« 大事な人がすぐ隣の席にいた。(山下智久) | トップページ | ・・・・いやです。いやだ。いやですーっ・・・まだ、やれますーっ。(松本潤) »

2007年4月25日 (水)

あなたが美しい人だから死なないでほしいのです・・・。(松山ケンイチ)

まあ、今回の最大の脱落ポイントはここか。それはもうテレビでは禁句であり、言ってはいけないセリフナンバーワンだからな。これはある意味「ブスは死ね」と意味同じである。

・・・まあ、もちろん、大爆笑のシーンなのでマジで脱落する人がバカなのだが、やはり、世間というものは美しくない人によって構成されていますから、「それを言っちゃあおしめえだよっ」という部分です。こういう毒のある回こそ、演出力が問われるのですが、プロデューサーあがりの「瑠璃の島」の人・・・。何だ、何があったのだっ。すばらしい部分も多かったのだが、スタイリッシュさのかけらもないぞっ。しかも、視聴率↓*6.9%って、セクシーか、体位がセクシーなのか・・・失礼しました。

今回はシチュエーションコメディーとしては「セクシーボイス」が未使用など、普通に脱落するポイントもあるのですが、名もないスパイのよっちゃんが片手車椅子の妙技を披露したことがファンタスティックだったにもかかわらず、その後の衝突のカット割があまりにもチープだったのも脱落ポイントに。

つまり、もはや、良かろうが悪かろうがとにかく脱落する水準に達したのです。ブラボーッ!

で、『セクシーボイスアンドロボ・第三話』(日本テレビ070424PM10~)脚本・木皿泉、音楽・中塚武、演出・池田健司を見た。ちなみにこの視聴率で「特急」「生徒」を抜き、平均で視聴率最下位となったニコロボ。もはや陰謀の匂いも漂うのだがスパイものなので当然なのである。今回のゲストは香椎由宇だが、ロボットではなく妖怪だったのだ。わはははははははははははははははは。そしていきなり、この妖怪「お歯黒女」がニコの母(片桐はいり)を襲撃するのである。はいりを襲うなんて・・・しかし、案の定、肉をとられたはいりは逆襲に転じる。しかし、お歯黒女の逃げ足は速いのだった。悔しがるはいりのジャンピングポーズに悩殺されそうだ。お歯黒は虫歯予防のための昔の化粧法だが、水木翁系の妖怪には「お歯黒べったり」というのがいる。暗がりでエッチなことをした男が相手の顔を見ようとすると目も鼻もなくお歯黒だけがニターリというお化けである。痴漢対策用に町内に一人は配置したい妖怪なのである。

一方、ロボは自殺志願の女に出会う。そうとは知らずに「アイスミルクをご一緒しませんか」とナンパするのだがあえなくふられてしまうのだった。

さて、そろそろ、原作についてふれたいのだが、まず、原作にはマキ(浅丘ルリ子)はいない。だから、浅丘の語る言葉はドラマ世界のものである。当然、ニコの応答はそれに準ずるのである。冒頭、ニコが「同調性と個性」についての矛盾を述べ、「大人はどちらを私に求めているのか」で始まる今回もキッドは「どちらもさ」と答えたいのだが、とにかくなんらかの答えに誘導するのがマキの役割。昔、生意気な子供だった大人が今、生意気な子供に昔の自分を見ながら教えを説くというスタイルである。

もちろん、それは独善であるから、マキの言い分には納得しかねる答えも多い。今回など「やりたくないことをするくらいなら死んだ方がマシ」と考えるキッドには到底承服できない「やりたくないことでもやりたいようにやるしかない」という金言を押し付けるのである。キッドはマキにうまいこと言わせるためにニコの設定がやや思慮の足りない子供の方に傾いていて、原作の持つ個性を消しそうなところを危惧している。ま、老婆心ですけど・・・。

ともかく、お歯黒女というキャラクターもほぼオリジナルなのである。

妖怪の噂をする時にニコの姉・一海(村川絵梨)がいて、顔パックをしているのだが、姉はニコよりも知能は劣っているが働き者なのである。そして、彼女は仕事を選ばない。ニコの父の月給らしきものは三十万未満である。ニコはお金に不自由を感じないタイプだが、お金というものをよく理解している。それは給与明細を見たことを父親に隠していることで伺えるのである。

