私はダンドリ。しましたっ。(堀北真希)VS私は両手に花(神木隆之介&山田涼介)しましたっ。VS嫁に行くから~っ。(新沼・・・相武紗季)
ああ、そこそこ地獄だった火曜日が終ります・・・フィナーレにふさわしく、深夜に男女サッカー二本立て・・・殺す気満々だな・・・。
しかも、ドラマというか・・・マンガみたいな試合だった・・・。女子ワールドカップ「日本VSイングランド」先制点→二分間で二点とられて逆転・・・敗色濃厚・・・後半ロスタイム・試合終了直前、宮間、今日二本目のFKゴ~ル。2-2のドロー。マジでかっ。解説・川上直子「やばい、やばい、やばい・・・あ、あーっ、あ、あ~ん、入ったーっ。すごおおおおい」・・・いい加減にしとけよ。男子四カ国トーナメント「日本VSスイス」前半ドタバタと二点取られて、0-2で折り返し・・・オシム「相手をリスペクトしすぎたのか、こわがったのか、腰が引けていたので、タマついてんのかっと叱った。そしたら、男をみせた。身長が足りなくてもタマついていればできることがある」・・・言い加減にしろってばっ。後半いきなり三得点で逆転・・・しかし、川口がとめきれず、同点においつかれる・・・後半ロスタイム・試合終了直前、変わったばかりの中村(ケンゴ)のシュートをキーパーパンチングはねかえったところを変わったばかりの矢野が真空跳すね蹴りゴ~ル。突き放して4-3しかもこの大会優勝。「オシムマジック」とインタビュアーが言わないのでオシムの言葉は留まるところをしらないのだった。そこまでがマンガだ。
今回のレビュー順。①「花君」↗19,5%(あがったーっ)②「Q」↗11.7%(あがったーっ)③「牛」↗10.4%(あがったーっ、しかも八週ぶりのフタケタっ、でも万年3位だったーっ)・・・やはり連動していたのだな。
で、『花ざかりの君たちへ イケメン♂パラダイス・第11回』(フジテレビ・070911PM9~)原作・中条比紗也、脚本・武藤将吾、演出・都築淳一を見た。で、つまり・・・なんだ・・・深夜のサッカーの二試合はこの番組のオーラの中にあったのだな・・・集団的無意識の発動なんだ・・・きっと・・・だって、今回のイベントは「地元開催の応援セレモニーの主導権をめぐる九十番勝負」なのである・・・なんだよ、90番て・・・やるのか・・・90種目やるのか・・・やりませんでした。ま、やったのかもしれませんが・・・編集でカットなのか・・・コヨリデクシャミ対決とか(中津が勝つ)ギャル語翻訳対決(佐野が勝つ)とか・・・以上にくだらない競技があったのか・・・粉マシュマロ早食いはなかったのか・・・それだけが気がかりだ。
しかも、寮対決は30VS30VS30のドローである。チャンスタイムはなかったのか・・・。そして、佐野がすがすがしく、競技に参加したりしちゃったりして、三寮は和気藹々と、ダンドリ。ボーイズしちゃったりなんかして、なんだか晴れ晴れユカイな展開なのであったりしちゃったりしちゃうなのだもんね。
それというのも佐野(小栗旬)が父(杉本哲太)と和解したからなのだのだーっ・・・。
今回のサービスは瑞稀(堀北)のダンス衣装あすなろ告白のリフレインで、中津(生田斗真)は佐野に「お前だから負けたくない」宣言までするのだが・・・その後は佐野・瑞稀のラブラブモード一直線なのであるのですったらですなのです・・・。
佐野の父親が病気で入院・・・それを知った瑞稀が佐野に勇気を出して・・・「佐野の気持ちはオレにはわかんないかもしれない・・・でもたった一人の父親じゃないか・・・よし、佐野がいかないならオレが行く・・・」お前が行ってどうする・・・しかし、時に人はそういう理不尽に心を動かされるものなのだな・・・ついに父を見舞う佐野。「今ならわかる・・・ママはパパを愛してた・・・愛してたし信じてた・・・ママは幸せだった・・・子供の頃には分からなかったけど・・・最近・・・女の子のおへそとか見て変な気持ちになるので・・・今はもう・・・分かるよ・・・愛・・・愛ってこと」・・・和解成立である。
そして、瑞稀はマッサージの本で研究・・・佐野をうつ伏せにして・・・もみもみなんかしちゃったりしちゃうのである。そしてヘソ出して寝ちゃったりしちゃったりなんかしてーっ・・・。佐野・・・興奮して眠れない・・・いや・・気合が入ったりなんかしちゃったのだなーっ。
もう、いい加減広川太一郎ごっこやめとけ・・・疲れるから。
そして・・・パパから瑞稀に必殺のアドバイス・・・佐野は自己記録更新のジャンプを成功させる・・・そして瑞稀は佐野から「みずき」と呼ばれて有頂天なのだった・・・。
