« 寝顔が広末涼子の男(溝端淳平)VSにわか雨(佐藤隆太)VS夕日(仲間由紀恵) | トップページ | 人それぞれのオペラ座の怪人。 »

2008年5月 5日 (月)

初夜勝負に遅れをとりました・・・くやしーっ・・・。(宮﨑あおい)

・・・ようやく・・・尚五郎(瑛太)と篤姫(宮﨑)の初恋物語(妄想)に決着が付きました。ここはリアルだと・・・淡い恋心を尚五郎が抱いていたとしても・・・おくびにもださず・・・粛々と定められた婚姻を成し遂げていく・・・ということになるのでしょうが・・・ロマンなので・・・尚五郎の女々しさが極まっています。

なんか・・・一人だけタイムスリップで紛れ込んだような・・・平成優柔不断男子だったよなあ・・・。まあ・・・役者のキャラがそうなってしまっているだけかもしれません。

一方・・・斉彬(高橋英樹)と「密命」について目と目で通じ合う篤姫・・・姫武将ともいうべき・・・覚悟が匂い立ちます・・・。これは主演女優の貫禄なのか・・・。すごいよ・・・すごいあおい。

で、『篤姫・第18回』(NHK総合080504PM8~)原作・宮尾登美子、脚本・田渕久美子、演出・渡邊良雄を見た。例によってシナリオに沿ったレビューはikasama4様を推奨します。今回はグラフでわかる尚五郎の好感度推移かんたん分析つきです。そして大河ドラマのキャスティングを考える・・・時子(松坂慶子)VS常盤(稲森いずみ)の源平合戦再び・・・一人対談特集です・・・そういう意味では・・・大奥の局ゲストでゴマキと上戸も呼んでほしいぞ。ついでにメナードがらみで深キョンもーっ。

Atuhime1856 で、せっかく18歳・・・番茶も出花で上京したのに・・・20歳になっちゃったよー花の命は短いのよ・・・と言いたい篤姫だったが・・・くのいちなので・・・化粧(けわい)で年齢はいくらでもごまかせるのだった。その証拠に初登場の滝山(稲森)はこの年、齢50である。「大奥の御年寄はバケモノか~」(西郷・談)なのだが・・・滝山もくのいちなのだから当然なのである。ちなみに稲森の実年齢は36歳・・・実は薩摩おごじょである・・・まだ・・・女子大生役ができそうだ・・・「美人女優はバケモノかっ」(キッドの知人・談)なのである。とにかく・・・ようやく・・・江戸城入りです・・・もう・・・折り返し点も近いよね・・・もう・・・怒涛の展開の悪寒。

しかし・・・どうせ妄想レビューだから・・・問題ないのだった。

科学忍者・佐久間象山率いる信州・真田忍軍の乱心法により・・・壊滅的打撃を受けた関東地方・・・江戸の町も家屋の倒壊により・・・瓦礫の山と化していた。しかし・・・江戸の住人にとっては復興はなれたものなのである。全壊・・・再建・・・復活なのである。大工の手間賃大儲けで、材木高騰、吉原繁盛、こいつは春から縁起がいいや・・・なのだ。

けれど・・・怪物隠居・徳川斉昭の地元・水戸藩は多くの優秀な人材を失ってしまったのだった。特に・・・水戸三人衆の中忍二人・・・戸田忠太夫と藤田東湖の死は鉄壁を誇った水戸忍軍の綻びを生じさせる・・・。下忍による下克上が始まっていたのだ。

我が子・・・一橋慶喜を次期将軍に・・・という野望に燃える斉昭にとっては痛手と言える。

江戸・小石川の水戸藩邸の地下に構築された忍び部屋で・・・斉昭は一人生き残った中忍・武田耕雲斎と密談中である。

斉昭「一体・・・敵は何者なのじゃ・・・」

武田「・・・奇怪な術を用いたのは・・・信州・真田のものたちのようでございます・・・が・・・」

斉昭「なんじゃ・・・申せ」

武田「近頃・・・公儀隠密や・・・お庭番に忍ばせた草からの知らせに・・・よりますと・・・京の町にただならぬ・・・気配あり・・・とのこと・・・」

斉昭「・・・ただならぬとは・・・」

武田「・・・忍びが消えるのでございます・・・」

斉昭「・・・もしや・・・ミカドのシノビか・・・」

斉昭の老いた顔にたちまち血潮が昇る・・・。

江戸城の東北に位置する上野の山の北・・・谷中天王寺は不穏な寺である。天台宗と日蓮宗の確執があり・・・火種が燻っている。元禄時代の日蓮宗から天台宗への改宗以来・・・幕府と時には対立する油断のならない寺であった。名物の富クジは天保の改革で禁令が出された後も・・・闇クジとして続いているほどである。

