ほぇえぇ~ん。(瑛太)VSよろしこ(山本耕史)よろしこ(酒井若菜)よろしこ(小出恵介)よろしこ(小雪)・・・。(稲垣吾郎)
・・・まあね・・・銀平(「華麗なる一族」で山本が演じた鉄平の木村拓哉の弟)が言うことだからね。コネタかっ。
だから・・・こういうトーンで作っていて主人公夫妻のマジ離婚はありえないだろう・・・それなのにふりまくるのでイライラさせちゃうんじゃないの・・・お茶の間を・・・。
一方・・・「篤姫」は「養女に迎える理由」の応答だけでまるまる一回。まあね・・・瑛太の失恋物語でもあるわけだ・・・。妄想してみて・・・沢尻エリカに失恋するのと・・・宮崎あおいに失恋するのと・・・どっちが痛いかな・・・まあ・・・ある意味、どちらにしても高岡蒼甫がらみなわけだが。
で、『篤姫・第六回』(NHK総合080210PM8~)原作・宮尾登美子、脚本・田渕久美子、演出・堀切園健太郎を見た。例によってシナリオに沿ったレビューはikasama4様を推奨します。今回は「これが朱子学だ!」徹底検証つきです。
まあ、ドラマ的には・・・今和泉家の奥女中・菊本(佐々木すみ江)の自害の理由は次回語られるだろうが・・・キッドとしてはこの時代の使命感あるいは死生観について妄想しておきたい。
篤姫(宮崎)は幼少の頃、身分の差によって「食えるものと食えないもの」が生じることを気に病み、ハンガーストライキを決行したのだが、母に「それぞれに役割が違うから」と諭される。まあ・・・断食の経験がある人なら分ると思いますが、お腹がすいたら些少な気の病なんてふっとびますから・・・おにぎり食べたんだと思いますけどね。
とにかく・・・まだまだ日本という国が飢餓と隣り合わせていた時代の話です。・・・もっとも今でもそうだと言えばそうなんですけど。特に江戸時代を通じて大きな飢饉のひとつ天保の飢饉の最中に篤姫は生れています。実数は定かではありませんが日本全国で数十万人が餓死したという・・・大飢饉です。
もちろん・・・冷害などによる自然災害と流通の未熟などによる人災とか複合して・・・そうなるわけですが・・・そうならないための仕組みが社会秩序というものであるとも言えるわけです。
「米をつくる人」がいて「その人を守る人」がいると篤姫の母は言うのですが、もちろん・・・それは無法者に対する秩序維持を武家が担っているという意味です。
もちろん・・・武家は搾取のシステムでもありますが・・・ある意味、合理的であるとも言えます。
しかし、絶対権力を握るために・・・心ないものが血縁などによって高い地位に上ったときに限度を越えた浪費がおきて・・・システムの維持を困難にする場合もあるわけです。
ま・・・「パンがなければケーキを食べればいいのに」は洋の東西を問わずお馬鹿さんがいるという証明です。
世界には全人類が食べきれないほどの食料があるのですが・・・どこかで・・・たとえばコンビニの弁当棚などで・・・食料がムダにつまれていたりして・・・世界のどこかで栄養失調で子供が死ぬこともありうるわけです。
で・・・そうならないように「ごはんつぶ残した奴は死刑」とかの法律が施行されるわけです。
ま・・・そういう法律はないわけですが・・・せめて人口爆発で全体消費量が生産量を上回ることのないようにコントロールするのが政治というものの役割です。
耕地面積が限られている以上、養える人口の上限も定められるということです。
それが秩序の最大の意味なのです。
家督を相続するというのは基本的に消費者数を拡大しないという意味があります。本家に対する分家というものは・・・秩序という意味では厄介なものなのです。
ですからなるべく・・・分家は制約するのが基本です。大身の身の上ならばたとえば10万石を8万石と2万石に分割をすることも可能ですが・・・一家四人食うのが精一杯の身上の場合、兄弟が分家するわけには行きません。次世代でそれぞれが一家四人になったら四人分の食料を八人で分けることになりお腹がすいて目がまわります。
