« だまされないで・・・だまされている人の言葉はウソだから・・・。(加賀美早紀) | トップページ | ・・・ああ・・・時の涙が見えまする・・・。(柴本幸)VS結局、パパなんでしょう?(長澤まさみ) »

2007年10月14日 (日)

喧嘩両成敗だ。上意に逆らう者は手討に処する・・・。(ガンダム職人)

「300年続いた武力紛争がたった1回の武力介入で解決するかよっ」と300年後の名もない人がつぶやくのだが、セイロン島におけるシンハラ族(上座仏教徒)とタミル族(ヒンドゥー教徒)の争いは2200年前から継続しているので2500年前からという方が正しい。

で、比較的平和だったのが、圧倒的な武力でイギリス連邦が植民地化している間である。

早い話がインドにおけるアーリア(シンハラ)人とドラヴィダ(タミル)人の戦争がこの島では現在も継続中なのだな。

現在の国名スリランカはシンハラ語で「輝く島」である。少数民族のタミル人は国名からして面白くないのだ。

で、当然、この紛争の背後にはインド亜大陸の事情がからんでくる。スリランカの通貨はスリランカ・ルピーだ。

政府軍(シンハラ)がゲリラ(タミル)の拠点を空爆は常套手段だが、今年3月にはゲリラが政府軍基地を空爆したりしている。テロリズムとしては模範的な凶悪ぶりで少年を拉致して兵士に仕上げるという「少年兵問題」の本家である。共産主義的毛沢東思想の猛威はまだこんなところで害毒をもたらしている。

キッドとしては問題根絶のためにはセイロン島ごと熱核攻撃処理しかないと妄想することがある。昨年から発生している東部州での戦闘は現在も継続中。ゲリラ勢力は微弱ながら海軍力も持っていてインドとセイロン島間の海路に対する襲撃事件も起っている。・・・ま、要するに「ソレスタルビーイング」のターゲットとして相応しい背景条件ということなのだな・・・。

こんなに面白いのだから「ドリ☆アゲ」なんてどうでもいいよね。ま、お気楽様に迎合したわけではありません。ま、ikasama4様の穿った見方にはしびれましたが。アンナ様には意外に受けています。ポイズンに浮気の虫・・・? さらにエリ様にも好評・・・結局・・・反町なのか。反町ならある程度OK?

で、『機動戦士ガンダム00・#02・ガンダムマイスター』(TBSテレビ・071013PM6~)脚本・黒田洋介、演出・ヤマトナオミチを見た。24世紀セイロン島は旧政府軍(シンハラ)と独立解放軍(タミル)による内戦状態になっている。ちなみに日本は三大勢力の一つユニオンの経済特区になっているらしい。独立解放軍には人類革新連盟(ロシア・中国・インド合同勢力=人革連)が支援をしているが、実質は派兵である。機動兵器として人革連の主力兵器である鉄人Aや鉄人LCが大量投入され、装備におとるアンフ(これも人革連製)やヘリオン(新ヨーロッパ連合=AEU製)などの旧型兵器しか持たない旧政府軍を圧倒している最前線。それにしても300年後も紛争を継続させられているセイロン島民あわれ・・・。怒らないでください・・・。

武力による戦争根絶の理想を掲げた謎の組織「ソレスタル・ビーイング=CB」はこの紛争地帯に宇宙と海上から超次世代兵器であるガンダムを派遣する。

その攻撃力は圧倒的である。MSエクシアとMSデュナメスのCB地球部隊の支援をしているのが華僑的な富豪なので・・・CBの独善的性格が推察できる。CBは22世紀にすでに創立していたらしい。活動開始まで200年・・・なかなかに根気のある組織だ。

旧政府軍を包囲攻撃するゲリラ側支援の人革連の派兵部隊。そこへ来襲するMSエクシア「オレがガンダムだ・・・紛争を確認・・・根絶する・・・」と主人公・刹那は自己暗示をかけるように戦闘開始である。強い。強すぎる・・・っていうかティエレン(鉄人)弱すぎ・・・である。鈍重な動きの鉄人戦隊をたちまち撃破する刹那。鉄人長距離射撃タイプの大型カノン砲直撃も効果なし。「なんという装甲なんだ・・・」お約束である。

