赤いスイートピーだって枯れるのよ。(松田聖子)VS二夜連続空港キスかよっ。(堀北真希)VS私は留年女王ではありませんっ。(岩佐真悠子)
わはははは。視聴率が21,0%なのだな。まさに夏ドラマ一人勝ちといっても過言ではない「花君」・・・後半ダレダレとか・・・そういう意見もあるだろうが、金八の卒業式に耐えられる人は耐えられるレベル。キッドなんか・・・ふーん・・・そういう子もいたよなーっとか、思い出して結構楽しかった。
それにしても主人公が渡米、空港で見送りチュー。しかも・・・一度抱きしめてさりげなくチューという前夜の井上・平岡ペアに対してキス選手権を挑んでいるかのようなフィナーレ。もう、電光掲示板に得点が出るんじゃないかとドキドキしました・・・出るかーっ。
消えかかる銭形姉妹三女の炎を再燃させたかのような「花君」・・・。TBS→フジテレビ→日本テレビ↗TBSテレビ↘テレビ朝日↘フジテレビ↗とまんべんなく民放を渡り歩いたマキマキ・・・いよいよ来年は大河ドラマが待っている。まあ、スクリーンでは「三丁目」の六子とか「クロサギ」の氷柱とかもあるわけだが・・・しかし、来年の大河はどうせなら、黒川芽衣(泪)も夏帆(零)も小出早織(雷)もついでに平山あや(「ルーズソックス刑事」)も出せばいいのに。
で、『花ざかりの君たちへ イケメン♂パラダイス』(フジテレビ・0070918PM9~)原作・中条比紗也、脚本・武藤将吾、演出・松田秀知を見た。ざっと次のような構成である。①ひばり(岩佐真悠子)が瑞稀(堀北)のパスポートを入手。三寮長(水嶋ヒロ・姜暢雄・石垣佑磨)に告発しようとするが中津(生田斗真)が阻止する。ひばりはハートを撒き散らしながらちょっと意地悪をするが夏ドラマ最後の女王として愛する佐野(小栗旬)のために結局、返却。悲しい女に・・・。②しかし、三寮長は瑞稀の着替えを目撃。「あぁぁぁぁぁぁぁぁっ」となってしまうが、中津・佐野の「瑞稀は佐野を跳ばせるために・・・」という伝家の宝刀でことなきをえる・・・どうでもいいが・・・三寮長は「花桜会」モードになるとかなりイケメンに見える気がする・・・難波や姫島はともかく天王寺までもが・・・。③天王寺がカンナ(桐谷美玲)にもらした噂「桜咲学園に女かおすぎのハゲタカがいる」が近所のおばさん→おまわりさん→こそ泥→子供→猫→犬などを通じて寮に伝わり超科学システム男女判定機が登場するが、中津と佐野の機転でことなきを得る。④佐野と父(杉本哲太)が完全和解。退院シーンでかなり恥ずかしい父と息子展開なのだが月曜日の病院と違い血が通っている。誰だって病院で心ふるえる体験をするものであり・・・月曜日の病院がいかにドラマとしてダメな病院だったかはこういうシーンで判明するものだ・・・。⑤ドラマ最後のイベントである学園祭の準備中・・・瑞稀が失神。手当てをしようと級友たちは服を脱がせ・・・ついに瑞稀の正体がバレてしまう。とまどう男子たち・・・つい瑞稀に冷たく当るものも現れるが佐野が「瑞稀がこの学校に・・・」を振りかざすとみんな納得する。
ま、このように基本は「秘密」がバレそうになる・・・なんとかセーフのくりかえしである。ついでだが校長(松田聖子)が帰って来て①「悩んでいないで今を楽しむのが一番大切」と主役トリオにアドバイス②イベントの特典の復習をする。③秋葉(紺野まひる)と姉妹であることを告白。教師・吉岡(小林すすむ)を驚愕させる。・・・ま、すべてどうでもいいわけですがこのどうでもいいところがいい。
結局・・・女とバレてはこの学校にいるわけにはいかないと・・・よく分からない理由で・・・ま、解るけど・・・退学を決意する瑞稀。校長に勧められ学園祭はエンジョイすることに。
ここまで、着替えと手当てでダブルサービスをしたマキマキに対抗して、イケメン野郎たちは女装サービス・・・なんどめだ。
