« 桜田門から入電中・・・高村巡査、妹たちがお世話になりました。(宮﨑あおい) | トップページ | ぷっちんプリンに叛旗を翻すっ(蒼井優)VSパパのキャロットケーキはきび砂糖で(相武紗季) »

2008年5月20日 (火)

はじめてやりたいことを見つけたんです・・・。(木村拓哉)この国会王子がっ。(深津絵里)

・・・このよどみない展開・・・ゆるぎないスペースの使い方・・・見事だ・・・これがキムタクの月9のカタチ。

子供たちを使ってこないとは驚きだ・・・そして・・・その時間を埋めたのは猫屋敷のおっさん「泉谷しげる」ただひとりである。思い切ってるなーっ。

じゃ・・・じいや・・・後をよろしこ。

・・・それでは本題に入ります前に恒例となっております週末の視聴率チェックでございます。「パズル」↗10.2%(山本山のお姉ちゃんでフタケタ戻し)、「Around40」↘14.4%(主人公の三角関係が終って下げ)、「キミ犯」↘*7.7%(よくある今週面白いのに先週つまらなかったからパターンですな)、「奇跡の動物園08」10.1%(やはり・・・オオカミは人気がないっということですな・・・赤頭巾めっ)、「ROOKIES」↗16.4%(盛り上がってきましたのに・・・)、「ごくせん」↗25.3%(ヤンクミ氷河期を粉砕)、「トップセールス」↘*5.8%(夏川もクラッシュしてました)、「デイ・アフター・トゥモロー」15.7%(・・・寒いっ・・・)、「女バレー・ポーランド」11.8%(負けるのがキライなお茶の間・・・一番の山を・・・)、「ハチワンダイバー」↗11.0%(この胸いっぱいの上げ)、「篤姫」↘24.2%(月を見上げる尚五郎・・・いるのか・・・本当に必要なのか)、「猟奇的な彼女」↗*8.0%(あげたーっ・・・なんで?)、「ナルニア国物語」18.5%(なるほど・・・このCMの間の通過効果か・・・)、「女バレー・プエルトリコ」13.2%(ココからも少しもらったか・・・)・・・ついでに「CHANGE」↘23.0%・・・以上。

で、『CHANGE・第二回』(フジテレビ080519PM9~)脚本・福田靖、演出・澤田鎌作を見た。前回のあらすじ・・・小学校教師・朝倉啓太(木村)が国会議員・あさくら啓太になるまでをオーソドックスにまとめた展開・・・そして・・・選挙のために結集した主要メンバーがその後どうやって主役にからんでくる序盤でございます。

なにしろ・・・応援に来た秘書・理香(深津)・・・選挙参謀の韮沢(阿部寛)・・・ウグイス嬢ひかる(加藤ローサ)である。選挙終ったら・・・どうするんだ・・・というお茶の間の疑問に答えねばなりません。

早速・・・初日だけ・・・付き添うはずの理香は・・・自分の先生である神林(寺尾聰)に「秘書とかまだ未定か・・・じゃ・・・」と啓太の秘書を命じられてしまうのでございます。

次に・・・啓太の東京の家・・・父親譲りの帆船の模型なんかあるやや豪邸である・・・に韮澤転がり込み・・・「八王子の選挙参謀やるので居候させろ・・・その代わりにいい情報をやる」と啓太に人脈作りを勧めたりいたします。

最後にひかるも押しかけてきて・・・後援会長の縁故で第二秘書になってしまいます。「もう惚れちょるばい。のしあがっちゃるけん。出世お願いねー。そしたらねー」なのです。

これで・・・レギュラー陣のボジション変更終了です。応援の秘書→正規の秘書、選挙参謀→アドバイザー兼ドライバー、ウグイス嬢→秘書見習い兼お嫁さん候補でございます。

もちろん・・・男より政治の理香には・・・まだ・・・キーッとなるところではないのですが・・・ひかるの住み込みに・・・「えーっ、そんなのダメ」・・・韮沢の「オレがいるから問題ない」・・・「むむむ・・・そんなー」なのである。