上空からはMSデュナメスが支援攻撃・・・ほぼ壊滅する人革連の派遣部隊。退却する部隊を見逃す刹那・・・甘いな・・・と思っていると調子に乗ったゲリラ軍が追撃を開始。これは見逃さずに薙ぎ払う刹那だった。

一方、派遣軍の補給基地には可変MAキュリオスが爆撃を慣行。パイロットのアレルヤは「これで稀代の殺戮者だ」と言いながらMS形態になって残敵を掃討である。

そして、派遣軍補給艦にはMSヴァーチェが対応。ビームバズーカ砲の一撃で撃沈する。

「ひょっとしたらガンダムを捕獲できるかも」と思っていた人革連幹部・・・蒼白である。

一方、ガンダムの魅力に好意を持ったユニオンのエース・パイロット・グラハムは帰路のエクシアを待ち伏せ攻撃である。MSユニオンフラッグVSMガンダムエクシア・・・。そろそろ、互角の戦いというものを見たいものだな・・・。予想されるセリフ「君の実力ではない。モビルスーツの性能のおかげだということを・・・」・・・ともかく変革には痛みを伴うとアル中艦長がつぶやきながら・・・つづくである。どうやら憎しみを一手に引き受ける奉仕作戦らしい。

関連するキッド『第1回のレビュー

で、『ハリ系・第一話』(日本テレビ・071014AM0105~)原作・オイカワショータロー(他)、脚本・中津留章仁、演出・河原雅彦を見た。「サタデーTVラボ」の深夜ドラマ第一弾。サル系と呼ばれる人間とハリ系(ハリネズミから進化した生物・人工比はサル系:ハリ系=100:1)の共存する社会での種族外恋愛を描いたファンタジー・・・らしい。まあ・・・小劇団的というか・・・小芝居の臭いがプンプンする。

中津留・河原とは視聴率的には悪名高い「下北サンデーズ」関係者。まあ、このあたりで細々とやるのはいいかもしれんね。

ハリネズミのジレンマ・・・愛そうすると針が痛い・・・を連想する小心者のハリ系男子・ハリ彦(中村友也)は優柔不断で決断を他人に委ねる傾向のあるダメハリ系人間。そのダメさのために恋人・ハリ奈(阿井莉沙)にふられてしまう。その時の模様。「ねえ、次何する?」「ハリ奈のしたいことなら何でもいいよ」「じゃ、別れて」なのであった。

ハリ彦の仕事は鍼灸師である。師匠(もたいまさこ)は名人らしい。カレーと胡瓜の浅漬けが好物らしい。

なんとか、ハリ奈との交際を復活したいと思うハリ彦だったが、ハリ奈は新しい恋人とルンルンなのであった。訪問告白作戦もピンポンダッシュに終るのだった。

そんなハリ彦は公園で彼氏とチューしていた人間の女の子・すず子(村川絵梨)に土手で再会。夕日をスケッチしていた彼女に恋をしてウニ系になってしまうのだった。

ま、風のハルカでニコの姉の村川絵梨が出ていなかったら見なかったな。

関連するキッドのブログ『セクシーボイスアンドロボ

で、『もうひとつの象の背中・第一話』(テレビ朝日・071014AM0125~)脚本・遠藤察男、演出・木内麻由美を見た。秋元康原作の映画「象の背中」の宣伝ドラマである。

おそらくオムニバスなのだが、今回は五代目・実写版・黒井ミサ(吉野公佳→佐伯日菜子→加藤夏希→上野なつひ→映画「エコエコアザラクR-oage」)の近野成美が主役なので一応見てみた。ちなみに元「おはガールフルーツポンチ」のメンバーである。

女子高生・飛鳥(近野)は父親(渡辺いっけい)の再婚に不満があった。・・・古典すぎるだろ。その腹いせにコンビニで仲間と一緒に万引き・・・。一人だけ捕まってしまう。

大人顔でもう19才・・・そして前半はすねて悪意に満ちた表情の連打でなんちゃって女子高生不成立なのであるが・・・後半は力技でなんとか成立しました。

停学処分になり教師に注意を受けた後で父親と顔を合わせた飛鳥。素直になれない飛鳥は「説教なんか聞きたくない」と反抗的な態度に出るのだが・・・父親は心ここにない様子。

