« 無用の敵を求めよ!・・・しからば与えられん。(観月ありさ) | トップページ | すいゃせんしたぁ~・・・あー、すあすぇんしゅたあっ。(深田恭子)地獄さ、落ちっ。(黒川智花)メールしますね。(野波麻帆) »

2008年2月22日 (金)

ぬばたまの黒髪悲し待ち人はデートじゃないと言い訳もせず(綾瀬はるか)

【解釈】小川先生(玉木宏)は「彼女は自分を愛している」などと藤原先生(綾瀬)に言うのだが、それは一体どんなゲームなの?と疑うほどのバカ男なのである。これは本来・・・自信満々のナルシストが愛人をからかうためのジョークであるべきで・・・世の中を見る目がないのもほどほどにするべきなのになぁ。

・・・などと日本一のダメ男を主人公にしてしまう・・・最近のドラマスタッフのダメ男好きには困ったものなのだが・・・これほど面白いドラマが敬遠されてしまうのは・・・難解とか・・・とっつきにくいとかではなくて・・・鹿男がダメ男だから・・・と思わないでもない・・・。たとえば・・・綾瀬はるかに感情移入していた女性視聴者はあまりの惨さにチャンネル替えちゃうだろう。

木曜10時のドラマ対決は①「だいすき」↘11.1% ②「鹿男」↘*8.9%である。フジテレビは火10でも負け、木10でも負け・・・ショック大きいのだな。関テレの民放連復帰も滞ったりして・・・結構ピンチだな。しかし・・・見事に足して20%だな。

で、『鹿男あをによし・第六話』(フジテレビ080221PM10~)原作・万城目学、脚本・相沢友子、演出・村上正典を見た。「だいすき」と「鹿男」をくらべるとエンターティメントに対するふたつの姿勢が見えてくる。「わかりやすいドラマが好きなのか」「謎を含んだドラマが好きなのか」という問題である。前者の姿勢だと「難解」=「退屈」だし、後者なら「平易」=「退屈」である。悩ましい問題だ・・・。どちらの姿勢も満足させた方が視聴率を高めるような気がするからだ。

もちろん・・・前者は「わかりやすい裏に謎を潜ませる」、後者は「謎をわかりやすくする」というテクニックを用いる。そうなると・・・やはり白熱するのだなぁ・・・。

そして気がつくと・・・キッドは際どく少数派なのである。・・・面白いなあ。

多数決の世界では全体数100で51VS49でも49が少数派だ・・・。「51」が勝ちで「49」が負けかよ・・・と納得いかない感が漂うのだが・・・それがゼロサムゲームというものだからな。もちろん・・・「だいすき」と「鹿男」は・・・共倒れですがーっ。

しかし・・・「コトー」VS「松子」とかで・・・ダブルスコアで圧勝してきた局では敗者は辛いのだな・・・。一方連敗続きの局ではこの勝利が過大評価されそうで・・・ちょっと心配だ。

「ハンディキャップを背負ったものの勝利」と「それほどのハンデもないのにダメ男の苦闘」・・・このどちらを日本人が好むのか・・・と言う問題もありますが。

とにかく・・・「鹿男」では女性陣が個性的な顔立ちをそろえている。ヒロイン「綾瀬」マドンナ「柴本幸」アイドル「多部未華子」である。全員・・・「キッ」とにらむのが魅力的なタイプである。その変態度は異様に高いのである。もちろん・・・そういう趣味の男性の萌え度はマックスなのであるが・・・もっと普通に萌えたい・・・と思っている人には・・・苦痛なのかも。

一方・・・男性陣は「玉木宏」の一人舞台である。その玉木が・・・「二枚目」ではいけないキャラクターなのである。基本的に対人恐怖症で・・・基本的に誰に対してもオドオドしている・・・理系の科学者のようなのに研究対象も定かではなく・・・眼鏡さえかけていない・・・剣道もやっていたのに女子高校生に勝てない・・・そして・・・みんなが憧れるという女性に好意を持ち・・・好意を寄せてくれる女性に・・・冷たく当たり・・・フェミニストでもない・・・そして・・・日本のピンチだというのに・・・なんとかしようと思わない・・・ダメだ・・・ダメすぎる・・・こんなとりえのない男を・・・ある程度・・・魅力的に演じている玉木って・・・それなりに凄いと思うが・・・無理ありすぎるーっ。