そうそう・・・中津は「五秒待ってこっち瑞稀がこっち向いたら吉」とか「ツンデレの佐野よりも笑えてかっこいいオレの時代」とか妄想を膨らませつつ、「ごめん・・・友達としか思えない」と瞬殺。「ははは、冗談だよ」と気を使うが「そうかあ」とさらに気を使われる。
一方、佐野は「オレはお前のこと・・・言わない」瑞稀「えーっ・・・なんだよーっ・・・言えよーっ・・・ウフフ」である。
天国と地獄だ。月曜日はカメラマンが女医とOL相手に同じことをやっているのにまったく感触が違うのはキッドが男だからだけではないと思う・・・キャラに血が通ってるんだよぉぉぉぉ火曜日は・・・積み重ねなんだよぉぉぉぉ。
さあ・・・ここからいわば卒業式に突入・・・回想につぐ回想ですが・・・この番組にひたっていた人にはそれほど苦痛ではなかったはず・・・一人一人が去って行くとき・・・ああ、もうすぐこの世界の幕が閉じるんだね・・・変な電気がビビビとか、ウララがとりついたり・・・山本リンダ生きてるけど・・・バルコニーから放出落下しても不死身なのはクワガライジャーだからだとか・・・そんなことでクククの世界・・・バイバイ、バイバイなんだよね~なのである。
ピーチで桃尻娘かっとエンディングで毎回一人つっこむのもおわりなのである。つっこめないっと。
そして、ついに中津を置き去りにして二人は空港でただの男の子と女の子に戻るのであった。
そんでもって、カルフォルニャア・・・の空は青いのだった。
関連するキッドのブログ『第11回のレビュー』
木曜日に見る予定のテレビ『山おんな壁おんな』(フジテレビ)
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
←クリックすると『さよなら花君H☆C THE MOVIE 翠の妄想』あります。
女装を独自採点したい人は お気楽様のところで・・・キッドは・・・まきまきですかね・・・(女装じゃないよぉ)・・・じゃ、神楽坂に一票。
| 固定リンク
« 死んだら読んでもらう手紙を書くのは心臓に悪いのです・・・・・・。(井上真央) | トップページ | スピッツのチェリーはつぶれるほど抱きしめてだが僕のチェリーはちぎれるほど抱きしめて・・・空も飛べる気がしたのと空も飛べるはずも違うし・・・(日村勇紀) »
コメント
TBありがとうございました。先のレビューのコメントに お返事くださりありがとうございました~^^
空港見送りチューは 火曜日組みに 星☆☆☆☆☆(5点満点です)
そして カルフォルニアは イーグルスのことでしょうか?
投稿: ice | 2007年9月19日 (水) 23時01分
ジョーダンジャナイヨオオオ~ice様、いらっしゃいませ~ノダメカワイソス
いえいえ、こちらこそ
いつもおでかけコメントできなくて
すみません。
じいやなのでのろいのです。
カルフォルニャアは
そんな発音に聞こえた・・・
というおちょくりです。
ま、じいやの耳なので・・・。
曲でいうと
イーグルス「ホテル・カリフォルニア」でも
アルバートハモンド「カリフォルニアの青い空」でもなく
もちろん、シンシアでもなく
ママズ&パパスの「夢のカリフォルニア」
・・・でしょうかね。
青春・・・ということではっ。
投稿: キッド | 2007年9月19日 (水) 23時24分
そうなんですよねぇ・・・・
月曜日も同じシチュエーションなのに
なぜか冷めた目で見てましたよ。
この違いは何なんでしょう?
と思ったけど、そうですかぁ。血がかよってない
なるほど~。納得。
投稿: みのむし | 2007年9月20日 (木) 12時42分
キッドさん、こんばんは♪
妄想大好き~翠デス(笑
最終回に妄想と萌えが爆発して嬉しいのデスーーーっ!