だから、身分の下の武家では・・・弟は他家の婿になるか・・・生涯独身をつらぬくか・・・しか選択肢がないのです。前回も書いた「厄介叔父」システムです。この場合は次世代は四人前を五人で食うことになり・・・かなり厄介なのです。
この物語の舞台はそういうギリギリの世の中だということです。
これは支配層の交代などにも殉死という形で現れます。殿様と家老チームがワンセットあって・・・役割を果たしています。そして跡継ぎと養育係チームという次世代セットがあるわけです。ある日殿様が死んで・・・跡継ぎが殿様となります。養育係チームがそのまま家老チームになると・・・前の家老チームの「役割」は消失します・・・。
余裕があれば「隠居」ということがありますが・・・なにしろ、ギリギリなのです。この場合、前の家老チームは殿様に殉じて追い腹を切るしかないのです。無用だからです。非情のようですが・・・とにかくギリギリなのです。命を惜しんで切腹しないと「くたばりぞこない」などと後ろ指をさされ、「命惜しみするやつ」と陰口をたたかれます。
もちろん・・・新・殿様は元・家老チームの優秀なメンバーには残留してもらいたい気持ちもあるのですが・・・そうなると養育係の使えないメンバーを斬る必要が生じてきます。どうしたってギリギリなのですから・・・。
篤姫の養育係として・・・「生」を許されてきた老女・菊本は・・・篤姫の上流階級への出世的養女化により・・・お役御免になったわけです。なぜなら・・・養家にはより優秀な養育係がいるに決まっているからです。「役割」のなくなった自分が無駄飯を食べるわけにはいかない・・・。菊本の心には武家の女のたしなみが重くのしかかってきたのです。
いかんともしがたいギリギリの時代。だからといって・・・生き残ったものたちがモヤモヤしないではいられないのです。やがてそのモヤモヤは激しい嵐となって・・・幕末を揺さぶることになるのですが・・・あんまり視聴率がいいとどこまでもほのぼのでいくかーとか「篤姫」を商標登録しちゃうがめつい皆様のNHKのスタッフが考え始めるのではないか・・・とドキドキしている今日この頃です。NHKもある意味ギリギリですからーっ。
関連するキッドのブログ『先週の日曜日のレビュー』
で、『佐々木夫妻の仁義なき戦い・第四話』(TBSテレビ080210PM9~)脚本・森下佳子、演出・那須田淳を見た。・・・まあ・・・離婚で引っ張るのをやめた方がいいと思うのだが・・・離婚戦争という言葉が虚しくなり・・・離婚も戦争もむなしくなり・・・いくら頭よさげにしていてもバカに見えるからだが・・・企画が通ってしまった以上・・・仕方ないのか。
ともかく・・・①ゴミ問題にからむ住民同士のいざこざ、②離婚再婚にからむ夫婦間のもめごと、③新生児とりちがえにからむ養子縁組のゴタゴタ・・・と来て、今回は④痴漢冤罪と怨恨逆恨み逆ギレ復讐のドタバタである。
ま・・・要するにとりあげるのはどこかで聞いた事件だが・・・解決方法はちょっぴり・・・意外性ありで・・・弁護士たち・・・主に小雪が・・・活躍するドラマなのである。
もう・・・それでいいのではないか・・・とにかく・・・大胆に臨機応変な小雪と繊細で頑固一筋の吾郎のおもろい夫婦弁護士事務所でお願いしますーっ。
さて・・・今回・・・吾郎を痴漢に貶めようと画策する・・・嫉妬深い女(京野ことみ)は告訴を取り下げるどころか逮捕されるべきだと思うのだが・・・君子危うきに近寄らず・・・お裁きなのだろうか・・・。
それはそれとして・・・ジャガー横田が小雪の先輩弁護士として登場。かって・・・キッドは墜落しそうな飛行機でジャガーと死なばもろとも体験をしたことがあるので・・・元気そうでうれしかったのです。卍固めのガッツポーズとかしてもよかったのに。
とにかく・・・タンパくん・・・効きすぎ。
H☆C2008年度シングル第一弾「Baby cruising Drama」情報。エリ「ファンクラブ会長あんぱんち様による作詞なのでスー」まこ「ドラマブロガーさんたちの心情をリリカルにお伝えしたいのデス」アンナ「ジャケットはおなじみikasama4先生ぴょん。よろしこぴょん」あんぱんち「ヨロシコー」ikasama4「よろしこです」お気楽「よろしこなのね」
