私は変われますか?・・・ヘビ女とかカメ女じゃなくてーっ。(綾瀬はるか)
来週はカメ女か・・・。もう、そこが一番楽しみだーっ。
もう、なんていうか、もっともお手軽なトランスフォーマーだからな。
今回はリノベーションとリフォームの違いについて語られることはなかったのだが・・・違うのか。
業界用語を使うときにベタベタ説明するのもなんだけれど、さりげなく教えてもらいたい気もします。キッドには最初、イノベーションと聞こえたので「刷新」するのかと思ったが、どうやらリノペーション(再生)するらしい。リフォーム(再構築)とどう違うのか。リモデル(改築)とはどう違うのか。怪しい言葉の森が広がっているのである。もちろんリフォーム詐欺をするようなあこぎな会社ではない・・・と信じたいのだが。おいおい、もう、良いじゃん。どうせ、会社ぐるみのラブワゴンなんだから・・・また、それかっ。
干物女(通常形態)→ヘビ女(彼氏が自宅にくると言うので腰が抜けた形態)→カメ女(告白メールをしたので二足歩行ができない形態・背中に携帯を装備)と蛍(綾瀬)は着々と進化しているのだった。
っていうか・・・普通に面白いぞ。
で、『ホタルノヒカリ・第二話』(日本テレビ・070718PM10~)原作・ひうらさとる、脚本・水橋文美江、演出・南雲聖一を見た。
ホタルの発光は生殖活動のサインであるが、そうではないという説もある。そういう説をとなえる人は人は性行為にのみ生きるのではないという心情が強いタイプである。そういう人は意外と多く、性行為について語ることに嫌悪感を示したりする。「不潔っ」などというのである。そういう人も性行為なくてはこの世に存在しないので自分が不潔だと思いこんでしまうことがあるので注意が必要だ。
しかし、男と女が同居していかがわしい行為が発生しないというのはありえるが、なかなか世間には想像しにくい状態である。逆に夫婦なのにいかがわしい行為がないという方が納得できたりする。このあたりが・・・人生の難しいところです。
さて、ついでに、ホタルのヒカリの源であるルシファラーゼ(発光酵素)について触れておこう。ルシファーと聞いただけでピンとくる人は来るのだが、それはもちろん、魔王の中の魔王、つまり悪魔の主の異名である。サターンが「敵」という意味なのに対し、ルシファーは「輝き」を意味する。神の怒りに触れて堕天使となる前の天使の御名がルシファーなのであり、それは明星すなわち金星を示すものでもある。もちろん、言葉の綾なのであるが、ホタルノヒカリは悪魔をすべる主サタンの輝きなのである。わが主に栄光あれっ。
さて、文学的にもっとも有名なルシファーの物語はミルトンの『失楽園』といっても過言ではないだろう。偉大なるわが主が神に反逆し、地獄に落とされ、その腹いせにイブを誘惑して人間を楽園から解放する物語だ。わが主はヘビとなってアダムの妻を誘惑するのである。ああ、何もかもが懐かしい・・・。
さて、それから幾年月。ここに神の呪いを受けた男女がいて、ひとつ屋根の下でもんもんとする。それがこのドラマなのだな。
それにしても最近の日本テレビのシンクロ率高すぎである。観測史上最大の台風の後で台風ネタである。地震があるのでかなり印象うすれているが、これも一種のマジカルを感じさせることであるな。
とにかく、年下の男に恋をしてしまった蛍は「メール」ひとつに右往左往である。山田姉さん(板谷由夏)は「メールは質問系にして相手の返事を誘う」などというテクニックを披露するのだが、質問して答えが返ってこないことほどショックなことはないけどな。
冷たい恋人にしてはいけない質問「ねえ、昨日どうしたの? 今、何してるの? 明日はどうするの?」必ずや恐ろしい答えが返ってくるのである。
ま、そんなのは適当なウソだが、久しぶりに恋する乙女はそんなこともたやすく信じてしまう。もう、パニックなので「どうしていいのかすぐにわからなくなる」のだな。そして、そういう時に都合のいい男が側にいるというのは実に心強い。こういう時、理性的な男は・・・結構つらいよね。うん、きっとつらいと思う。う、う、うえーん、つらいに決まってるじゃああああああああああん。