まあ・・・立場上・・・啓太の魅力に女として最後に気がつかねばならない・・・苦しいボジションなのです。

新人議員として活動を始めた啓太。さっそく・・・証券マンあがりの二世議員・生方(石黒賢)を韮沢つながりでゲットします。生方は「信用できる」らしい。

その生方が・・・「国会議員なんて嫉妬の固まり・・・足を引っ張ったり・・・目立ったものがいれば利用しようとしたり・・・油断できないっ・・・」と忠告してくれます。

なにしろ・・・新人でも・・・中身キムタクですから・・・たちまち人気なのです。これは小泉チルドレンのタイゾーくんなどとは格が違います。たちまち・・・マスメディアが食いつき始めます。もう・・・女子アナも女子記者も追っかけ状態です。それが・・・マスコミというものですからーっ。

さて・・・啓太は新人議員ですが・・・子供ではありません・・・。何しろ・・・学校の先生を10年以上務めているのです。しかし・・・政治については素人・・・。そこで・・・今までの経験を生かそうとします・・・これは一つの戦略です。

たとえば・・・朝ごはんに納豆にしょう油をかけて食べていた人が・・・初めてたまごを食べる場合・・・しょう油をかけてみたらどうだろうという発想です。

啓太は小学校の先生でしたから・・・不明の点は「小学校五年生(子供)にも分るように説明してくれ」と提案します。理香は・・・たじろぎますが・・・しかし有能な秘書としてはリクエストに答えないわけにはいかないのです。

本会議→全校集会

常任委員会→図書委員会

特別委員会→運動会実行委員会

はい・・・啓太は理解しました。

前回・・・「子供にいいことをするために悪いことをしてもいいと教えることはできない」

という指針でピンチをチャンスに変えた朝倉は「初心忘れるべからず」という戦略を持っていることが明らかになります。

この戦略は複雑な問題に取り組む場合の基本戦略です。

人間というものは迷うものですが・・・時には決断を迫られる。

そういう時に「初心」・・・最初の目的を思い出すのはなかなかに有効なのです。

朝倉の場合は・・・「小学校の教師だった」という原点があるわけで・・・その中から様々な初心を得ることができます。

今回は「子供に分るように話せば大人にも分る」ということです。

おそらく・・・啓太はこの手を常套手段として使うつもりなのでしょう。

一方・・・啓太の属する政友党は政権与党ですが・・・危機的状況に・・・「鵜飼総理(伊東四朗)が料亭の女将にセクハラで訴えられた」のでございます。さあ・・・女医・月丘瑠美子(堀内敬子)の出番を作るためにも入院です。

そして・・・内閣支持率は四パーセントに・・・そりゃ・・・無理だよ。

ちなみに・・・現在の福田内閣の支持率は26.1%(読売新聞調べ)です。内閣発足以来最低を更新しているのですが・・・それでも統計的には日本国民の「四人に一人」は「福田総理でいいよ」と言っているわけです。

鵜飼総理は「二十五人に一人」しか「いいよ」と言う人がいない政権です。どんだけ不人気なのでこざいましょう。

たとえば・・・クラス会があって・・・二十五人くらい人が集まったときに・・・「鵜飼っていいよね」と言おうものなら残りの全員に「えーっ」と言われてしまうのでございます。もう口に出すのも憚られる支持率・・・それが*4%というものです。

さすがに・・・無理なので・・・「辞意を表明・・・ちくしょう」です・・・昔なら「放送禁止」の発言ですが・・・最近はいいらしい。昔は畜生=部落民で激しくクレームがついたものです。畜生=動物=四足=よっつもダメで・・・時代劇には四歳の子供は登場しない・・・「坊やいくつ?」「よっつ」というセリフが書けないから伝説があったほどなのです。そういうことも時代とともに変わりますから・・・初心貫徹という戦略は有効なのですな。「ちくしょうのどこがいけないんだ・・・ちくしょう」ときっと思った人がいたはずでございますからーっ。