中津・・・つらいのーっ。しかし、あきらめないんじゃのーっ。男じゃのーっ。
本日の大サービス・・・瑞稀とひばり(岩佐真悠子)が衝突っ。ここでスロー再生をした男子は健全っ。そして、ひばりはついに重要なアイテムを手にいれた・・・。
それは・・・瑞稀のパスポォォォォォトっ。ひばり、はじめて注目をあびる言動を・・・「男子校に女子がいまーす」・・・長い長い潜伏期間(高校生活八年目)を経て・・・最終回スペシャルへーっ。ひばり中心でーっ。
で、『探偵学園Q・最終回』(日本テレビ・070911PM10~)原作・天城征丸(他)、脚本・大石哲也、演出・大塚恭司を見た。同一犯による連続殺人ではなく、「数珠繋ぎ」殺人だったと・・・キュウ(神木)は言うのだが・・・それが「リレー式でそれぞれ別の犯人が不連続におこした殺人事件」という内容を正確に示したネーミングとは思えないところが・・・この脚本のやっつけ度の高さを示していると思う。でも。まあ・・・最後は輪になるから・・・ギリギリいいかあ・・・。キッドだったら「サーキットで一周玉突き衝突殺人」とかにするな・・・どうでもいいわっ。
この物語の核心ってなんだろう・・・とキッドは考えた。
で、それはやはり、分業ということなのだな。しかもネット社会があるからという現代ならではのもの。
「奇想天外な犯罪」には二つのものが必要だ。「奇想天外な犯罪を考えることのできる頭脳」と「犯罪を起す動機」である。
後者はきっとかなりの量産が可能なのだが・・・前者はそうはいかない。やはり、「奇想天外」を考える犯人は「天才」なので・・・いつも同じ犯人になる可能性が高い。そこで「実行犯」は動機と実行をするが計画は「天才」にまかせるというシステムである。これはリアルなのだな。毎週、奇想天外な犯罪を犯す別人が登場すると「世の中、天才だらけかよっ」てことになるので・・・絵空事感が高まってしまうからな。
もちろん、これは新しいアイディアというわけでもない。「沙粧妙子-最後の事件-」(フジテレビ・1995夏ドラマ)もコンセプトは同じ。ただし、ネット社会の発達でよりリアルになったということである。
ただし・・・「沙粧」と比較するほどの内容ではなかったのが少し残念ではある。
もっともっと奇想天外なのがよかった・・・。
もうなんか・・・犯人が自家製ロケットエンジンの四輪車に乗って深夜の鉄道を走ってアリバイ工作する・・・みたいな・・・そういうのが・・・欲しいの・・・。なにしろ、テロリストの爆弾を素人がネットで調べて作る時代なのである。
催眠術にかからない修行だって催眠術という疑似科学の疑似科学的説明が必要なのである。そこで初めて修行が可能なのである。変なヒカリでごまかすなーっ。
もちろん、薬品とあわせて使えば洗脳とか、暗示とか、人格改造とか、すでに何でもできるというあたりを匂わせてもいい・・・。
しかし、なんていうか・・・すべてが子供だましだったな・・・。
最後まで・・・。けれど、「探偵があきらめたら事件は迷宮入りなんだ」は名セリフだった。
で、ケルベロス(鈴木一真)やユリエ(奥貫薫)は逃げたし・・・ハデスも実は死んだとみせかけて・・・実は○○先生に変装している可能性もあるのである。なぜなら・・・「死」は彼にとって「美」だからな・・・。一応・・・そうともとれる演出になっており・・・キッドはその点だけは評価したいのだった。
ハデス「ふふふ、キュウくん・・・本当に素晴らしい事件はね・・・最初から迷宮にあるものなんだよ・・・だってこれは善と悪による知的ゲームにすぎないのだから・・・」
で、『牛に願いを・・・最後は馬にもちょっとお願い・最終回』(フジテレビ・070911PM10~)脚本・金子ありさ、演出・三宅喜重を見た。
「嫁に来るから~」は日本語としてはおかしいような気がするが「嫁に来ないか」のアンサーとしては正しいのかもしれない。
ああ、終った、終った・・・っていう言葉が似合うドラマでした。結局、父と息子が和解するのは「花君」と一緒という・・・ま、よくあるテーマっていったらそうですが・・・そこで一役買った女の子が愛を得るってとこまでかぶるとちょっと片腹痛いですねーっ。
途中で消えた田中圭と香里奈は・・・タイムリープして発達障害のある男の勤める動物園で再会・・・玉鉄の父そっくりの園長や教授そっくりの飼育係がいて・・・驚きます・・・戸田恵梨香は牧場経営を夢みながら北海道の有名な動物園へとりあえず就職・・・今度は象さんが死んだりして涙。相武はヤクザな映写技師と恋におちる模様・・・。