さて・・・そうなると・・・このドラマに手立てはなかったのだろうか・・・。

キッドは藤原を女性化したことで・・・かなりアレンジが入って・・・ちょっと油断していた・・・ような気がしないでもない。それがストーリー展開の緩さになっているのである。「神」と「人」の関係をもう少し・・・意識して・・・「神の代理」と「神の代理の代理」というややこしさをからめていくべきだったと思う。前回も触れたが、「神の代理」である「鹿・狐・鼠」に対し、「神の代理の代理」である「使い番」と「運び番」を設定し・・・まったくのオリジナルを構築するべきだったし・・・「お宝」としての「目」のダミーも複数設定し・・・「どれが本当の宝なのか」を推理する喜びを提示するべきだったと思う。

もちろん・・・「不運なのに楽天的な女」と「不運なので悲観的な男」のラブコメとしては非常にユニークでキッドは賞賛に値すると思うのだが・・・それだけでは・・・さすがに視聴率は獲得できないのだった・・・。

さて・・・「サンカク」編が終了し・・・あたかも・・・第二部「目」編が開始したように見える今回・・・しかし・・・とってもとってつけたようなのである。

日本中で悲惨な出来事が展開し・・・「それをなんとかできるかもしれない」男が・・・恋にうつつを抜かしているという・・・爆笑の展開なのだが・・・これを笑えるのは一部の悪魔だけなのではないのかな・・・。

そして・・・その男の不甲斐なさを叱咤激励する女が・・・単に「嫉妬しているから」というものすごい動機の不純さにも見えることもまた・・・爆笑の展開なのだが・・・これもまた・・・お茶の間には馴染みにくいと思う。

それは藤原先生と小川先生の密会を見たラクダが「ブハハハ」と笑い・・・藤原先生がくしゃみをしているのを見てラクダの祖母が「ブハハハ」と笑うというような芸の細かさに・・・そんなこと誰も気がつかないよ・・・という隠し味メインの危険を感じるのである。

ちなみにマドンナはラクダの個展に行きたかったのであり、一緒に行く小川先生はオマケなのである。

ま・・・とにかく・・・キツネが京都の動物園にいることが判明・・・「キツネの使い番は女で京都にいて以前に会ったことがある」という情報から・・・「キツネ」は「マドンナ」以外にはいないと判断した小川先生は「あなたはキツネですか」と質問して水をかけられてしまうのだった。

ええーっ・・・マドンナはキツネの使い番じゃないのかよ・・・じゃ・・・だ・・・誰が?・・・で、堀田(多部)登場である・・・そして・・・学校を無断欠席中の彼女の願いは「学校をやめさせてくれ・・・」なのであった・・・。

とにかく・・・日本が滅びようとしているのに・・・誰が好きだとか・・・学校やめたいとか・・・オレには無理だとか・・・神様って意地悪なのよねえ・・・基本的に。

関連するキッドのブログ『第五話のレビュー

さて・・・マドンナは「私がキツネですってーっ」で怒るのは・・・不自然なのかどうかという問題もある・・・。これは「キツネ」のイメージの問題で・・・「キツネ」が「可愛い」とか「美形だ」という感覚の可否の問題である。日本では「キツネの母」を持つヒーローがいたりして・・・実は・・・母性としてのキツネは結構、肯定的なのである。もちろん、カテゴリーとしては「動物嫌い」というものもあり・・・動物に例えられるのがイヤだったりする。また・・・「女狐」と言った場合には「邪悪さ」もつきまとう。それでは「猫みたい」と言えば喜ぶ女性はどうなのだろう。猫にも「泥棒猫」という言い方もあり・・・この場合は「夫を狙われたサザエさん」的な心情が関係する。日本では「キツネ顔」と「タヌキ顔」という比較もある。どちらも化かす動物であるが・・・キツネは狡猾・・・タヌキは愛嬌という印象があったりするのである。顔立ちで言うと・・・日本人には北方朝鮮半島系の顔立ち・・・キツネと南方海洋系の顔立ち・・・タヌキが混在する・・・人はないものねだりや自己肯定と様々な好みを持つわけだが・・・そのあたりの複雑な気持ちも・・・あるわけだな。マドンナの場合は「私はどちらかといえばタヌキですっ」という気持ちがあったのかもしれない。さて・・・他にはイヌ系の問題・・・そしてネズミ系の問題があるわけであるが・・・「ブタ」っていわれるよりはイイのじゃないかなーっとブタの立場も考えず・・・キッドは言ってみたりするのである。キッドはとりあえず・・・虎だっ虎になるんだっ・・・と自己暗示をかけるタイガーマスクに憧れます。