お歯黒女に肉を奪われると、買いなおすことのできない貧しい家庭。肉抜きのすきやきを囲むニコの夕餉。お歯黒女に肉を奪われたことを信じてもらえないために亀裂の入る夫婦の絆。またしても家庭崩壊の危機である。

しかし、ロボはそれよりも貧しかった。道端で雑草を食べるロボ。せめて洗ってからにしてもらいたい。しかし、お歯黒女と遭遇。ロボはお歯黒女の残した肉をゲットした。

だが、そんな幸運は稀であり、翌日は喫茶「銀座」の店頭でコーヒーの匂いを嗅いでパンの耳を食べるロボ。店から出てきたメイド服のウェイトレスは自殺志願の女だった。

「具がはいってる」とメイドに一食おごられ、感激のロボ。ついでに「死ぬなんてやめてほしい」と頼む。メイドは「死ぬと決めたらおだやかな気持ちになれた」と言うのであった。そして「やめてほしかったら100万円くれ」と理不尽な要求をする。

もちろん、ロボは100万円もってたら即座に出すのだが、持っていないのである。

ニコの家に白羽の矢が立つ。矢文で地蔵堂に呼び出されるニコ。いよいよ、スパイ?探偵?便利屋?活動が本格的に開始されるのだ。

マキ「人探しよ。お金になるの」ニコ「お金になんて興味ない」(金額にもよるわね)マキ「前金で100万円、探し出して連れて来たら成功報酬として400万円。しめて500万円よ」ニコ「ま、とりあえず、ひとつあずかっておくわ」(引き受けたわよ)である。中学生の労働にスタッフが抵抗あるのか、まどろっこしい手続きの表現になっているが、ようするに超能力者であるニコはついに才能を見出されたということなのだ。

相棒はロボである。ロボの反応を探りながら、様子を伺うニコ。そして分け前200万円で手を打つ。四分六なので順当なところだろう。

こうして捜索が開始され、声により簡単に居所をつきとめるニコロボ。ここで突然、ロボが高性能のトレーサーを所持していることが明らかになる。おそらく、ガオガイガーにガイと呼びかけるフィギュアおタクは仮の姿、ロボは本当は大陸か、半島のスパイなのかもしれない。

そして、ただものではない車椅子走行を見せ付ける名もない秀吉だけどよっちゃんはトレーサーの取り付けに成功する。見事な走りだったぞ岡田義徳。

そして、ターゲットのアジトをつきとめたニコロボ。マックスバズーカの威力を見せる時がきた。ま、ここからのアクションは日本がっかり大賞ノミネートは確実だ。

もちろん、相手は、お歯黒女で、自殺志願者で、メイドの月子だったのである。

ここで完全に隠匿され、脱落の主原因と考えられる月子を妄想プロファイリングしておく。

とある地方の名家・山野家に生まれた月子。もって生まれた美貌で蝶よ花よと育てられ、地方のミスコンで優勝したりする。調子にのった月子は親の反対を押し切り、スターになるために上京。しかし、美人すぎるのが災いして、思ったようには売れず、所属事務所の社長は金を持って逃げ、マネージャーは彼女名義の借金を残し逃げ、ついにはウェイトレスをしながら返済の日々を送る。こんなはずじゃなかったとしだいに精神はむしばまれていく。このまましょぼく生きるなら死んだ方がまし。そしてどうせ死ぬのならタレントに憧れて放火した女の子の事件をヒントに世間を騒がす妖怪になってやろうと決意したのである。そして子供を殺して埋めると脅し、その子の声をテープにとって埋めたりしているのだった。

ちなみにこのテープはニコの両親によって回収され、夫婦の絆は修復される。どんなことが人のためになるかわかったもんじゃないのである。

地方に残った彼女の父親は彼女の捜索を探偵社に依頼。その仕事が回りまわってマキのアルバイトになったのである。おそらく、報酬は一千万円であり、五分五分なのでマキが意外といい人であることが推定される。もちろん、これは日活時代からのファン心理のなせる願望によって補強されているのだ。