真澄ちゃんはのだめスペシャルがあるしなーっ。出てほしいなーっ。
平均20%越えのなかった夏ドラマ・・・暫定ですが・・・このドラマ・・・本当はその可能性あったよなあ・・・主役クラスのヒロインを三人そろえて、動物がらみで、グローバル化されて困窮する第一次産業を生活基盤とする地方の問題という背景があって・・・ひと夏の青春・・・ねえ、素材のひとつひとつは素晴らしい感じ・・・。こうなると料理の腕が悪かったとしか・・・言えないのでは・・・まあ、キッドが料理人なら「客だっ。客が悪かったっ」って言いますけど・・・。
結局、グローバル化に対応するにはマルチ化するしかない・・・とキッドは仮説を持っています。生産(加工)・流通(販売)・サービス(観光)の一体化というシステム・・・。せめて、そういう提示でもあればちょっと口惜しかったのに・・・。なーんにもないんだもんな。オリラジのスケジュールがタイトだったというのが想像できる程度で・・・。マッキーは牧っていうくらい主題歌は水準に達してた気がしちゃったりなんかしてしたりはするのですが・・・。
関連するキッドのレビュー『先週の火曜日のレビュー』
安倍総理・・・かわいそうに・・・日本はピンチだなぁ・・・。
木曜日に見る予定のテレビ『山おんな壁おんな』(フジテレビ)
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
ごっこガーデン牧場セット。お気楽「えーっ、牛ごっこするの?興味ないのに・・・リンク花君なのに・・・」エリ「・・・じいやがピンクのつなぎ作ってくれたし、牧場セットも1回も使わないのは動物ロイドが可哀想だし・・・」まこ「つなぎも色違いもあるけどピンクじゃないとなんのドラマだが謎になるのデス。ちなみにまこは新乳製品を開発中・・・ミルキーの中にミキがあるって気がついたからデス」アンナ「でね。ダーリンがね。これは命のね。重さとかね。かっこいいの。でね。アンナは松メガネにしてみたの。でね。劇場から特別中継のね。平成財閥ネットのね。アンナはいつでもHEROが見たいからなのレスね。でねでね・・・」シャブリ「シャブリ、「牛」は少し遅れて発進しまーすっ」
| 固定リンク
コメント
そうそうダンドリ愉快なチアボーイたちですっかりノリノリでした。しかもホタルチックなちょんまげニューヘアモードでそろえたイケメン男子寮。やっぱりホマキちゃんは踊ると女の子らしくて可愛かったなあ・・。
パスポートは不自然な流れでしたけど持ち歩くしかひばりの手に渡ることはないのでしょうがないかなあ。
別にホマキちゃんならばれてもあの寮にいてもいいような気がするんですけど・・ダメ?
エリは一度も「牛」見てないよ~。親戚のようなエリカちゃんが出てるのにすまん。で、エリのこの衣装はどんななの?
かわいいPINKYなんで牛ごっこも楽しい??
投稿: エリ | 2007年9月12日 (水) 17時00分
どうコメントを書けばいいんだ・・
はい!牛記事は「遅れて発信します!」
by海・・
ん?海?ウミ?滋?つくし?優紀?さやか?
おお!私はダンドリ。しましたっ!!(つながった)
ええ、同じくダンス指導は、
日本チアダンス協会理事・前田千代さんでした。
牛・・
旭山動物園とつなげるあたりの発想は同感です!
懐にモモンガが潜んでいたんですよ、きっと。
投稿: シャブリ | 2007年9月12日 (水) 20時18分
キッドさん、おはようございます~♪♪
昨日は、友人女子、
友人女子の男友達、
その男友達の男友達数名で
飲んだ・・・
これすなわち合コンだったのですが、
楽しかったのです。
ヤマトはとても楽しかったー。
そうしたら終電乗れませんでした。
あっさりと乗り過ごしました。
人生2度目のネットカフェ宿泊でした。
台風の日も頑張って帰ったのに・・・。
1度めは夜ピアスを無くして
早朝明るくなったら探すべく宿泊。
きちんと横になって眠りかったー
熟睡できなかったから激ネムー
アタマがーアタマがかゆいー
背中もなんかかゆいー
シャワーあびてシャンプーしたいー
うううぅぅ・・・自業自得。
昨日の夜つけたアリュールが
朝からオフィスにプンプン・・・
うううぅぅ・・・
ごめんなさい皆・・・
中津君はまだあきらめないのですね。
執着すればするほど苦しむのが恋愛。
上手くいかない恋ほど
手放せない恋・・・。
でもそれが恋の醍醐味・・・。
そっか瑞稀ちゃんと佐野君は
ラブラブモード突入なのですねー。
これからクリスマスに初詣、
バレンタインにホワイトデーと
イベント目白押しなので、
いいんじゃん?