で、別居中の妻(黒谷友香)に引っ越され、携帯電話の番号も変更され、音信不通にされてしまった高野(藤木直人)は仕事はでき、女の扱いにも慣れていそうなのに何故か妻には優しくできないタイプだったらしい。愛妻弁当は食べなくてはダメ~。たとえ、どんなにまずくとも~。
今回、どうでもいいが、みんな仕事より恋愛である。しかも、誤解の連続、お人好しの連鎖が延々と続く。なんか。どうでもいいんですけどー。リノベーションとリフォームの違いを教えてくださいよぉぉぉぉ。しかし、メールの仕事系と恋愛系の違いほどの説明もないのだった。ま、分かるけどね。
どうでもいいが一応整理しておく。蛍はマコト(加藤和樹)が好き。マコトは蛍が好き。つまり、二人は両思いである。高野は別居中の妻にかなり思いが残っている。っていうか片思いの様相である。で、二ッ木(安田顕)は高野にホの字。優華(国仲涼子)はマコトが好き。神宮寺(武田真治)は優華が好き。という展開。これって視聴者、興味あるのかな。また設定に溺れることのないようにしてもらいたいなぁ。設定すればするほど中身薄くなることがあるからな。もちろん、今回はこの関係で「大人の女」↘「雨戸の下敷き」という思い込みってこわいよね・・・の笑いを作っているからいいのだが。
来週、ステキ女子・優華の売り込みに必死になりすぎるとなんだかハズス予感がします。
ある意味、最初から結婚できない男の国仲の好き好きモードなので・・・。ま、どこに向かって行くのか予想もできないのが魅力といえば魅力だけどねぇ。
このドラマの肝は蛍の「恋愛について子供」なところにあると思うので、周囲まで「子供」だとなんだかなあ・・・ってことになると思いますっ。「応援っ」「応援っ」とか言い出すとその気配を感じるのだな。少なくともキッドは「チッ、余計なことを・・・」という気分になりましたーっ。
ともかく、高野の機転で男と同棲中なのがお目当ての男にバレるというピンチを乗り切った蛍。「失敗が続いている女」ではなくて「マコトとの仲は確実に深まった」模様。そして疑問系プラス告白メールを送ったためにすっかりクララになってしまうのだった。こわくて会社に行けませんってそんなの社会で通用するかーっ。可愛いのでキッドは許すけど・・・。
怪しい男女の同居生活を見守るように飛ぶつがいのホタル。もちろん、その蛍光は悪魔の名のもとに光を発しているのです。カメ女を待ちながらつづくなのです。
関連するキッドのブログ『第一話のレビュー』
金曜日に見る予定のテレビ『山田太郎ものがたり』(TBSテレビ)さあ、今度はWB攻撃だ。ま、キッドは深夜の「時かけ」も見るけどさ。
★★★お知らせ★★★
このレビューの主旨とはやや方向違いですが友達が関係した番組を紹介しておきます。
興味のある方はご覧になってくださいね。
シリーズ 青春が終わった日「ぼくもいくさに征くのだけれど」
詩人竹内浩三 戦時下の詩と夢
NHK衛星ハイビジョン
放送日2007.7.22(日)午後7時~8時29分
再放送 7.30(月)午後2時~3時29分
映画、漫画を愛し戦争と軍人が大キライだった青年が、昭和20年
フィリピンで死んだ。たった一人の姉が守り続けた作品が、今甦る。
・・・・・・ま、そういう季節だということですね。
ま、アナログ放送してくれないとキッドはレビューできないんですけど。
関連するキッドのブログ『乙女屋雑貨店のレビュー』
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
ごっこガーデン。庭にホタルのいる一軒家セット。アンナ「まだまだ予断を許さないこのドラマ。はるかちゃん大好きのアンナがレポートをお届けします。おやおや・・・何かもめてますね」まこ「だから、フジッキーと一つ屋根の下で寝てなんにもないなんてありえないのデス」みのむし「それよりありが11匹ってどういう意味ですかーっ」
| 固定リンク
コメント
いやぁぁぁぁぁぁ~~~!こんな変な服を着てるとこを
フジッキーさまに見られるだなんてっ!!!
こわくてこわくて、もう、ごっこ遊びに参加出来ましぇ~~~ん。
このドレスもゴミ箱にポイなのですっ!!!