子供なので他人の手紙を平気で読むニコ。月子が忘れていた魔法の電池を入手する。「生きていないと奇跡を見逃すぜ」とロボが決めて、月子は狂気から覚めるのだった。警官隊より常に速いロボよりも足が速いのだから・・・しかも裸足だ・・・陸上選手になるべきだったお歯黒女。いや、彼女は時々、テレポートしている・・・はいりの前に回りこむ、人生ゲームの紙幣を残して消える・・・ので、ニコと同様に超能力者だったのかもしれない。しかし、その能力はコントロールできる便利な能力ではなかったのだろう。人より優れた能力を持っていること、それを生かしきる才能に恵まれなかったこと、それが彼女の鬱屈を深めたのだろう。

こうして、ニコの最初の任務は完了した。ロボはフィギュアをお腹いっぱい買ってもらいご満悦。安月給の父親に気をつかい、ニコは残金を恵まれない子供に寄付してしまう。

能力とは無関係に地味な仕事をする月子。お歯黒女のコスプレでキャンギャルをする一海。そして恵まれない子供からお礼の手紙をもらうニコ。「ありがとう」の連鎖が社会を明るくするのである。このオチについていけない反逆的傾向のある人々が脱落するのはガチである。ともかくロボはまたしても号泣するのだった。・・・だって生きていれば彼女があいしてくれる可能性はゼロではないのだから・・・ね。

関連するキッドのブログ『第二話のレビュー

木曜日に見る予定のテレビ『わたしたちの教科書』(フジテレビ)

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

まこ☆ミキ様のセクシーボイスアンドロボ

かりん☆スー様のセクシーボイスアンドロボ

|

« 大事な人がすぐ隣の席にいた。(山下智久) | トップページ | ・・・・いやです。いやだ。いやですーっ・・・まだ、やれますーっ。(松本潤) »

コメント

美しい香椎が不気味な都市伝説の女になるというのがまず一つの見所ですよね。マイボスの斧がささった妖怪みたいなものかしら。こういう役が多いわね。

>日本がっかり大賞ノミネートは確実

きゃはははははは・・なかなかすてきな大賞ですねえ。
バズーカって弾丸はペットボトルでしたよ(笑
スーツ姿でりっぱな会社員のはずなのになんでこんなにゴッコ遊びに邁進できるのか、不思議でかわいくてたまりませんわ。こういうアホなのがダメで皆さん脱落するのかしら・・

妄想の月子はタレントさんだったのね・・売れなくて惜しかったわ・・
最後にお掃除の仕事をしている月子は生きているという顔をしてました。サラリーマンにありがとうと言ってもらえて、
今度こそ本当の人生を楽しめるようになったといいですね。

投稿: かりん | 2007年4月25日 (水) 18時01分

✿❀✿❀✿かりん☆スー様、いらっしゃいませ✿❀✿❀✿

今回は映像としての演出ミスというか
余裕のなさが気になった回でした。

かりん様、ご指摘の通り、
人生ゲームの発見、手紙の発掘・・・の
くだりはその最たるもの。

もう少し、気詰まりになったのを
ニコがなんとかしようして
ふと人生ゲームを発見・・・とか。

しばらくは箱を開けないで
ちょっと由緒を聞くとか・・・
じいやの妄想では
東京で遊ぼうと思い持ってきたが
ついに一度も開けなかったということになっています。
そのような間を作るだけで
印象は変わると思うのでございます。

ロボはいつでも真剣でひたむき・・・。
つまり「やさしくって・・・ちょっとバカ」
という典型。
これを演じられる松ケンは凄いのですが
その凄さが伝わらないのかもも
脱落ポイントかも。

香椎だから椎茸なのか、
椎茸だから香椎なのか。
とにかく、香椎のウェイトレス姿は
H☆Cクラスでございましたともっ。

投稿: キッド | 2007年4月25日 (水) 21時15分

「お歯黒べったり」
そういえばいましたね。
映画では出てくるのでしょうかね(笑)

まぁそれはさておき
今回もなかなかでしたが
お金の使い方とか
生き方についてとか
仕事についてとか
ドンドン回答があって
ついていくのがちょっと疲れますね。


我が家のZⅡはなかなかです。
今後はZプラスといったZ系を
購入していきたいですね。

私もやってる事は
たいしてロボと変わらんです(笑)