いつかバカチョンカメラも言えたらいいのになーっ。

・・・失礼しました。

さて・・・こうして・・・空白になった「総理大臣」のポスト。

CHANGE世界はこの世によく似たシステムの国が舞台らしく・・・政権与党の総裁選挙で勝ったもの・・・すなわち総理大臣です。

もちろん・・・国民投票ならキムタクは総理大臣になれる可能性大ですが・・・啓太も意外なことに新人議員でありながら・・・もっとも総理大臣に近い男になったのです。

さて・・・ここで・・・戦略の基本である・・・「選択肢の確保」について触れたいと考えます。

日本政友党の総務会長・神林は日本一の名わき役と呼ばれた宇野重吉(ネズミ男と並び称される)の息子だけに・・・なかなかの策略家です。

「初心貫徹」に対応する形に「臨機応変」があります。

これは簡単に申しますと・・・つねにプランB(第二案)を用意しておくということです。

今回・・・神林は料亭に啓太を呼び出し・・・党の幹部と顔合わせをさせるという計画を持ちます。

ところが・・・この「約束」を常識の通じない新人である啓太は守りません。

しかし・・・この「約束」を設定した神林は少しもあわてません・・・彼には常にプランBがあるからです。

神林は「党の実力者が・・・総理大臣になっても・・・この不人気では三ヶ月も持たない・・・解散総選挙になれば・・・党は敗北・・・総裁は責任をとらされる・・・そこで・・・そのカードは無能だが・・・人気がある・・・新人に引かせてはどうか」と提案し・・・幹部たちの承諾を得るのです。

いわば・・・これが神林の「初志」です。そしてそれに至る経過はプランA(約束通り)でもプランB(啓太遅刻)でも構わないということです。

「初志貫徹」と「臨機応変」は・・・矛盾しているように見えて・・・戦略的には基本的でしかも最強のカードなのでございます。

さて・・・一方・・・そういう神林の戦略のコマに過ぎない・・・啓太はどうでしょうか。

新人議員として・・・衆議院の「決算行政監視委員会」に参加した啓太。定数40人の一人になったわけですか・・・とにかく・・・決算したり・・・行政を監視したりするというこの委員会は一年生議員には・・・重荷です・・・チンプンカンプンなのです。

「・・・歳入歳出の実況に関する件や行政監視に関する件についての案件として・・・特に放送のあり方について調査をすすめてまいりますが・・・言論の自由、報道の自由について・・・電波資源の有効活用という点から・・・あるある問題などの問題が・・・行政指導という形式で・・・ランクを分割しまして・・・ここは自主規制・・・また昨今インターネットという・・・」

とこのような専門的かつ広範な知識を必要とする・・・委員会に・・・新人議員は即応できるはずがないのです。

啓太は顔には出しませんが・・・かなり・・・落ち込んでいたはずです。

そこへ・・・やってきたのが猫屋敷の家主で立ち退き問題の主役になっている男(泉谷)の登場です。男は議員会館に陳情にやってきたのですが・・・とりあってもらえません。そして選挙区の人間でもないのに啓太のところにやってきたのです。

「国会議員は国民の負託を受けている」・・・「国会議員は国民の声に耳を傾けなければならない」・・・啓太の中の小学生はたちまち覚醒するのです。

男は・・・「妻を失った悲しみからネコナデ依存症になった老人」でした・・・しかし・・・「先輩議員との大事な約束」を反故にして・・・啓太が「話」を傾聴したことにより・・・心の鬱屈が解かれ・・・晴れ晴れとした気持ちになったのです。

啓太は・・・はじめて「国民のお役にたった」実感を味わうことができました。

もちろん・・・全体像の見える理香にとってはそれは「愚かな選択」に他ならないのですが・・・秘書としての理香ではなく・・・別の理香のどこかに・・・響いてしまったようです。

「出世したいなら遅刻をするな」という韮沢の説教で始まる・・・四人組のドライブ。

「リンカーンとか・・・チャーチルとか・・・になりたいと思わないのか」「いや・・・別に」「じゃ・・・シュワちゃんは・・・」「それは好き」「ほら見ろ」「いやだって・・・シュワちゃんは役者として・・・」「役者だって政治家だって・・・遅刻はダメなんだって話だよ」

韮沢の説教は「臨機応変」ですが見事に「初志貫徹」をしているのです。

とにかく・・・「めんたい系」のおにぎりをひかるにもらった啓太は・・・次のステップへと足を踏み入れたのです。

神林「総裁選に立候補してくれ・・・」

理香「(笑)」

神林「推薦人はこちらで用意した」

啓太「ぇぇぇぇぇぇええええええええ・・・・」(つづく)