それにしても、甚平姿といい、かっぱ姿といい、
いい男は何を着てもサマになるものデストロイヤー♪
へばっ!ヾ(* ̄▽ ̄*)
投稿: まこ | 2007年7月19日 (木) 16時13分
このドラマを見る前にTBSの「余命1ヶ月の花嫁」を見て
涙腺が破壊されたのですが、このドラマでその余韻を見事なまでに
ぶっ飛ばしてくれました(大笑)
アリガトウ
たしかに怪しいのがいますねぇ。
1匹は黒い石に見えたりする気もするし
もう1匹は反射して見えてるよーな気もするし
なんともビミョ~ですねぇ。
干物女⇒ヘビ女⇒カメ女
これは進化なのかクラスチェンジなのか
ビミョ~なとこですが、動く生き物になったって事では
大きな進化なんでしょうねぇ。
マコトが来襲を知って
まったく戦えない蛍を見捨てる事が出来ず
高野軍曹がただ一人疾走して敵を食い止めた姿に
板垣を見た気がします。
綾瀬さんは段々未知の領域へ突っ走ってます。
見る者としては腹がよじれるほどの嬉しい悲鳴です。
今期中に1枚納得のいく綾瀬さんを描いてみたいものです。
楽しみにしていて下されと言いたいとこですが
それまでにおそらくマコトのよーに煮詰まりそーです(; ̄∀ ̄)ゞ
とりあえず沢山失敗例でも描いておく予定です(; ̄∀ ̄)ゞ
投稿: ikasama4 | 2007年7月20日 (金) 00時01分
●no choco●まこ☆ミキ様、いらっしゃいませ●no choco●
ふぉっふぉっふぉっ。
ホラーなシーズンでございますからな。
じいや、お嬢様に「こわい話」を
するとご幼少のまこお嬢様が
一番ビビるのが何よりも楽しみでした。
お嬢様の「こわいこと」も
お育ちになると
変わっていくのでございますな。
もちろん、じいや、よっく存知あげておりますぞぉぉぉ。
じいやはドラマのオリジナル展開として
蛍☆部長のゴールインも
ありえるのではないかと思うのでございますよ。
破れ鍋に綴じ蓋・・・でございますからーっ。
ま、一応、別居妻との交際復活にそなえて
奥様衣装も発注しておきましたが
蛍の変な服も大量にオーダーしておりますので
捨ててもムダですぞーさん、ぞーさん、お鼻が長いのね。
へばねーっ。( ´_>`)
投稿: キッド | 2007年7月20日 (金) 04時54分
✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥
ただ生きるんです・・・。((( ;゚Д゚)))
でございますね。
一方、蛍は泣くは喚くは慄くは・・・で
大爆笑でございますね。
壁女もがんばっていますが
キャラとしては干物女の方が
どーんっとコミカルでございます。
本来、綾瀬はこういうクセのある役は得意なんですよね。
ま、好みの問題もあるでしょうが。
キッドはもう、女帝とは別の意味で
目が離せません。
一瞬一瞬、躍動しておりますから。
もはや、「ラストマン」のような展開。
できれば最後までネタを続けてほしい。
最終形態はカビ女とか、お茶漬け女とか、
フリーズドライ女とか、レトルト女とか、
もうとんでもない女に進化(?)してもらいたいものです。
ま、でも三回やったからいいか・・・。
無理のない展開ですしね。
来週、ノコノコのように
カメ女@綾瀬はるかが歩む姿が早く見たいのですーっ。
ま、フジッキーのつぶやきツッコミも
いい味出してますからねーっ。
もはや、蛍は恋愛のび太
フジッキーはドラえもんと化していますが
フジッキーの演技に
皆さん、ギャルサーのイメージが
喚起されているようなのですが
キッドは「ナースのお仕事」のイメージが
いつも彷彿とされるのです。
別居妻は観月ではなくて黒谷でしたが
イメージとしては「アサクラ~」のイメージ。
パン屋が朝倉屋だったのでうふふと
思いました。
ikasama4様の蛍イラスト。
楽しみにしておりますぞーっ。(,,´∀`)
キッドは煮詰まったときには
とにかく眠ることにしています。
寝ている間に脳内多重人格の皆さんが
会議して決めてくれることが多いので・・・。ヽ(゚∀゚)ノ
投稿: キッド | 2007年7月20日 (金) 05時18分
おはようございます。久々に徹夜しちゃいましたよ ^^;
ホントは日付けが変わる前に終わらせるつもりだったのに。
カメ女の方に食いつきましたか。