『ちりとてちん・21-4・第119回』・・・さあ・・・いよいよ・・・A子が登場です・・・っていうか・・・嘘つき小僧の怪しいプロフィール・・・親・・・死んでないような気がするし・・・大学生でもないような気がするし・・・北朝鮮の工作員のような気もするし・・・危険です・・・狙われているのは上方落語界なのか・・・それとも若狭の貞操か・・・ないない・・・一方・・・A子・・・恋人を寝取られた怨みに復讐の血がたぎるのか・・・っていうか・・・若狭と草々が初夜を迎えているのかどうかも・・・謎ですが・・・はうぅん→21-3

土曜日に見る予定のテレビ『機動戦士ガンダム00』(TBSテレビ)『1ポンドの福音』(日本テレビ)『ロス:タイム:ライフ』(フジテレビ)『コインロッカー物語』(テレビ朝日)

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

|

« 無用の敵を求めよ!・・・しからば与えられん。(観月ありさ) | トップページ | すいゃせんしたぁ~・・・あー、すあすぇんしゅたあっ。(深田恭子)地獄さ、落ちっ。(黒川智花)メールしますね。(野波麻帆) »

コメント

色々と調べてみると
「狐」と称された人々は
古来より虐げられてきたような歴史っぽいものを
感じさせるところがあり、

だから人々は時として狐に祟られないように
「神」として祀ったのかもしれませんね。

「猫」もまた同じなんでしょうかね。
調べてみるとこちらも狛猫とかがあるみたいです。
この辺りはもうちょっと要調査ですかね。

狸も狐も両方イヌ科だけれども目はネコ目だそうで。

こちらも探せば狸を神使とする神社もあるらしく
突き詰めると狸も狐も本来はルーツは同じなんでしょうね。

ただ、狐を神使とする稲荷神社が全国各地に展開したのに対して
狸を神とするとこで直に思い浮かぶのは四国っていう
当時はおそらく閉鎖的な場所だったという事を考えると

その起源を探れば何かあるんでしょうね。

そんな時間がとれればいいな(笑)

投稿: ikasama4 | 2008年2月23日 (土) 13時01分

✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥

とにかく・・・ウソ八百万の歴史において
古人の妄想はまた格別なのでございますが・・・
キツネは本来・・・安倍晴明の母でございますからね。
陰陽道では聖母マリア様のようなもの。
キツネと呼ばれたら
「まあ、うれしい」が正しい反応だと思います。
・・・ま、君子危うきに近寄らずなので
キッドはあえてそんなこと言いませんが。

基本的には飲酒ともののけは密接ということですね。

日本では飲酒の習慣の高まりとともに
「何かに化かされる」という現象が発達したのです。

まあ・・・酔っ払いに飲ませる酒はないっ
ということでございます。

古来・・・日本では猛獣は神でした。

神の語源であるカムイは
「熊」であり「オオカミ」であり
「オロチ」であったわけです。

それに対し、キツネとか鹿とかネズミとかは
まあ・・・かわいい存在です。

これらは・・・しかし人でないものとして
猛獣ではないが害をなすかもしれない・・・
そのあたりの恐れが・・・神格化に発展する
というあたりがキッドとしてはツボです。

まあ・・・オオナムジに対するネズミは
スクナヒコの変形ですので
大男と小人というペアの面白さでもあります。

つまり・・・ネズミの正体は
小さい人であるべき・・・とキッドは思ったりします。

そういう意味では子役があまり起用されていない
このドラマ・・・ダメじゃないかっと
思ったりもするのでございます。

そういうふくらましの工夫が
ちょっぴり足りないのかもしれません。

ふふふ・・・四国は八百八狸でございますな・・・。

藤原先生がキツネに反感を持つのは
大きい声では言えませんが・・・
「タヌキだからですかーーーーーっ」
なのでございます。

投稿: キッド | 2008年2月26日 (火) 06時02分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ぬばたまの黒髪悲し待ち人はデートじゃないと言い訳もせず(綾瀬はるか):