←クリックすると「Baby cruising Drama」テレビスポットCM版がご覧いただけます・・・。H☆C情報についてはお気楽プロで最新情報が入手できます。
火曜日に見る予定のテレビ「ハチクロ」「あしたの・・・」(フジテレビ)「貧乏男子」(日本テレビ)「キューティーハニーTL」(テレビ東京)・・・ふふふ・・・またもや火曜日かよっ。
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« 好きです。(黒木メイサ)大好きです。(亀梨和也)VS・・・ごめんね。約束守れなくって。(沢尻エリカ) | トップページ | 愛を捨て、憎しみも忘れ、ゼロになれたらいいよね。無理だけどね。(八木優希) »
コメント
武家の搾取システム
突き詰めれば「朱子学」が絡んできそうですね(笑)
そして、篤姫がマリー・アントワネットのように
処刑されなかったのも全ては朱子学のおかげなのかも
しれないですね。
次回よりそろそろ
ドロドロな雰囲気がプンプン漂ってきますが
そんなドロドロを篤姫目線でどこまで描けるのか
とても気になるところではありますね。
H☆C
ジャケットもPVも全部キマッテます(≧∇≦)b
第二弾の時までにはバッチリ準備しとかないと
いかんですね。
その時にはくのいちとキューティーハニー
どっちがいいでしょうかね(笑)
投稿: ikasama4 | 2008年2月11日 (月) 22時59分
原作とは違った感じでどんどんドラマが進んでいくので
ちょっと不満だったりします。斉彬がもうちょっと
いろんな思惑を持ってるのはこれから先の話になるんですねぇ。
菊本自害は、篤姫が将軍家に嫁ぐと決まってからだったし、
病気もあってそういうので心配をかけたくないという思いも
あったみたいだし
う~ん。原作読んでないほうが楽しめるかも・・・。
投稿: みのむし | 2008年2月12日 (火) 13時07分
うでたまごジャケも、スポットCMも
ビッグバンかわゆす~~~!!!
このCDはどこへ行ったら買えるとですかーーーっ!
でも、このたまご案。ikasama4先生からは【ピョリリズム】の
ジャケの候補とお聞きしてたのに、【Baby cruising Drama】のジャケに昇格したのですね。
ちっ、cruising の方は、矢切の渡し、はたまた
鵜飼の船頭さんのイメージで衣装を発注してたのに・・・
えっ、H☆Cはコント集団ではない!?
失礼ぶっこきました~~~。
ばっはは~い←古っ!
投稿: まこ | 2008年2月13日 (水) 15時19分
✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥
キッドが江戸時代の武家の「食えなさ」を
意識したのは「白土三平」のマンガでしたが
実感したのは藤沢周平の小説でした。
ま・・・ikasama4様ならお分かりかと思いますが
「厄介叔父」なんて藤沢文学の基本ですものね。
とにかく・・・キッドは
士農工商えた非人SF作家放送作家
と身分差別の耐えることはない
と思っていますが
つかこうへいの言うように
いつか公平になるといいなとも思っています。
とにかく・・・人間には長くても100年くらいしか
時間がなくて・・・
できることはタカが知れている・・・。
しかし・・・何かをしないではいられないわけです。
特に「職業選択の自由」はあるけれど
幼少から仕込む必要があったり
代々続けなければたどり着かない域というものがある
「仕事」もあります。
それらの織り成すめぐり合い・・・
それが歴史というものなのでしょう。
篤姫がどこまでたどりつくのか・・・
期待が少し高まってきました。
ふふふ。
「ピョピョリズム」ではなく
「BCD」のジャケットにさせていただいたのは
ビデオクリップでもデザインを使用させてもらったからです。
よろしくご了承ください。
あんぱんち様とikasama4様の
トナカイ合体により・・・まったりとした
仕上がりになりました。