投稿: ikasama4 | 2007年4月25日 (水) 21時22分

✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥

人にはそれぞれ生き方があるのですが
信念を持って生きるというのは
その一部にすぎないと思います。
そして信念という奴も星の数ほどありますよね。

ドラマでそういう部分にふれるのは
なかなかにチャレンジなのです。

キッドはそういう場合は
ヒントとして提示する。
あくまでアドバイスに留める。
そのようなポジションであるべき。
・・・という信念があります。

この作家は時々、
傲岸な姿勢を見せて
強要してきますので
押し付けられるのが苦手な人は
敏感に脱落しますね。

今回はまあ、
「押し付けられて逃げちゃダメ」
と主張しているわけで
まあ、あぐねている様子があり
微笑ましいです。

とにかく、ニコの設定は原作より
かなり一般化されていますから
作者としては「やりたいようにやってる」
わけですけど・・・。

この作家が視聴率を獲得できない原因は
そこにあるわけですが
熱狂的な信者を獲得する戦略としては
悪くないのです。

ま、世はすべてマルチ商法ですからねーっ。

「二次元のものが三次元になる感動」(フィギュア化)
というのは指摘としてはかなり古いものですが
これに類するものとしては
「停まっているものが動く感動」(アニメ化)
というものがあって
まあ、おタク文化の前輪と後輪のようなものですよね。

パラパラマンガと模型。

昔はそこにかなりの手作り感が
ありましたが
最近はいいものが簡単に手に入り
経済として高度になっても
根底が希薄になっているのではと
思ったりしますです。

まあ、浸透と拡散は「自然」の御術ですけれど。


投稿: キッド | 2007年4月26日 (木) 10時57分

シャブリです、いまごろお邪魔します。
私はいいドラマだと思って見てます。
まあ、ニコちゃん目当てのミーハーさが入ってますが・・・
今回はかつての教え子に留学の挨拶にきただけにしては手の込んだメイクだったこと。
最後のマキの台詞のくだりは結構気に入ってますよ。

後ほどTBします。宜しくです。
I appreciate in your usual cooperation. Best Regards,Chablis

投稿: シャブリ | 2007年4月27日 (金) 21時47分

▯▯black rabbit▯▯シャブリ様、いらっしゃいませ▯▯black rabbit▯▯

キッドなんて100%ミーハーですからーっ。

師弟共演でしたね。
それにしても香椎さんはフケ役というか、
年齢設定高めですよね。
まあ、リットルの璃子ちゃんには負けますが。

マキのセリフはかなり脚本家の
色合いになってますね。
原作ではニコは
テレクラのサクラのアルバイトを
しているという設定ですから
お金を稼ぐことやその手段には
基本的に無頓着というか抵抗ゼロなんですけど。

投稿: キッド | 2007年4月29日 (日) 03時33分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: あなたが美しい人だから死なないでほしいのです・・・。(松山ケンイチ):

» セクシーボイスアンドロボ 第3回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『孤独なお歯黒女!!救出作戦』 [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 17時01分

» セクシーボイスアンドロボ  Voice #03 お歯黒女 [Happy☆Lucky]
 Voice #03 お歯黒女 [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 17時41分

» 鴎+4&黒田さん勝敗は無し&Dグレ&セクシーボイス [別館ヒガシ日記]
8時前に起床し背中の消毒のために出掛けに帰って来てからは で本館ブログのTB返しや日記と本館ブログの下書きなどしていた 12時から週刊少年ジャンプを読んで過ごし13時過ぎからに出掛けて 50分でに着くのででドカベン・スーパースターズ編7巻を読んで 14時から... [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 17時42分

» 【ドラマ感想】セクシーボイスアンドロボ 「Voice3 お歯黒女」 [読書とジャンプ]
地味なキャスティングのわりにものごっつ豪華な出来のセクロボ(by紅葉さん)。先週かなり泣かせてもらったので、今日はティッシュケースを握り締めて見させていただきました。の割に、大きな事件が起きることもなく、先週みたく号泣することもなく。ネタ的には幼児誘拐に...... [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 18時27分

» セクシーボイスアンドロボ 第3話 ロボ、出動だ!! [レベル999のマニアな講義]
内容ニコは、地蔵堂の主人マキから世間を騒がしている『お歯黒女』捜しを頼まれる。報酬は、500万円。悩むニコは、断りを入れようと。一方、ロボは、食うにも困る生活。ある日、ワゴン車に乗り遅れる女性に出会う。追いかける、ロボと女性。でも、ダメだった。数日後、...... [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 18時39分