「お父さん・・・末期ガンで余命半年なんだ・・・」「えーっ」である。

「なんで、こんなときに言うのよ」「じゃ、いつ言えばいいんだ?」

なのであった。たちまち・・・父親への愛がこみあげる飛鳥。黒板に「ごめんね」と書きました。

「いつも見ているよ・・・仕事でいつも一緒にいられなかったけど・・・死んだらいつも一緒にいるから・・・」

「私・・・義理のお母さんと暮らす・・・その方が様子を見るの・・・楽でしょ・・・」

涙の和解。写メで記念撮影。父娘抱擁である。

・・・ま、映画「象の背中」は多分、見ないな。

ちなみに近野はドラマ版「アキハバラ@DEEP」の第五話のゲストで自殺サイトがらみのミズキ役をやっています。

美人なんだけどきっと要ウエイトコントロールだな。

『ちりとてちん・2-6・第12回』祖母は餞別に三味線をくれた「最後までやり通した」から。あてもなくふるさとを飛び出して大阪へ向かう喜代美。ま、ルポライターとA子が二食くらいは恵んでくれるのか。母は「カラオケ熱唱」で娘を見送り「いつでも帰っておいでふるさとはここにある」から。「母みたいになりたくない」と汽車に飛び乗った娘は窓から「おかあちゃーん」と絶叫である・・・似たもの母娘なのだった。列車の乗客はじっと身をかがめ・・・恐怖に震えるのだった。ミラクルボイスだからである。こんなおバカな展開の朝ドラマ・・・大丈夫か・・・。ま・・・東京生まれだと・・・ニューヨークに行くしかないのだよなあ。ハードル高いよ。→2-5

月曜日に見る予定のテレビ『ガリレオ』(フジテレビ)

★★★★★岡田ひとみテレビ出演情報★★★★★

ねん☆ドル岡田ひとみが『からだのちから』(NHK教育・071013AM7~)に登場。

子供たちにミニチュアフード作りを伝授しましたーっ。

手仕事の楽しさを伝えるこの番組。今回のお題は「餃子」でしたーっ。

再放送は10月14日(日)午後5時からあるよーっ。

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

|

« だまされないで・・・だまされている人の言葉はウソだから・・・。(加賀美早紀) | トップページ | ・・・ああ・・・時の涙が見えまする・・・。(柴本幸)VS結局、パパなんでしょう?(長澤まさみ) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喧嘩両成敗だ。上意に逆らう者は手討に処する・・・。(ガンダム職人):

» ドリーム☆アゲイン 第1話 [渡る世間は愚痴ばかり]
とりあえず初回だけ見てみました。 序盤の巨人軍を見ただけでなんか気分が憂鬱になりました(||| ̄∀ ̄) [続きを読む]

受信: 2007年10月14日 (日) 15時10分

» 機動戦士ガンダムOO 第2話「ガンダムマイスター」 [MAGI☆の日記]
機動戦士ガンダム00の第2話を見ました。L’Arc〜en〜Ciel/DAYBREAK’SBELL(初回仕様)第2話 ガンダムマイスター『西暦2307年。化石燃料は枯渇し、人類は新たなるエネルギー資源を太陽光発電に委ねた。半世紀近い計画の末、全長約5万kmにも及ぶ3本の巨大な軌道エレベー...... [続きを読む]

受信: 2007年10月18日 (木) 20時01分

» 機動戦士ガンダム00(ダブルオー) 「ガンダムマイスター」 #02 [ちょっと変な話]
●OP曲 L’Arc~en~Ciel 「DAYBREAK’S BELL」 DAYBREAK’S BELL ¥980 Amazon.co.jp ●ED曲 THE BACK HORN 「罠」 罠/THE BACK HORN ¥1,200 Amazon.co.jp ●DVD 機動戦士ガンダム00 (1) ¥2,953 Amazon.co.jp... [続きを読む]

受信: 2007年10月18日 (木) 21時26分

« だまされないで・・・だまされている人の言葉はウソだから・・・。(加賀美早紀) | トップページ | ・・・ああ・・・時の涙が見えまする・・・。(柴本幸)VS結局、パパなんでしょう?(長澤まさみ) »