関連するキッドのブログ『第1回のレビュー

Hcinhawaii0374 ごっこガーデン・通勤電車セット。アンナもしも・・・ダーリン専用車輌があったならずーっと借り切るぴょん。ダーリン総理の支持率は100%・・・いや200%・・・いえいえ1000%・・・きゃーっ。想像するだけでぴょんぴょんぴょーんmari35歳の一年生議員が総理に・・・前代未聞ですね。まあ・・・大阪府知事ならありえますけど・・・猫屋敷万歳ミマム教師といえば中学教師・・・元祖クルクルパーマのアフタースクールもよろしくakiごっこガーデンに駅まで作ってしまうとは・・・相変わらずね。阿部ちゃんロイドのバスタオルサービスはないのかしら?まこバスタオルいかがっすかーっ。韮沢バスタオル匂いつきーっ。神林さんのワル勉強になりマス。とにかく・・・展開早っ!」エリ誰でも総理大臣になれる日本でスー。誰が総理大臣になっても同じ日本でスー。じいや・・・定期ってなんでしょう? 電車ってのり放題で100万円くらい?・・・一回くらい乗ってみたいでスーikasam4今回は政治家ロイドを大量に作ったのですが・・・需要が・・・そして・・・孝太郎総理誕生のためには・・・ぶるる・・・シャブリまたまたごっこに間に合わず・・・とりあえず答えは・・・A・・・登場人物多すぎ・・・

Hcinhawaii0375 ごっこガーデン・接待大広間セット。お気楽ありえないこともないけど・・・やっぱありえねー・・・・・・小沢一郎が田村正和みたいな顔だったら・・・歴史変わってたとしてもっアンナああーっ・・・緊張するぴょ~ん・・・ごっこセットでも緊張ーっ・・・じいやーっ、メンタイ系おかわりーっメンタイ系セットおかわり入りましたーっ。レビュー早くてアンナ先輩に褒められましたーっ。仲居ごっこでサービス中ーっ。庶民派総理って・・・何がなしえるのかっ。それが問題だと思いますっみのむししゃけ系キタァァァァァァァ!嫉妬と陰謀渦巻く国会議事堂へようこそーっ・・・いや・・・料亭へようこそーっ・・・ルビーの指輪先生・・・腹黒いところが楽しみーっ。朝倉がメチャクチャにしてくれるのかなーっ・・・総裁のおな~り~るるる

水曜日に見る予定のテレビ『週刊真木よう子』(テレビ東京)『警視庁捜査一課9係』(テレビ朝日)『ホカベン』(日本テレビ)

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

|

« 桜田門から入電中・・・高村巡査、妹たちがお世話になりました。(宮﨑あおい) | トップページ | ぷっちんプリンに叛旗を翻すっ(蒼井優)VSパパのキャロットケーキはきび砂糖で(相武紗季) »

コメント

キッドじいや、こんばんは!

めんたい系セット食べたいです~。

いつも録画の私ですが、昨日はリアルタイムで見てましたので、皆さんビックリしたことと思います(笑)

でも、多分続きません・・・。又。ノロマナ亀に戻ると思います~。

よろしくです☆

投稿: 芯 | 2008年5月20日 (火) 23時52分

キッドさん こんにちは。

じいやのアンナでもわかる優しいレビューを
木村ファンにおせーてあげました。
みんな喜んでます。よろしくお伝え下さいと(笑)
政治はチンプンカンプンでも、じいやの説明なら
わかったような錯覚?に陥ります。
政治経済の授業ありがとんとん♪

投稿: アンナ | 2008年5月21日 (水) 12時38分

「CHANGE」レビュー、楽しみにしていました!
一部報道では「ごくせんに負けた」「キムタク神話崩壊」と騒いでますが…第2話で23%だし、ヤンクミ啖呵シーンで大抵締めるごくせんより脚本は期待できる…いや、期待したい!と思う今日この頃です。数少ない政治モノですし。

毎度のことながら、キッドさんのレビューは奥深く、読みごたえがありますね。啓太が「臨機応変」「初志貫徹」を兼ね備えた宰相になれるか…。脚本家は総裁選(第3話)以降の首相の“実務”の様子をどう描くのか、気になります。期待しつつ不安でしょうがないのですが。理想と現実の間で苦しむようなリアリティが欲しいところです。