» 鹿男あをによし 第6話 [渡る世間は愚痴ばかり]
結局、「さんかく」は「目」じゃなかった。 [続きを読む]

受信: 2008年2月22日 (金) 22時59分

» 鹿男あをによし 第6話「すべての鍵を握る女 第2幕のスタート!」 [特撮警備隊3バるカんベース~GOLD LUSH~]
「小川先生、あなたは鹿男なんかじゃない。馬鹿男です」 今週は小川のスーパー馬鹿男タイムでキマリ☆ 心無い言葉で女の子を傷つけ、せっかくのデートでは他の女の話ばかり、責任は鹿になすりつけ、他人を狐呼ばわり… そりゃ水かけられても仕方ないよねw 剣道部の血と汗... [続きを読む]

受信: 2008年2月22日 (金) 23時12分

» 「鹿男あをによし」第6話 [日々“是”精進!]
鹿男あをによし第6話小川は大和杯で入手した”サンカク”を鹿に届けるが、それは鹿が欲しかった”目”ではないと言われてしまう。どうやらネズミにだまされたらしい。小川は藤原に、目がなくてはナマズを鎮められないと投げやりに言う。そんな小川に藤原は、味方であるキ...... [続きを読む]

受信: 2008年2月22日 (金) 23時20分

» 鹿男あをによし 第6話:すべての鍵を握る女第2幕のスタート! [あるがまま・・・]
学校を辞める?\(゚o゚;)/ウヒャー 何で?何でぇ〜〜〜?顔が狐になったから??? 顔がひどいって言われて、あんなにイトちゃんが傷付いてしまったのは 小川先生同様、顔を狐にされちゃったからかと思ったんだけど、違うかなぁ・・・{/ase/} 小川先生でさえ、鹿にされた時にはひどいショックを受けてたんだから お年頃のイトちゃんのショックたるや・・・だから学校も休んでたんじゃないかな〜? 学校を遅刻がちだったのも、狐に会いに行ってたんじゃないかとか 狐に鹿の運び番のヒントを聞いて、小川先生ではと狙いを... [続きを読む]

受信: 2008年2月22日 (金) 23時38分

» 鹿男あをによし 第6話 [アンナdiary]
マドンナに嫉妬する藤原先生が可愛すぎる♪ そして、あんなヤツとか言いながら藤原先生の話をする小川先生が、のだめを思う千秋先輩みたいで(*^^*)微笑ましい♪それにしても引っ張るな〜。。。狐の使い番は誰だ? ... [続きを読む]

受信: 2008年2月22日 (金) 23時44分

» 【ドラマ感想】 鹿男あをによし 第6話 「すべての鍵を握る女... [読書とジャンプ]
「間違いない マドンナは俺に惚れている。」「あなたは鹿男なんかじゃない。馬鹿男です。」「のだめカンタービレ」の千秋様はセレブな上に神懸かった美形(大げさ)だったのに、なんで小川先生は貧乏くさい上に、普通に鹿っぽく見えるんでしょねぇ。もう、まんま鹿顔です...... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 00時47分

» 鹿男あをによし 第6話 [シャブリの気になったもの]
鹿男あをによし 第6話  フジテレビ 2008/02/21 22:00~ 「すべての鍵を握る女~第2幕のスタート!~」     ★はじめに  ※出席簿から22人のフルネームが!  (  テレビお気楽日記 の、お気楽さまにご協力をいただきました。         お気楽さま!出... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 01時06分

» 「鹿男あをによし」6話 [ice-coffee]
え〜〜〜〜小鹿ちゃんは    子狐 もとい女狐だったの〜〜??堀田イト@多部未華子ちゃん6話視聴率8.9% [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 07時07分