そうそう、三寮長は「花桜会」モードではかなりイケてますよね♪
難波先輩はもとより、あの天王寺までイケメンに見えてしまうから不思議デス、、、^^:
投稿: 翠 | 2007年9月23日 (日) 00時54分
キッドさん、こんにちは~♪♪
TBが貼れないー貼れているのかしら?
文字は丸いし、なんなんだココ。
調子狂います。
ココログするときは金輪際
ここのネットカフェには来ません。
終わったー。
花君終わりましたねー。
遅いか・・・。
しかし掘北真希ちゃんは
休むことなく働くのですね。
次回のドラマはどうなんでしょ。
今回は大成功でしたが、
次回は鉄板のアレのようなことに
ならないことを祈ります。
「若くて可愛い」「若くてカッコイイ」
最強。
このドラマ見てて改めて思いました、
これ最強。
前者は男性の多い環境で何もかもを優遇され、
後者は女性の多い環境で何もかもを優遇される。
でも同性すらその美しさにくらりで
何もかもを優遇したりするので
結果的にどこへ行っても得する。
また長くなってしまうのでここのところで
失礼します、あー文字が丸くてー。丸くてー。
投稿: ヤマト | 2007年9月24日 (月) 15時23分
*simple*life*みのむし様、いらっしゃいませ*simple*life*
三角関係も空港の別れもラブコメの定番ですが・・・。
みんな・・・少しは意地をみせてもらいたいのです。
まあ、水曜日部長と蛍とマコト。
木曜日恵美と井口と部長代理
金曜日スシ王子と河太郎と加藤夏希
土曜日きいと黒白女王
日曜日公平とはるかとお松
・・・どの三角も夏の大三角。
やはり、ドラマの命は生きている人間を
感じさせるかどうかがポイントなのでは
と思うじいやでございます。
投稿: キッド | 2007年9月25日 (火) 14時29分
☆☆✫ポイント✫☆☆翠様、いらっしゃいませ☆☆✫ピーピー✫☆☆
夏ドラマなのに・・・本命不在の萌え祭り。
ついに最後で決めたのは
翠様→←佐野様でございましたね。
そこそこかっこいいキスシーンでよかったのでございます。
月曜日は月曜日でちょっと赤面でしたけど。
キッドは三寮長物語は可と思いました。
スピンオフとしてスリルな夜枠とかでやればいいのに。
生徒に問題発生→三寮長解決に乗り出す→失敗→
花桜会に変身→問題解決
というもうベタパターンで
佐野や中津はゲストで。
キッド的にはひばりがレギュラーだと
うれしいです。
投稿: キッド | 2007年9月25日 (火) 14時39分
☆*⋄◊✧◇✧◊⋄*ヤマト様、いらっしゃいませ*⋄◊✧◇✧◊⋄*☆
TB貼れています。
キッドの公開操作が遅れ気味なのでございます。
お彼岸はじじいには忙しい季節なので・・・。
文字が丸い・・・ってどんな感じなのでしょう。
全機種の字体が趣味で統一されているっていうのは
ちょっと病的でおもしろい。
明朝体しか存在しない世界では
すべてが教科書的な感じ?
まきまきの「出るトコ出ましょ!」
は視聴率的にはアレでしたが
鉄板よりはマシでした・・・。
キッドは「三丁目の夕日」が
一番のはまり役だと思っていますので
映画の続編が楽しみです。
今回は「中津」人気沸騰の「花君」でしたが
ま、「若くて面白い」のも
最強ですよね。
キッドはじじいですが
当然、ないものねだりで
若いものは好き。
なにしろピチピチでございますからな。
しかし、失うものを追いかけるのは
愚かなこと。
もちろん、若さはある程度お金で買えますが
いつかは命は消える運命ですからな。
聖子校長のように「今を楽しく生きるのが一番」
でございます。
ま、そんなこと言ってたら株式投資とか
保険とか預金とか
そんな業務に支障をきたしますけどね。
さらにカード破産とかてんこもりになったり
あきれはてる犯罪連発ですが・・・。
ま、それはそれで面白いのでございます。
なぜなら「他人の不幸はハニーテイスト」で
ございますからーっ。
投稿: キッド | 2007年9月25日 (火) 14時53分