僕はドジョウすくいの方がツボかも♪
リノベーション、僕も最初はイノベーションに聞こえました。
やっぱ、耳慣れない言葉は聴きづらいですね。
ウチは早速あれこれ調べましたよ。
要するに、大規模なリフォームがリノベーションでしょう。
もうちょっと細かい話は記事をどうぞ。
ホタルの発光。。僕は「単なる生殖活動のサインではない」
とも「人は性行為にのみ生きるのではない」とも思ってますが、
性行為について語ることに嫌悪感は示しません。
ただ、嫌悪感を示す人が少なからずいるから多少
控えめに語ろうかな、とは思ってます。
出た! 悪魔話♪
ルシファラーゼよりルシフェラーゼの方が普通でしょうが、
ルシファーとのつながりを強調してるんでしょうね。
懐かしいって言われても。。^^;
質問して答えが返ってこないとショックですよね。
僕も記事でそう突っ込みました。
あれ、理性的な男はつらいんですか。
キッドさんなら快楽に転ずるのかと思いましたよ(^^)
って言うか、そもそも悪魔と理性は対立概念か♪
愛妻弁当は、食べたフリでもOKでしょ。演技力は必要だけど。
大人の女から雨戸の下敷きへの切り替えはキレイでした☆
応援。。蛍と高野の接近への一時的プロセスとしては必要かも。
ちなみに、あえてバトルを楽しんでみましょうか♪
蛍光は悪魔の名のもとに光を発してるんじゃなくて、
悪魔が光の名のもとに輝いてるんだと思いますけど。
もしそうなら、悪魔の闇はかりそめの姿、本来は光なんですよ。
ハイ、反論お待ちしてます(^^♪☆彡
投稿: テンメイ | 2007年7月20日 (金) 07時12分
○-○)))テンメイ様、いらっしゃいませ。○-○)))
お疲れ様でした。
今回は先TBできてなんだかうれしいのです。
いつも、いつの間にかアップされているので
のぞいている感が伝わりにくい気がしました。
今度こそ、スパム認定されないといいですね。
キッドも四回に1回くらいスパムとして処理されています。
なんなんだよぉぉぉ。どこが悪いんだよぉぉぉ。
悪魔が言うセリフじゃないけどなぁぁぁぁ。
まあ、言葉を変えて目先を変えるのは
虚業の常套手段なんですけど・・・。
それでまた、
結構ごまかせるところがこの世の不甲斐なさなのです。
ま、リノベーションは
おそらくイメチェンの新しい言い回しなのかな・・・
という気がします。
イメージチェンジもそろそろ死語か・・・。
ま、ホタルの発光については
もう少し、引っ張る予定でございます。
なんか、夏休み自然教室みたいな気分で。
悪魔についてももう少し語り継ぐ予定。
サタン様の伝記とまではいかなくても
周辺情報的に・・・です。
ま、ラテン語や、ヨーロッパ言語の発音については
ある程度イージーにしております。
まあ、ルシファーと言ったらルシファラーゼ。
ルシフェラーゼと言ったらルシフェル。
と言うようなニュアンスで。
ガブリエルやミカエルの話になれば
ルシフェルと言う方が関係性が分かりやすい気もしますし。
キッド的には大魔王の旧名はルシファーの方が好みです。
まあ、わが主の敵は光も闇も統べると主張しているわけで
本来、闇の子と光の子は対等だと言うのが
わが軍の主張です。
こちらの方が謙虚なのでございますよ。
で、光が先か闇が先かという問題はなかなかに興味深いです。
闇は光から生れたのか。
光は闇から生れたのか。
もちろん、傲慢なわが主の敵は
闇も光も同時に作ったと傲慢な主張を
繰り返しています。
ま、当方としましてはすべては虚無から始まった・・・。
と、誠に謙虚に申し上げている次第です。
まあ、ルシフェリン(闇)にルシフェラーゼ(闇)が
作用することで
蛍光は発するわけで
わが主の御名が源というか、原理なのだ
と申し上げておきましょう。
もちろん、悪魔の栄光は暗く輝くのでございますよ。
蛍火は冥府の灯でございますからね。
わが主にとってダークネス(闇)こそ
シャイニング(輝き)なのですから。
投稿: キッド | 2007年7月20日 (金) 09時42分
キッド様
ワーイ!綾瀬はるかちゃん女性ファン代表で出てるアンナ
ランラン♪可愛いから好きなのでーす。
最近、更新多過ぎて。。。コメント・TBをしたつもりで
いることが多い私。
妄想がここまできてる私(汗)
コメント・TBしたような気がしたのですが。。。
気のせい?。。。気のせいですね(汗)
