薔薇・・・(上野樹里)百合ですって言っちゃったりなんかしちゃったりして~(広川太一郎)
古代くんが・・・古代くんが・・・死んじゃった~なんて言っちゃったりなんかしちゃったりして~。なんともはや・・・広川太一郎永眠(~080303)である。
この作品ではナレーターであるが・・・最後にナレーションの正体が謎の黒犬ダミアンとオチるので・・・ほぼ広川太一郎をフィーチャーした作品と言える。あらためてサヨナラである。
天国で「ローマの休日」の理容師マリオを吹きかえることができるようになりました。
で、『笑う大天使<ミカエル>(2005年)』(テレビ東京080404AM0255~)原作・川原泉、脚本・吉村元希(他)、監督・小田一生を見た。特技監督の監督なので・・・作品としては・・・まあ・・・B級である・・・しかし・・・原作が・・・ある意味・・・オタッキーな少女マンガであるから・・・これでいいとも思う。ダミアン=広川太一郎は・・・控え目で・・・抑えた演技をしている。もちろん・・・コレが彼の遺作というわけではないが・・・まあ・・・人間はどこで終るか・・・本当に分らない。
これ以上ないお嬢様学園・・・というのは星の数ほどあるわけだが・・・聖ミカエル学園に転入してきた・・・司城史緒(上野)は実は庶民の育ちだった。
伯爵家(超時空である)の後継者だった父親の死後・・・母親は家を追い出されて・・・極貧のうちに死に・・・生き別れとなっていた兄・一臣(伊勢谷友介)が史緒を引き取ったため・・・突然・・・お嬢様生活をすることになったのである。
まあ・・・「本当はお嬢様だった・・・」は少女の見果てぬ夢でございます。
そして・・・母と妹と生き別れ・・・「再会」を夢見るあまり・・・超リッチなライトノベル作家になった一臣は・・・デートに同伴するほど妹・史緒を溺愛する「お兄様」なのである。
成績抜群・スポーツ万能だが・・・仮面をかぶった史緒だったのだが・・・「居心地悪いのはお前だけではない」と餌をあげなくても死なない猫を飼っている=猫をかぶっている・・・お嬢様仲間が現れる。
成金の娘・・・学業優秀の更科柚子(平愛理・・・花君のエリカである)、名門だが両親不和で養育係・若月(松尾敏伸)に育てられた・・・体力抜群の斉木和音(関めぐみ・・・ライフの羽鳥である)・・・こうして猫かぶりのお嬢様トリオがチキラー(チキンラーメンが大好物)の契りによって結ばれるのである。
さて・・・学園には伝説があり・・・それはこの地で大天使ミカエルが悪い竜を打ち破った・・・ということなのであるが・・・まあ・・・ローカルな人間好きの妖怪の類であり・・・キリスト教とは無縁のお話しです・・・今も・・・甘いもの好きの黒犬ダミアンとなって少女たちを見守っているのだった。
そこで・・・お嬢様誘拐・人身売買の秘密結社が登場・・・狙われたお嬢様たちを・・・ダミアンから神秘の力を付与された猫かぶりトリオを奪還する・・・というストーリーです。
最後・・・絶体絶命のピンチに三人を代表して史緒が綾波レイ的巨大化現象を起こし・・・幕となります。終盤は特撮アクション展開になるのですが・・・チープだけれど計算されつくした「キューティーハニーTL」を見た後だと・・・若干色褪せますが・・・まあ・・・2年の時差がありますから・・・これは仕方のないところ。
美少女アクションが「キューティーハニーTL」を標準とする以前の作品ということです。
「ことわざの誤用」など・・・「無知」を笑うポイントで広川太一郎が大活躍するのですが・・・これも常識クイズでアイドルたちが笑いの極地を体現してしまっているので・・・やや・・・薄め・・・しかし・・・原作は1987年連載ですから・・・これもまた仕方ないのです。
それでも・・・一々・・・広川ツッコミが入って・・・不覚にも前が見えなくなる一瞬がございます。
関連するキッドのブログ『亀は意外に速く泳ぐ』
で、『マクロスF(フロンティア)・第一話』(TBSテレビ080405AM0159~)脚本・吉野弘幸、絵コンテ・河森正治(他)、演出・田中孝行を見た。アイドルとファイターを主軸とする宇宙戦争アニメのシリーズ最新作登場である。まあ・・・関東では・・・このためにファーストシリーズの「超時空要塞マクロス」(1982)の再放送をやっていたのだった。
バルキリーのデザイナーで『創聖のアクエリオン』の河森監督が総監督なので・・・おタク心をあおるツボは物凄いことになっている。とにかく・・・アイドルが歌っているのに戦闘突入である。
とりあえず・・・マクロス西暦2059年には人類は長距離移民船団で銀河の中心部を目指すのである。今・・・20才の人は70才くらいでこの船に乗っている可能性があるのだ・・・このあたりが・・・超時空である・・・なにしろマクロス西暦では・・・来年・・・人類はほぼ滅びますから・・・。
ああ・・・今・・・超時空リアルでは・・・ミンメイはオーディションの応募メールを書き込んでいる頃なのである。まあ・・・超時空リアルではネット社会は到来していませんが・・・。
前作「マクロス7」(1994・シリーズ構成・富田祐弘)はマクロス西暦2045年で・・・移民船団の規模は100万人だったが・・・「マクロスF」は1000万人規模に増量している。
ミンメイ~熱気バサラ・ミレーヌに続く歌姫はシェリル・ノームである。
まあ・・・歌って戦って萌え萌えの深夜アニメ「マクロスF」・・・そして深夜から出世した日曜午後5時の「コードギアス 反逆のルルーシュR2」と並んで・・・「ガンダム00」の谷間は滞りなく埋められているのである。
今の時代・・・小学生だったら・・・キッドは確実に過労死していた・・・と思う。
関連するキッドのブログ『機動戦士ガンダム00』
日曜日に見る予定のテレビ『コードギアスR2』(TBSテレビ)・『篤姫』『サラリーマンNEOシーズン3』(NHK総合)『ドキュメント'08・兵士たちが記録した南京大虐殺』(日本テレビ)・・・混沌としているな・・・『情熱大陸さかなクン』とか『堂本兄弟in沖縄』とかもあるし・・・。『007』VS『ジョディ・フォスター』とか・・・春か・・・春なのか・・・。
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« なぜオレのタマを崇めないのだ?(中山優馬)世界で一番安全な不時着。(上戸彩) | トップページ | 地味ね(小林聡美)地味だわ(もたいまさこ)ゴージャスよね(松本莉緒)ゴージャスだな(真木よう子) »
コメント
キッドさんの感想を読むと面白い?
と錯覚を起こしてしまいます。
でも私にはこの世界観がよくわからず、
最後の最後までついていけませんでした。トホホ。
面白いのか?面白くないのかさえいまいち
判断がつきかねました。。。
投稿: みのむし | 2008年12月19日 (金) 08時07分
ふふふ・・・本来、乙女心に訴える原作なのですが
映画の方はアイドル映画に仕上がっています。
男性の視点ではそこそこ見られるのですが
一般的には駄作に分類される作品でしょう。
まあ・・・こういう場所を経て
上野がのだめに至ったという
通過点確認ができるという程度でございます。
ただし・・・キッドにとっては
故・広川太一郎が炸裂しているという点で
泣ける映画なのでございますよ。
投稿: キッド | 2008年12月19日 (金) 21時54分