その五重塔には隠し扉があり・・・乞食坊主たちが夜更けに忍び潜むと言う。

そこで待つのは隠れ日蓮宗忍僧の頭・日忍上忍だった。

日忍「真言亡国・・・律国賊・・・」

日創「念仏無間・・・禅天魔・・・」

一同「立正安国・・・」

日価「・・・腐れ大名どもの・・・内輪喧嘩も・・・味なもの・・・」

日創「・・・老中筆頭に堀田家が返り咲きしおったわ・・・」

日忍「憎き法敵・・・阿部の息の根を止める時が参ったぞ・・・」

一同「法華・・・法華・・・法華曼陀羅・・・」

いかにも邪教の匂いを漂わせ・・・忍僧たちは残忍な愉悦の表情浮かべるのだった。

嫁入り仕度で賑わう薩摩藩・渋谷屋敷・・・。下忍の報告を受けた西郷吉之助は床下を這い・・・奥の部屋にたどり着く。気配に気がついた幾島が・・・用心のために篤姫に符牒を送る。

幾島「ほー・・・」

篤姫「法華経・・・案ずるな・・・吉之助じゃ・・・」

西郷「そうでごわす・・・谷中の乞食坊主たちに不穏な動きこれあり・・・」

篤姫「邪宗とはいえ・・・同門じゃな・・・」

西郷「じゃっどん・・・あれは隠れ日蓮などと申すものの・・・もはや名ばかりのやくざものの集まりで・・・金のため・・・欲のためには殺しを生業とする・・・やからでごわす」

篤姫「狙いはなんじゃ・・・」

西郷「老中・阿部様の暗殺・・・動機は怨恨でごわす」

篤姫「ちぇすとーっ・・・なるほど・・・老中首座を降りて阿部の警護は薄くなっておるからな・・・阿部はまだ・・・使い出があるのじゃ・・・守ってやらねばならぬ・・・」

西郷「しかし・・・東海道にさしむけたくぐり衆が戻っておりもはん・・・」

篤姫「・・・公方様は・・・犬嫌いで・・・連れて行けぬ・・・獅子丸・・・あれに最後の奉公をしてもらおう・・・幾島・・・犬万を持て・・・」

江戸城・・・辰の口・・・阿部屋敷。庭に忍んだ安祥忍者たちが次々と声もなく絶命する。

隠れ日蓮衆得意の風の毒である。風に乗って漂うガスは・・・空気より重く・・・庭に忍んだ守備のものたちの命を瞬時に奪うのだ。獣のような匂いを漂わせ・・・黒い襤褸を纏った乞食坊主たちが庭に侵入する。毒を逃れた樹上の忍びは毒矢の餌食となる。

しかし・・・庭で寝ていた・・・仔犬はその異変の起きる以前に・・・阿部屋敷の屋根に逃れていた・・・警護の忍者たちが沈黙し・・・殺気を放って暗殺者たちが屋敷に上がろうとした刹那。黒い旋風が乞食坊主たちの間をすり抜ける。脅威の運動能力を見せる仔犬は口に咥えた両刃のクナイを閃かせ一撃で乞食坊主の喉首を掻き切っていく。

暗闘の気配に気がついた・・・阿部正弘は・・・白い寝衣のまま・・・庭に通ずる・・・襖を開く・・・。秋の夜風にのった血の香が鼻をつく・・・。

月光の下、死体の山の前には・・・仔犬が一匹・・・せわしなく息をもらしながら・・・阿部を見つめていた・・・。

「篤姫様の・・・忍び犬か・・・」

阿部は懐から・・・用意した菓子を取り出すと・・・縁側にしゃがみ・・・そっと手をさしだしてみた・・・。獅子丸は忍び足で阿部に擦寄り・・・褒美をもらって尾をふった・・・。

阿部は命の危機が去った安堵とは別に・・・思わず微笑んだ。

関連するキッドのブログ『第17話のレビュー

火曜日に見る予定のテレビ『絶対彼氏』(フジテレビ)『おせん』(日本テレビ)

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

|

« 寝顔が広末涼子の男(溝端淳平)VSにわか雨(佐藤隆太)VS夕日(仲間由紀恵) | トップページ | 人それぞれのオペラ座の怪人。 »

コメント

個人的には火曜日からは夏川さん
水曜日からは上戸さん&戸田さん
後は金曜から石原さんを呼び集めてもらいたいもんです。
ついでに長澤さんとか水川さんとか貫地谷さんにも(〃▽〃)
もう源氏と平家が入り乱れる総力戦。
何でもアリですね(; ̄∀ ̄)ゞ

西郷義仲はやっぱりここでも妻を残して討たれる運命みたいです(苦笑)

日本地図に収まりきれない程の登場人物でイッパイ。
にしても外国の諜報機関はMI6,DGSE,CIAと言えども
皆ボンボンの坊ちゃんなんで忍の手にかかれば一捻りです。