でも、元気です♪
はるかちゃんの次週のどじょうすくいに萌え。
いいね~シンノスケな部長と蛍のやり取りいいね~
多田さんよりずっといいフジッキー♪
投稿: アンナ | 2007年7月20日 (金) 10時53分
こんにちは。
今度こそは多田先生・・もとい。高野さんに
幸せになってもらいたいものです。
マコトが1ミクロンもかっこいいと思わない
わたくしですので、蛍ちゃんはぜひ高野ぶちょーと
くっつくよう陰ながら応援するわたくしです。
決して「すてき女子」の優香のような
うわべだけの応援ではございません。(きっぱり。)
投稿: みのむし | 2007年7月20日 (金) 15時36分
☁Building☁アンナ☆ラン様いらっしゃいませ☁Building☁
はるか人気急上昇中でございます。
ダメはるかの方が好きって
ストレートすぎるぜ~と
悪魔のキッドは思いますが
弱はるか(セカチューとか)も悪はるか(白夜行とか)も
時々、のぞくコミカルさには光るものがありました。
久しぶりに普通の視聴率なので
このままのびのびと純情可憐な干物女を
演じてもらいたいものです。
コメントはどうかお気遣いなく
じいやもちょっといそがしくなると
たちまちおでかけコメントが
できなくなってしまいます。
・・・やはり年なので瞬発力がないのです。
どじょうすくいは
くれぐれもワリバシ鼻に突っ込むバージョンは
芸人のものなので
さけてもらいたいと思います。
田吾作メイクは全然OKてすけど・・・。
お嬢様方は品位にかかわりますので
ずぇったああいダメですぞ。
フジッキーとはるかの夫婦漫才は
もう素晴らしい感じでございますね。
じいやも思わず声出して
笑ってしまい、不調法で申し訳ございません。
投稿: キッド | 2007年7月21日 (土) 06時59分
*simple*life*みのむし様、いらっしゃいませ*simple*life*
そうでございましょう。
部長はまだ奥様が戻ってくるのでは
と淡い期待を抱いているようですが
覆水盆に返らず・・・でございますからね。
ここはひとつ・・・
マコトと蛍の恋愛を見守る部長
マコトと蛍はそれなりに進捗するが
ある日、蛍はいつも見守ってくれた部長に愛を
そして部長もダメな奴ほど可愛いと思いはじめ
ゴォォォォォォォォルっ。
ってことでいいのではないかと思うのでございます。
そうなるとごっこも盛り上がることですし・・・。
ゴールるるる。
投稿: キッド | 2007年7月21日 (土) 07時05分
こんばんは!
蛍と高野部長の掛け合いに、もう笑いっぱなしです!!
来週、本当にドジョウスクイ踊るのかどうか?
綾瀬さんは、女優としてもこっちのキャラに変更なのか?ちょっと心配です。
投稿: みょうがの芯 | 2007年7月21日 (土) 21時54分
♡♡♡♥♥♥みょうがの芯様いらっしゃいませ♡♡♡♥♥♥
綾瀬さんはシビアな役をやっている時でも
時々、お茶目な面をのぞかせていましたから
コメディー演技は心配していませんでしたよ。
演出の方が少し引きずられている感じでございます。
なにしろ、バラエティーショーでダイエット企画に
チャレンジしているくらいだから・・・。
泥鰌掬いは問題ないと思うのですが
よゐこの濱口くんレベルのようだと
ちょっとやりすぎだと思います。
本人がやるといっても現場で
止めてもらいたいです。
もっともっと乙女心全開の役柄・・・
ある意味おバカ・・・
なのでこれから、ますますコミカルになると
予想・・・。
設定が若くしてある分、はじけても
それほどイタクない・・・と思うのですが・・・。
投稿: キッド | 2007年7月22日 (日) 14時28分
残念ながら、ダイエット企画の番組見ていなかったんですよ~。
なんか、白夜行のイメージしかないもので^^;
投稿: みょうがの芯 | 2007年7月27日 (金) 20時10分
♡♡♡♥♥♥みょうがの芯様いらっしゃいませ♡♡♡♥♥♥
ふふふ。白夜行とは確かに落差ありますけど。
テレビ版「セカチュー」
の発病前の綾瀬は
かなりコミカルです。
機会があったらごらんくださいね。
ま、セカチュー、白夜、そしてたっ恋と
悲壮感は綾瀬の定番ではありますけれども・・・。
投稿: キッド | 2007年7月28日 (土) 20時26分