次回作は未定ですが
「新曲」を誰かが提示してくれたら
すぐに飛びつきたいと思っています。
くのいちとかハニーは
お時間の許す限り・・・いつでも見てみたい気持ち。
・・・でございます。
ああ・・・ハニーがもうすぐ終るのが淋しい。
ま・・・キッドとしてはここだけの話・・・。
三人ヒロインアクションは・・・H☆Cで
もうやっちゃったもんねという気持ちも強いです。
投稿: キッド | 2008年2月15日 (金) 00時06分
*simple*life*みのむし様、いらっしゃいませ*simple*life*
ふふふ・・・まあ・・・「1ポンド」で毎回
キッドの感じている違和感も結構すごいんですが・・・。
菊本は結構唐突でしたよね。
まあ・・・基本は「大奥」ものみたいだし
これからも侍女が入り乱れての登場となるので
ある意味・・・行政処分・・・のような感じ。
とにかく・・・
現代の女性とはまったく違う
扱いをされていた時代の話を
お茶の間向けにしようとすると
どこかに無理は生じるものと思われます。
島津斉彬の苦しい立場
というものを表現するつもりなら・・・
おそらく・・・菊本の死を
利用して描いていくのではないか・・・
キッドはそんな風に予想しています。
篤姫としては自分の決断が菊本の死を招いた
という鬱に苦しめられるだろうし・・・
それに新しい父がどう対応していくのか・・・
というあたりです。
ま・・・実際は政略結婚のための
養女縁組、将軍家嫁入りだったわけで・・・。
それをヒロインに仕立てていくのは
すでにかなりフィクションですからーっ。
原作は原作
ドラマはドラマ
歴史は歴史
キッドはいつも大河ドラマを見るたびに
呪文を唱えておりますぞーっ。
投稿: キッド | 2008年2月15日 (金) 00時19分
●no choco●まこ☆ミキ様、いらっしゃいませ●no choco●
CDは全国どこでも買えますが・・・
お嬢様・・・個人でコソコソ買って
サインしてヤフオクで高く売るのはおやめくださいませーっ。
エリ様やアンナ様のサインまで真似して・・・。
今月のお小遣い1000万円は
どうしたのですかーっ・・・。
ええーっ、矢切の渡しの
船を潜水艦に改造した?
一体・・・何の意味が・・・。
ああーっ・・・この鵜飼の仕方マニュアルは
また・・・とんでもないことを
なさろうとしておりますなーっ。
一体・・・何をーっ。ケロヨ~ンって。
・・・あっ、もういない。
投稿: キッド | 2008年2月15日 (金) 00時26分
>「新曲」を誰かが提示してくれたら
>すぐに飛びつきたいと思っています。
ふっふっふっ・・・いえね、別に催促では無いのですが
「Baby cruising Drama」に妄想同時収録されてる
「ドラマ・カローニ」のPVはいつ出来るとですかーーーっ!
本家の「マカロニ」は
http://blog.livedoor.jp/an_punch1028/archives/51178946.html
の記事内で、あんぱぴょん曰く
岩井俊二風の8mmっぽい叙情的なPVが印象的
らしいので、こっちは何風味でいきますかーーーっ!
藤村俊二風でおひょいひょい的路線で責めるとですかーーーっ!
投稿: まこ | 2008年2月15日 (金) 15時49分
●no choco●まこ☆ミキ様、いらっしゃいませ2●no choco●
ふふふ、ドラマ・カローニと
まこ様版ピョリリズムも
計画中でございます。
ikasama4様がひな祭りと言っておいで
だったので
あまりせかさないようにと
様子見中です。
お正月衣装もPV未登場なのですが
テクノポップなので
ちょっと迷うのでございますよね。
おひょい風ですと
昔は走りまわるという番組も
あったのですが・・・
最近だとおじいさん役多いですからなーっ。
岩井俊二風は・・・
情報量がお気楽様の「文字数限界」がらみが
あるのですよねーっ。
失敗しそうでちょっとこわいのです。
でも精進してみますのでございますーっ。
投稿: キッド | 2008年2月17日 (日) 01時15分