流石は忍犬・獅子丸サイコーです( ̄ー ̄)b
伊賀の忍犬・赤目や甲賀の忍犬・黒邪鬼以上の働きを期待しております。

となればお近の香術で今後も波乱が予想されそうですね。

が、井伊率いる真田忍軍の恐ろしさはまだまだ
これからなんでしょうね。

こうなれば
「土蜘蛛」や「鵺」が出てきてもおかしくはないですかね。

投稿: ikasama4 | 2008年5月 5日 (月) 15時03分

✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥

ふふふ・・・ikasama4様の影響で
篤姫がなにやら黒幕っぽくなってきましたぞ。

おそらく・・・薩摩くぐり衆の
上忍の位置を篤姫は確保したと
思われます。

なにしろ・・・魔眼最強伝説ですからね。

もちろん・・・魔眼が通用しない体質のものも
あるでしょうし・・・座頭市とか・・・。

他にも魔眼を持っているものはいるはず・・・。

佐久間象山と真田忍軍はまだ活躍の機会は
ありそうです。

科学忍者としては大村益次郎も控えていますしね。

真田忍軍と北辰一刀流の関係や
松下村塾・・・
そして明智忍軍の関係もまだ謎(妄想)に
包まれていますし・・・
どんなことになるのか・・・
楽しみです。

井伊直弼には主力の赤忍者軍も控えていますし・・・。

譜代VS親藩
親藩VS親藩
大名VS旗本
譜代VS外様
幕閣VS大奥
幕府VS朝廷
外様VS外様
イギリスVSフランス
・・・と
もう・・・混戦混戦また混戦・・・。
それが幕末忍法帳でございますから・・・。

来週は大岡(旗本忍者)流の滝山と
くぐり(総合忍術)流の幾島が
軽く・・・前哨戦ということになるのでしょうか?

ま・・・☆と✞と卍が入り乱れる・・・
妄想裏大河を粛々と進行させて参ります。

投稿: キッド | 2008年5月 6日 (火) 04時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初夜勝負に遅れをとりました・・・くやしーっ・・・。(宮﨑あおい):

» 篤姫#18 [MEICHIKUえんため・ぶろぐ]
今回は今後の物語に向けて、ちょっと小休止といった感じで、色んなことをちょっと詰め込みすぎて、その結果、焦点がぼけてしまって、何が言いたいのかよく分からない物語になってしまいました。特に前半は、完全に尚五郎が主役、後半は篤姫なのか斉彬なのか、主役がよく分か..... [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 10時54分

» 篤姫・第18話 [ブルー・カフェ]
「篤姫」オリジナルサウンドトラックTVサントラ,吉俣良ポニーキャニオンこのアイテムの詳細を見る 相変わらず、イマイチ「感情移入」がしずらいのですが、まあ最近のドラマはわりとそんなカンジのものが多いので「そんなもん」だと思って、本日も臨みたい篤姫第18話でございます。 【それぞれの婚儀(その周辺)】 大地震明けで、婚儀も延期になってしまったあっつー。「姫の明るさが救いじゃ」と桃太郎は言いますが、幾島どのはもうあっつーも21歳になると焦っています。 そんな江戸での天変地異など知らない、尚五郎は「セ... [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 12時05分

» 篤姫 第18話 「斉彬の密命」 [渡る世間は愚痴ばかり]
安政の大地震によって屋敷は崩壊。 そして篤姫の輿入れ道具も崩壊。 [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 14時23分

» 斉彬の遺言!! [函館 Glass Life]
輿入れが白紙に戻ってしまいましたね{/cat_5/} 大地震の後なのでいたしかたありませんが… 幾島をはじめ周りも相当苛立っていましたが、 当の篤姫は泰然自若。 これも試練と受け止めるあたり、やはり大物 なのです。{/b_body_jump/} それに比べて尚五郎{/body_stand/} 相変わらず優柔不断ですね{/hiyo_oro/} 現在と違い、恋愛結婚することなどあるわ けがないのです{/heartbreake/} この人物が小松帯刀として薩摩をリードする 人物になるのだろうか?と不安を... [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 16時09分

» 【篤姫】第十八話 [見取り八段・実0段]
私の妻になって下さい。こんな私でよろしいのでしょうか。あなたが良いのです。お近と夫婦になり、小松家を継いでくれ、と斉彬に命じられたものの、お篤への気持ちも整理が付かずにいた尚五郎だったがお近の人柄を思い起こし、その優しさと芯の強さに惹かれ。。。こうして...... [続きを読む]

受信: 2008年5月 5日 (月) 22時10分

» 「篤姫」第18回 [日々“是”精進!]
第十八回「斉彬の密命」大地震が起こったことで、篤姫の江戸城大奥への輿入れは白紙に戻った。篤姫が江戸の薩摩藩邸で暮らし始めて2年がたったが、婚礼のめどさえ立たない状況に、さすがの幾島も焦りを覚える。しかし、今の試練こそ将来の苦難に備えた自己鍛錬になると前...... [続きを読む]

受信: 2008年5月 7日 (水) 06時37分

« 寝顔が広末涼子の男(溝端淳平)VSにわか雨(佐藤隆太)VS夕日(仲間由紀恵) | トップページ | 人それぞれのオペラ座の怪人。 »