なぜ東京で修行なの?って
あたりがもうひとつピンボケなんですよね。
田舎の達人→東京の凡人という
あたりをもう少し強調しても良かったかも。
博多のシェフの心情も想像におまかせ状態ですからね。
あんたがもう少し鍛えてやれよ・・・と
じいやめは使用人根性で
申しますです。
召使にも召使の厳しい修行がございますから。
鉄拳はまあ・・・相手次第でございます。
じいやはもう少しソフトでもよろしいかと
思いますが・・・。
お嬢様方がご幼少のみぎり
おイタが過ぎたときに
お尻をペンペンした程度で・・・。
投稿: キッド | 2007年4月20日 (金) 06時18分
)))))))))ぽんた様、いらっしゃいませ((((((((
スピンオフではこずえ(小松彩夏)が
メインでしたね。
ダメになったブロードを飲み干したバンビに
好意を寄せていたようですが
この後、原作通りだと
バンビと・・・ヒミツ・・・です。
あすかの弟子(向井理)はどうやら
こずえに気がある様子。
こずえが本編で活躍する日が来ることを
祈りたいと思います。
投稿: キッド | 2007年4月20日 (金) 06時29分
キッドさん、こんばんは!
私も、イタリア語に字幕つけて欲しい派です~♪
料理人の世界は厳しいと思っているので、伴君の成長を優しく見守るつもりです。
投稿: みょうがの芯 | 2007年4月23日 (月) 00時29分
♡♡♡♥♥♥みょうがの芯様いらっしゃいませ♡♡♡♥♥♥
やや、辛めのレビューになっていますが
キッドはドラマとしては
悪くないと思っています。
松潤は成長物語って似合うのですよね。
花より男子も実は道明寺の成長物語だし・・・。
ピカ☆ンチとかでもそうだったし。
まあ、少年役だから当然なんだけど。
原作のレベルではすごく面白くならないのは
確実なので
どのくらいオリジナル要素で
勝負してくるか。
そこが成否の分かれ目になるのでは・・・と
考えたりします。
投稿: キッド | 2007年4月23日 (月) 20時20分