ボクの胸でお泣き・・・(木村拓哉)尻ポケットからハンカチ出さないっ!(深津絵里)
「CHANGE」するのは難しいものだ。肩を抱いていい人といけない人の区別も難しい。上半身から下半身に血液が流れこんだら・・・流れを変えるのは凄く凄く大変です・・・これこれ。
ま・・・昔は英単語を思い出すとか・・・難しいことを考えるという手法がオーソドックスでしたな。
change
[動](他) …を変える, 変更する, 改める changeability[名]変わりやすい性質, 移ろいやすさ, 可変性, 不安定な状態. changeful[形]絶えず変化する, 変化に富む;変わりやすい;不安定な.・・・・
おさまった・・・ナニが。
本題に入る前に恒例の週末の視聴率チェック。「花より男子・特別編」17.9%(つられたかっと見るかこれでも低いと見るか・・・)、「マトレボ」*9.8%(マッハGo!Go!Go!)、「ROOKIES」↗14.7%(普通に連続オンエアされてたら大ヒットしたのでは・・・)、「ごくせん」↗23.6%(これで卒業スペシャルは確定だな)、「ターミネーター2」13.4%(コ・・・コミネ・・・)、「ハチワンダイバー」↘*6.9%(だからガッキーをラスボスにしとけばいいのに・・・まだ言うかっ)、「篤姫」↗24.7%(生まれ変わっても篤姫になるよね)、「猟奇的な彼女」↘*7.2%(生まれ変わっても凛子にはなりたくないよね)、「アナコンダ2」14.7%(ROOKIESなみか・・・ROOKIESなみなのか)、ちなみに「CHANGE」↘19.5%・・・以上。
で、『CHANGE・第8話』(フジテレビ080630PM9~)脚本・福田靖、演出・澤田鎌作を見た。またも演出的にだまされた。「小児科医療対策を含む補正予算案」をめぐる逆転劇はなかったのである。微妙だけれどこれは「おしゃれなスカシ」である。視聴率的には*1%くらい損をすると思う。しかも・・・「国会における採決」のシーンもない。途中で美山(深津)が「採決されませんでした」と朝倉総理(木村)に伝えるシーンがあり、また報道の中では「国会での成立がならなかった」とあり・・・採決が見送られたのか・・・否決されたのかも・・・やや曖昧なのである。しかし・・・「補正予算案」には神林(寺尾聰)の原案があるはずであり、「神林案」と「朝倉案」の決着が着いたわけではないのだ。しかし・・・これは先週から転調した気配があるので計算通りなのかもしれない。今回は・・・なかなか・・・「敵の存在」を認めない・・・朝倉総理が・・・「敵」である神林に翻弄されるターンの続きである。もちろん・・・それは朝倉の戦い方なのであり・・・その結果・・・勝負は継続し・・・朝倉は手駒を増やしたのである。このあたりの展開を月9テイストでお届けしているので賛否両論は必然だと思う。まあ・・・うっとり・・・なのでよろしゅうございます。
朝倉は神林を「敵」とは思わない・・・と言い切るのだが。
美山との会話では「負けるとこが見たくなくて・・・逃げてるとか言われるのだろうな」と他人の目を意識している。
少なくとも・・・朝倉は「ゲーム」をしている感覚はあるのだ。しかし・・・朝倉がどんなゲームをイメージしているのかは・・・やや謎めいているのである。
しかし・・・今回は「朝倉」対「神林」という一対一の対戦ゲームが色濃く浮かびあがっている。朝倉総理が「争いごとは嫌いです」と言っても・・・ゲームは始まっているのである。
では・・・それはどんなゲームなのだろうか。
①「理想の総理大臣をめぐるゲーム」
これは明らかにされてはいないが・・・「朝倉の考える理想の総理大臣」と「神林の考える理想の大臣」は相違するようだ。「どちらの理想が正しいのか」・・・二人はそういう思想のゲームをしているはずだ。
②「総理大臣のイスをめぐるゲーム」
すでに・・・朝倉は総理大臣なので・・・朝倉の守備・・・神林の攻撃というゲームである。しかし・・・朝倉は神林の協力で総理大臣になったために・・・神林の意見を入れなかった時点で・・・「朝倉の裏切り」のゲームでもある。また、神林は密かに朝倉降ろしを画策しており、総理の座を狙う「神林の裏切りゲーム」にもなっている。
③「神林の補正予算案」と「朝倉の小児科医療対策・・・小児改良対策ではない・・・ことわることに何の意味が・・・いや・・・変換がちょっと笑わせるので・・・を含む補正予算案」のゲーム。
これは①と②のゲームの局地戦と言えるだろう。朝倉としては知らずに国境を踏み出してしまった侵略行為・・・神林にとっては虎の尾を踏まれたポイントである。戦争はこういう些細な行き違いから全面戦争に発展する場合がある。実際・・・与党政友党はもはや内戦状態である。
④「首席秘書官争奪戦ゲーム」
もちろん・・・これは偶発的な国境紛争に見せかけた謀略戦である。お互いに・・・自分は・・・関知しない・・・前線部隊が勝手にやったことだと言い張るのだが・・・実際は重要な情報を握る女スパイの動向は・・・非常に気になるのである。そして・・・ドラマがここに重点を置いていることはいうまでもない。
まあ・・・とにかく・・・「女はあつかいに困る」と口走る神林と・・・「ボクは・・・(愛してる)」と言いたいことに口をつぐみ・・・相手が「好き」という前に「好き」と告白する朝倉の女あつかいの実力の差で・・・朝倉が圧勝することは最初から誰にもわかっていたのだ。もう・・・ユーロ・サッカー決勝戦のドイツとスペインの如く。
⑤「チーム・朝倉のリーダー」と「孤独な独裁者・神林」のゲーム