投稿: ys_maro | 2008年5月21日 (水) 16時03分

国会議員は嫉妬の固まりとか言ってましたが

視聴率が「ごくせん」に負けただの
騒ぐマスコミとかを見ても
こういう芸能界もまた嫉妬の世界です(笑)

まぁいつの時代も人気者は嫉まれるって事で。

とりあえず、今のとこ掴みとしてはまずまず。

ヒゲおじさんがやはり曲者ですね。

個人的にはかつての織田さんのような
ダークな感じに木村さんも染まって欲しいんですが
それはどこぞの方針が許さないんでしょうかね。

投稿: ikasama4 | 2008年5月21日 (水) 21時30分

♡♡♡♥♥♥(みょうがの)芯様、いらっしゃいませ♡♡♡♥♥♥

お疲れ様でございます。
芯様のためにおつかれおにぎりフルコースを
ご用意いたしましたぞ。

芯様は水着、秋服と
ご多忙の季節でございますので
どうかマイペースで
お願いします。

最近・・・翠様が行方不明なので
H☆C中学生キャラは
芯様の双肩にかかっておりますですーっ。
まあ・・・翠様は妄想大河で主役張ってますがーっ。

ノロマな亀でまったくかまいませんのでーっ。
そうそう最近・・・宇宙旅行っぽい
お部屋で素敵っでございまする。

投稿: キッド | 2008年5月22日 (木) 02時02分

☁Building☁アンナ☆ラン様いらっしゃいませ☁Building☁

お嬢様、連日連夜の公私にわたる
ダーリン様レポートお疲れ様でございます。
息切れなさらぬように
カンフル剤を点滴いたしますーっ。

またしてもプライベートルームにて
じいやの記事を
ご紹介いただきありがとうございました。
じいや感激でございますーっ。

感謝感激雨アラレでございますーっ。

お嬢様のクラスメートの皆様にも
よろしくお伝えくださりませーっ。

敗色濃厚でもけしてあきらめない
ヒラリーの不屈の闘志もなんのその
イエス、ウイ・キャンしか言わないオバマより
名前が負けそうなマケイン
よりもー
アンナ様のダーリン様ならばーっ
合衆国大統領も夢ではない!

じいや、かように思いまするーっ。
(じいやギガントバカ)

投稿: キッド | 2008年5月22日 (木) 02時12分

♬♬♬のだめデスヨ♬♬♬ys_maro様いらっしゃいませ♬♬♬のだめデスヨ♬♬♬

ご愛読ありがとうございます。
キッドはけして数字を軽視するわけではございませんが
充分、評価できる視聴率を獲得しても
けなされるという・・・
良識のない方々にはちょっとあきれますなーっ。
でもそれがお仕事ですからなーっ。

とにかく・・・キッドとしては
このドラマは
しっかりとしたアイディアと
よどみない構成で
なかなかにエンターティメントに
なっていると考えます。

特に・・・主人公の
胸に秘めた・・・ハートの
出し入れが・・・格別です。
さすがだと思いますぞっ。

とりあえず・・・一回、二回と
しっかり意外な展開を見せて
次週に期待をもたせる展開。

ここはお茶の間とスタッフの駆け引きも
手に汗にぎるところ・・・。

面白い・・・政治とは何か?
ここがポイントでございましょう。
直球です。
直球勝負なのです。
キッドはそこが清々しく感じております。

投稿: キッド | 2008年5月22日 (木) 02時22分

✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥

まさにそうですね。
キッドは素直に面白いと
思います。
記事も非常に書きやすいです。

ikasama4様のイラスト展開も
ノリノリでございますが
ごっこには少しずつ
政治家ロイドもまぜたいと思っています。

何しろ・・・ごっこ参加者多数なので
画面処理が難しいのです。
とにかく主役はアンナ様ですしーっ。

なんと申しましても
アンナ様のダーリンは
正々堂々と戦うヒーローですからね。

ヒゲおじさんと敵味方になる場合・・・
「選挙は戦争だ」の
結婚できない男でドラゴン桜の阿部ちゃんが
汚れ役を
引き受けるのでしょうね。

そこもまた楽しみなポイントです。

バカとブスは国会議員になれっと
きっと言い出すような気がいたしますよーっ。

投稿: キッド | 2008年5月22日 (木) 02時32分

きゃ~乗り放題の定期で乗ってみた~い♪
その時の定期はパスモなの?
3000円ぐらいチャージしてもあっと言う間よね。
やっぱり100万ぐらいは入れとかないとね。
じいや、今度定期作ってね★