» 鹿男あをによし vol.6 すべての鍵を握る女 第2幕のスタート! [美味−BIMI−]
長岡(柴本幸)から預かった包みを届けると・・・。 「何だ?」「サンカク・・・。」「それは八橋だ!」 大和杯で見事に優勝して“サンカク”の優勝プレートを届けると・・・。 「なんだこれは?違う。これは”目”ではない。なんのつもりだ先生。 冗談にしては、ちょっとたちが悪いんじゃないのか?」 ・・・・・・・はははは。。 どこにこんな形の目があるんだ?と言われちゃった小川(玉木宏)。。。 どうも鹿と狐共々、鼠に騙されちゃったようです。 「最近人間たちの間で”目”... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 10時14分

» 【鹿男あをによし】第6話 [見取り八段・実0段]
大和杯の優勝プレート「サンカク」は目ではなかった。サンカクが目だと言ったのはネズミだった。全てはネズミが仕組んだことだった。シカいわく、目には互いを引き寄せる力がある。使い番は女だと決まっている。キツネはネズミの使い番が誰だか知っている。キツネはこのは...... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 19時26分

» 鹿男、半分だけ [沖縄・八重山探偵団]
1週間前から、「次は絶対見るぞ!」と思っておきながら・・・目が覚めた時には、10時28分!(もう、半分終わっとるじゃないですか!)あわててテレビの前に駆けつけると(今、移動に時間かかりますけど・汗)「マドンナ」が、ワイン飲んでました。それでも、後半に「鹿... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 22時31分

» 鹿男あをによし 六話 [Simple*Life]
もう、小川っ!!すぐそばに狐の使い番がいるのに どうして気が付かないかなぁ・・・。 本当に小川はどんくさい。 きっと周りをよくみてなかったから今までも、肝心なところで ダメだったんだよ~。 もっと周りの行動や言動をよく見なさいよ~。ったくもーーー。 ...... [続きを読む]

受信: 2008年2月23日 (土) 22時59分

» 「鹿男あをによし」の、もうひとつの「サンカク」。 [沖縄・八重山探偵団]
フジテレビ系列のドラマ「鹿男あをによし」に挿入される模式図で、奈良から京都へ向かうのに、真北へ直線を伸ばす感覚には、どうしてもなじめない。(沖縄でいえば、那覇から名護へ向かうのに、真北に直線を延ばすような違和感がある)ただ、奈良から大阪へ向かうのに、真西... [続きを読む]

受信: 2008年2月24日 (日) 00時12分

» 鹿男あをによし 第六回  [The Glory Day]
第二ステージスタートとして伏線を張る言わば起の回だったのであまり話は 進みませんでした。別に牛歩!? 戦術というわけではありません。玉木さんは ますますネガティブ小川に。その分女性陣が頑張っている印象に。... [続きを読む]

受信: 2008年2月24日 (日) 21時22分

» 底抜けに〜あをによし! [あるがまま・・・]
ようこそのお運びで厚く御礼申し上げます{/dogeza/} さてさて、前回 底抜けにぃ〜オモロイがな! の記事内で、 【太陽にほえろ!】と【ちりとてちん】が合体した 【太陽にちりとてちん!】というオモシロ画像をご紹介しましたが、 今回は【ちりとてちん】と【鹿男あをによし】の合体作 その名も【しかとてちん】{/ee_2/} 二つとも、めっちゃハマってるさけ、ファンとしてはよだれもん(笑)←きちゃな〜い{/ase/} {/square_g/} しかとてちん ←文字をクリックして下さいとぞ思う そし... [続きを読む]

受信: 2008年2月25日 (月) 19時56分

» 鹿男 × サンカク = ? [沖縄・八重山探偵団]
ここ数日、どうもなんだか訪問者の数が多い。いえ、それはありがたいことなのですが(汗)とくに衝撃的(笑)な記事も書いていないのに、予想外にたくさんの人が来てくださるのだ。なんで?こういう時は、これまでにも何度かあった。よく覚えているのは「沖縄フェア」の時。... [続きを読む]

受信: 2008年2月28日 (木) 00時13分

« 無用の敵を求めよ!・・・しからば与えられん。(観月ありさ) | トップページ | すいゃせんしたぁ~・・・あー、すあすぇんしゅたあっ。(深田恭子)地獄さ、落ちっ。(黒川智花)メールしますね。(野波麻帆) »