まぁいいんじゃん?仲良くすればさ。
投稿: ヤマト | 2007年9月13日 (木) 08時49分
✿❀✿❀✿かりん☆スー☆エリ様、いらっしゃいませ✿❀✿❀✿
とにかく視聴率的には
「ダンドリ。」の仇は「花君」で討った・・・
というところでございましょうか。
なんか・・・キッドにはあのダンスドリルが
やりたくてこの企画があった・・・
ような気がしました。
短時間でよく、仕上げましたよね。
まあ、アクロバットとかピラミッドのような
大技がなくて残念でしたけど。
去年の夏も
ダンドリ。ボーイズやっていればよかったのに・・・。
まあ、マキマキが
男装して人気になったこの番組
嫉妬している岩佐真悠子も
ほとんどギャグのようなキャラなので
来週も面白おかしくフィナーレしてくれると
じいやは信じておりますーっ。
「牛」は本当に残念な仕上がりのドラマでしたが
最後の方はまあまあでした。
基本的に衣装はピンクのつなぎ(作業着)
エリ様は香里奈の上半身脱いで
袖をお腹でリボン結びに
ライトブルーの長靴・・・でごさいます。
アンナ様は相武、まこ様は戸田ですが
ふたりはつなぎはきっちり着て
白い長靴が定番でした・・・。
ちなみに男性陣は白いつなぎです。
香里奈はおしゃれな役という設定だったので
ちょっと個性を出していたようです・・・。
暑い夏だったのでラッキーだったと思います。
投稿: キッド | 2007年9月13日 (木) 12時34分
▯▯black rabbit▯▯シャブリ様、いらっしゃいませ▯▯black rabbit▯▯
ふふふ、西原亜希つながりできましたね。
彼女はまあ地味目にした加藤夏希タイプなので
シャブリ様のお好み?
牛はまあ・・・TBの少ないことで
スシといい勝負なのですが
脚本・金子ありさ
演出・堤幸彦
といえば・・・「Stand up」・・・。
まあ、どんなに役者をそろえても
視聴率をとれない二人なんだなっ。
共通点は「グダグダ」でしょうかね。
しかし、堤さんはあえて「グダグダ」
金子さんは一生懸命やって「グダグダ」
のような気がします・・・妄想ですが。
まあ、星の王子様と星に願いがあって
スシ王子と牛に願いが生れた・・・。
二人はきっと食いしんぼなのだと推定します。
それにしても三人の女優・・・大丈夫かっ。
投稿: キッド | 2007年9月13日 (木) 12時43分
☆*⋄◊✧◇✧◊⋄*ヤマト様、いらっしゃいませ*⋄◊✧◇✧◊⋄*☆
合コン、お疲れ様でした。
誰かに・・・お持ち帰りされないで・・・
ネットカフェ・・・。
キッドとしては
それも人生だっという他ないですが・・・。
そういうところで宿泊したことないので
・・・どれほど悲惨なのか
解りませぬーっ。
乙女としてはそういうところにとまるのは
ダメではないのですかーっ。
キッドは昔、「コムサデとんねるず」
をやっていた時に
ロケハンで行った江ノ島で
台風で足止めされ
ディレクター(男)とラブホ
に泊まったことがありますが・・・
そのダブルベッドでの不安な夜を
思い出すので
つんくの「シングルベッド」も
気持ち悪いときがありますぞーっ。
乙女はね。
無断外泊しちゃいけませんーっ。
家があるのにネットカフェは
断じてーっ。
断じてーっ。
なりませーん。
ま、やっちまったものは仕方ない・・・。
ヤマト様は・・・「花君」より
「ホタルノヒカリ」を見て
少し身につまされるべきだったのではーっ。
それにクリスマスまでまだ
三ヶ月以上ありますぞーっ。
なぜになぜに
あきらめるの早すぎーっ。
行くのです。
もう片っ端から好きになって
ガンガン告白して
ガンブーでもギッテル奴でも
ちぎってはなげ・・・。
・・・ステキな秋のロマンスが
ヤマト様に訪れますように・・・。
投稿: キッド | 2007年9月13日 (木) 13時01分
いつの間に・・記事リンク・・ありがたや・・
投稿: シャブリ | 2007年9月15日 (土) 22時23分
▯▯black rabbit▯▯シャブリ様、いらっしゃいませ▯▯black rabbit▯▯
いえいえ、いつも渾身のレポートご苦労様です。
こんなフォローしかできませんが
これからもよろしくお願いします。
投稿: キッド | 2007年9月16日 (日) 12時51分