で、理香はルビーの指輪よりも
国会王子の方に面白さがあることに気づき、
王子も理香の個人教授が気に入りラブになる?

投稿: エリ | 2008年5月22日 (木) 09時33分

✿❀✿❀✿かりん☆スー☆エリ様、いらっしゃいませ✿❀✿❀✿

はっ・・・お嬢様のご要望通りに
JR全線および全国のおもな私鉄の
買収に成功しましたぞ。
国内の鉄道はほぼ平成財閥によって
私物化されましたー。

これによって
新幹線はエリちゃん超特急という愛称になり
全線ピンクの車輌になりました。

そして・・・お嬢様用の
ゴールデンスペシャル定期を
発行いたしました。

もちろん・・・すべての列車は
安全を配慮して・・・
お嬢様特別列車になっております。

もちろん・・・P先輩と
鉄オタ秘密列車ツアーもご用意いたしましたーっ。

独占禁止法がとやかくうるさいので
期間限定になっておりますがーっ。
どうか、ご容赦のほどをーっ。

ラブはまあ・・・
あくまで月9でございますから
そこはかとなく
あるのではないでしょうかーっ。

投稿: キッド | 2008年5月24日 (土) 00時48分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はじめてやりたいことを見つけたんです・・・。(木村拓哉)この国会王子がっ。(深津絵里):

» 「CHANGE第2話」 [みょうがの芯]
かなり勧善懲悪なドラマ展開です。 まず、鵜飼武彦@伊東四朗の鵜飼という苗字が「白い巨塔」鵜飼教授にどうしても重なってしまいす。上下関係のドロドロがーーーー。見え隠れします。... [続きを読む]

受信: 2008年5月20日 (火) 23時53分

» CHANGE 第2話:国会王子の初体験 [あるがまま・・・]
アイムソーリー朝倉総理!?ヾ(・ε・。)ォィォィ 展開早っ!{/face2_shock_s/}右も左もわからない状態の新人議員を総裁選に… 神林さん、お主もワルよのぉ〜{/face2_grin_s/}越後屋かっ{/eq_1/} 確かに、この時期に総理になっても貧乏くじ・・・安倍さんの転落が それを物語ってるとか?{/face_tehe/} しかし、韮沢さんがどういう形で啓太と関わっていくのかと思いきや 仮の住まいとして転がり込んでくるとはね〜{/face_nika/} しかも、総裁選となりゃまた... [続きを読む]

受信: 2008年5月20日 (火) 23時58分

» CHANGE 第2回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『国会王子の初体験』 [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 00時01分

» CHANGE 第2回 [日々溺れ、ぷかり浮草]
 やはり平沢進氏を聴くのばかりにかまけ(苦笑)第1回を見逃した。  「もういいかー」と諦めてたけど、なんとなく職場で「面白い!」と好... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 00時33分

» 「CHANGE」 第2話 [華流→韓流・・・次は何処?]
世間には「国会王子」と呼ばれ、政友党の中では、何となく冷たい空気?を感じ、生方には「ここは嫉妬の世界だ」と言われ・・・・・。右も左も解らないままスタートした啓太の国会議員生活。しまいにはとんでもない提案をされ・・・・... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 01時22分

» 【CHANGE】第2話 [見取り八段・実0段]
朝倉先生と呼ばれる身分に一夜にしてなる啓太。国会に行くことを「登院」。。。って言うんだ。登校、登社などの「登」ですね。なるほど〜。。。JRは全線無料です。私鉄バス沿線は全線無料です。いいなぁ。議員って。まぁ、それらは全部、私たちの税金から出ているのよね。...... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 01時31分