» セクシーボイスアンドロボ 第3話 [渡る世間は愚痴ばかり]
月夜に裸足で歩く女性。 泣きながらスコップを持って。 [続きを読む]

受信: 2007年4月25日 (水) 21時02分

» 《セクシーボイスアンドロボ》VOICE.#03 [まぁ、お茶でも]
地蔵堂の主マキから弓矢を使った呼び出しを受けたニコ。いい話なら自分でやればと切り替えされたマキ。能力がないと自嘲気味に言われた。 最近巷を騒がしている、”お羽黒女”を捜してくれて、つれてきたら、¥500万。情報だけでも¥100万と言われた。 ... [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 00時42分

» セクシーボイスアンドロボ VOICE3 お歯黒女 [特撮警備隊3バるカんベース]
「それは…貴方が美しすぎるから…それに俺が、愛と、勇気と、正義の使者だからッ!!」 こんな台詞、テレもせずにほとんど初対面の女性にむかってよく口に出来るな!! 流石ロボ!!そこに痺れるぅ憧れるぅッ!! ところで今回、今まで以上にロボマニア心をくすぐる演出多... [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 02時19分

» 「セクシーボイスアンドロボ」第3話 [fool's aspirin]
ブライガーに「♪カムヒア!ダイターン3」!! …とまたまた変なところに喰いつく私。 ロボのオタクコレクション自慢大会は可笑しかったが、 お歯黒女はホラーだったよ〜 [:泣き顔:] 無敵鋼人ダイターン3 DVDメモリアルボックス1 セクシーボイスアンドロボ 2 (2) 黒田 硫黄 ... [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 07時43分

» セクシーボイスアンドロボ VOICE3「孤独なお歯黒女!!救出作戦」 [TV雑記]
第三回。 ナンでかはよくわからないんですが、微妙にこの世界に嵌っております。 今クール、もっとも好きなドラマかも。 [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 09時59分

» 「セクシーボイスアンドロボ」第三回 [トリ猫家族]
 さて、都内では「お歯黒女」が出没し、TVでも話題になっていた。 黄色と黒の縞々スカートをはいて、手にはスコップ、 ネバネバの液をぶつけて、さらって生き埋めにしているそうな・・・  そんなお歯黒女に襲われて、大切なすき焼き用のお肉を奪われてしまう ニコ(....... [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 13時08分

» セクシーボイスアンドロボ 3 [Simple*Life]
今回はやっと依頼らしい依頼がありましたね。(笑) 学校で噂になっている「お歯黒女」 ネバネバした液体を出して、子供を誘拐すると 言われている。 その「お歯黒女」を捜してくれと骨董屋の主人浅丘が ニコに頼む。 お母さんが襲われたのに家族の誰からも信じて...... [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 14時37分

» セクシーボイスアンドロボ 第3話 「孤独なお歯黒女救出作戦」 [テレビお気楽日記]
ずっと一緒にいてくれる? [続きを読む]

受信: 2007年4月26日 (木) 17時59分

» セクシーボイスアンドロボ 第3話 [シャブリの気になったもの]
セクシーボイスアンドロボ 第3話 日本テレビ? 2007/04/24 (火) 22:00~ 「孤独なお歯黒女!!救出作戦」 原作 黒田硫黄 小学館スピリッツ増刊IKKI連載作品 ★はじめに 今度は、ホラーなのか!でも子供ウケはしないだろうな・・・ 大丈夫か!こんなことで・・・ と思っ... [続きを読む]

受信: 2007年4月27日 (金) 23時13分

» セクシーボイスアンドロボ 第3話 [BLUE MOON]
VOICE 3 お歯黒女 「親の言う事ってよく分からない。皆と同じでなきゃダメとか言っておきながら、人とは違う能力を伸ばせと言ったりする。一体どっちなんだ。」 親は子供を心配したり期待したりするから、言ってる事が全く違う場合も出てくるけど、私は思うんだ。ありのま... [続きを読む]

受信: 2007年4月30日 (月) 19時38分

« 大事な人がすぐ隣の席にいた。(山下智久) | トップページ | ・・・・いやです。いやだ。いやですーっ・・・まだ、やれますーっ。(松本潤) »