» 《CHANGE》#02 [まぁ、お茶でも]
補欠選挙でデッドヒートの末座席を勝ち取った啓太だったが、国会の知り合いといえば、理香くらいで、小学生の国会見学並みに何もわからなかった。 啓太は議員宿舎ではなく、亡くなった父が東京住まいのために購入した家があったので、そこに住むことにしたが、その日に転がり込んできたのが、選挙プランナーの韮澤だった。 ... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 05時39分

» 「CHANGE」第2話 [日々“是”精進!]
ハード・キャンディー輸>HARDCANDY第2話国会議事堂にやって来た啓太を迎えたのは、理香と数人の職員だけだった。総選挙ではなく補欠選挙で当選した啓太を追い掛けるマスコミはいない。だが、偶然廊下で現内閣総理大臣の鵜飼に出会った啓太は、図らずも総理と共にニュー...... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 06時13分

» 「CHANGE」木村内閣2僕は今できる事から国民の声を聞きたいんです! [オールマイティにコメンテート]
「CHANGE」第2話は選挙に当選して初登庁した国会についていけない中で、国会王子という名を付けられた朝倉は選挙プランナー韮沢とウグイス嬢のひかるが押しかけて住み込む事に・・・国会に登庁した朝倉は右も左もわからないまま常任委員会に出席する日々を送るが、総理がス...... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 06時25分

» CHANGE 第2話 [エリのささやき]
朝倉のお父さん、高円寺に東京滞在用の家をもってたとは!!そういうものなんだ? [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 07時58分

» CHANGE 二話 [Simple*Life]
面白く!なって!キタァァァァァァ!!!!! そうか。神林はやっぱり一筋縄ではいかない男なんだなぁ。 朝倉を捨て駒にするつもりとは・・・・。 国会王子ともてはやされて、今の政治にうんざりしている世論なら 議員は押さなくても、世論がだまっちゃいないだろう...... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 08時08分

» チェンジ CHANGE 第2話「国会王子の初体験」 [Happy☆Lucky]
第2話「国会王子の初体験」 [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 08時32分

» CHANGE 第2話〜国会王子の初体験〜 [アンナdiary]
そっか。。。結局、啓太は支持率が低迷している政友党のイメージアップの 為のつなぎで3か月総理に。。。 なんでそんな簡単に総理になれるんだろう?って思ったけれど、それならわかる気がする(笑)3か月後の総裁選で、啓太の役目は終わり。なんか安部さんを思い出してしまった(苦笑) ... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 09時32分

» 『CHANGE』 第2話 [美容師は見た…]
公共交通機関は全線無料…まだ知らない国民も居るかもしれませんね。私も、車代が出るなんてことも数年前まで知りませんでしたよ。これなら納得出来るという税金の使い方をして欲しいものです。啓太の初登院。中は勿論セットなんですよね?不正を認めたことで党内では針のむし... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 10時51分

» 『CHANGE』第2話「国会王子の初体験」 [*モナミ*]
あれやこれやと担ぎ出され、なんやかやと当選しちゃい、東京まで来ちゃった啓太ですが。先の展開は、軽く見えてるような気もしなくもないけれど、意外な展開はあるんでしょうか?そして初登院の日。美山がサポートするも、それは今日だけ、秘書は自分で見つけろと、つれな...... [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 11時43分

» CHANGE 第2話 「国会王子の初体験」 [テレビお気楽日記]
国会に初登院する啓太(木村拓哉)。 [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 17時15分

» CHANGE 第2話 [渡る世間は愚痴ばかり]
政治の世界はドラマにするとなかなかですね。 「僕を小学5年の子供だと思って説明してくれますか。」 [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 21時24分

» 『CHANGE』第2話「国会王子の初体験」メモ [つれづれなる・・・日記?]
初回予想よりは悪かったと意見がありますが、それだけとれれば十分でしょ。 政治物でどこまでつっこめるか・・・ってそれは期待したらいかんのかな? [続きを読む]

受信: 2008年5月21日 (水) 21時40分

« 桜田門から入電中・・・高村巡査、妹たちがお世話になりました。(宮﨑あおい) | トップページ | ぷっちんプリンに叛旗を翻すっ(蒼井優)VSパパのキャロットケーキはきび砂糖で(相武紗季) »