これはおそらく・・・①と密接に関係するだろう・・・日本古来の伝統である「和をもって尊し」とする朝倉と・・・強力な「リーダーシップ」を発揮しようとする神林のゲームである。そして・・・実は独裁者にはどちらのタイプもなることができるというのがミソなのである。シーザーがブルータスに刺されて以来・・・民主主義の抱える解決できない問題がここには含まれている。
このように複雑な「神林と朝倉のゲーム」なのでございます。今回は・・・こういう相手のあるゲームという点について考えていきたいと考えます。
まず・・・敵と味方の識別ゲームです。
平和を愛する日本では「戦ったら負け」という暗黙のルールがあります。もちろん・・・これは「金持ちケンカせず」という諺があるくらいで・・・豊かな世界では共通のルールです。そこで「先に手を出した方が悪い」ということになります。勝負の世界に善悪を持ち込むのは無意味な場合もありますが・・・非常に有効な常套手段でもあるのです。
なぜなら・・・どんなゲームにもルールがあり・・・ルールの厳守は善悪とニュアンスが重なるからです。平和な世界では戦争は悪そのものであり・・・「先に手を出したら負け」というじゃんけんのような不文律があるわけです。
そのために・・・戦争に敏感な国では・・・常に「今・・・こっちを見たろ・・・侵略行為だ」「今・・・何か考えただろう・・・敵対行為だ」と常に・・・相手が「先手を打とうとしている」とアピールするわけです。
もちろん・・・勝負と善悪は無関係の場合がありますから・・・先制攻撃をしても勝てば問題ありません。日本にも「勝てば官軍」という言葉がありますし・・・「正義は勝者にある」と言ったりします。問題なのは「先制攻撃」をして「敗北」した場合です。これはもう最悪の事態です。先制攻撃という「悪いことをした」上に敗北という「文句を言えない立場」に立ってしまったのです。もう・・・半殺しは覚悟しないといけません。もちろん・・・死刑になったりもします。
こうして考えると・・・勝負と善悪には先制攻撃の有無だけで次の結果が考えられます。
(A)先制攻撃をして勝利(平和な世界では人気が下がる)プラス1点
(B)先制攻撃をして敗北(世界から袋叩き)マイナス2点
(C)先制攻撃をされて勝利(世界から賞賛される)プラス2点
(D)先制攻撃をされて敗北(平和な世界では同情が集まる)マイナス1点
このような点数配分ですと・・・最高点は先制攻撃をしなかった場合にもらえ・・・最低点は先制攻撃をした場合にありえるわけです。
もちろん・・・「先手必勝」のゲームならば・・・プラス1点を狙いに行く場合もありますが・・・勝負に絶対はないので・・・最悪の場合を考えると・・・「先制攻撃」はしないという選択が有利なのです。
だから・・・朝倉も神林も「先制攻撃はしにくい」わけです。
そこで・・・朝倉は「敵なんていない作戦」を実行します。「敵なんていないんだから攻撃なんかしません」という手法です。しかし・・・そうでありながら・・・神林の「予算案原案」を訂正するという挑発行為をするのです。
もちろん・・・神林は「敵意」を覚えるわけですが・・・やはり「先制攻撃」はしないのです。水面下で総理の手足をもぎとる罠を作っていくわけです。閣僚を総理と敵対させ・・・総理の部下を引き抜きます。
もちろん・・・朝倉は「敵」の存在を察知しますが・・・「敵なんていない」と言う作戦ですから「敵」を認めるわけにはいきません。
そして・・・朝倉は戦争をしないまま・・・敗北という理不尽な事態になってしまいました。まあ・・・異常な事態ですが・・・この世にはよくあることです。「罪をつぐなったのに白い目で見られたり」「悪いことしてないのに裁かれる」「罪もないのに殺される」なんて日常茶飯事でございましょう。
「間違ったことをしていない」のに「信頼する人から裏切られ」「愛する人は天に召されてしまう」・・・ポロボロです。もう世の中なんてイヤになってしまうのです。
こうして・・・朝倉啓太は・・・夜中にSP(大倉孝二)の目を盗みこっそり抜け出して・・・トラックの運転手(妄想では故・古尾谷雅人)にひろってもらい・・・西へ・・・西へ・・・ふるさとへ・・・向いました。この世に生んだお母さん(富司純子)。あなたの愛に包まれて。何も知らずに生きていくなら・・・それは容易いことだけどの心境です。
大騒ぎの朝倉邸・・・時刻表と電話帳の区別もつかない有様です。ひかる(加藤ローサ)は本音をチラリ「信じている人に裏切られたし当然だよね」と美山の心をチクリです。もはや「腐ったメンチのせいにして時間稼ぎ」とりあえず・・・カツラはどこにあったっけ・・・のてんやわんやです。そこへ・・・朝倉の母から電話です。
一夜明けて・・・母の膝枕で涙にくれた朝倉が目覚めると・・・美山が到着していました。北川景子ならもげっ!?と叫ぶところです。
「大きな敗北を小さな勝利が癒す」ということは馬鹿にならないことです。「もう・・・世界なんか・・・どうでもいいや・・・」と思っていた啓太の心に救いの水がもたらされたのです。「裏切りものにも情けあり」です。まあ・・・人によっては・・・ふざけんなっ・・・という場合もあるでしょうが・・・啓太の場合には充分なターニング・ポイントになるのです。
「チェンジ」するためにはどこかにポイントがなければなりません。右から左へ。上から下へ。死から生へ・・・変わるための起点。「ああ・・・お母さん以外にも・・・ボクを心配してくれる人がいる・・・ごめんね・・・亮介くん・・・ボクにはまだ・・・帰る場所があるんだ・・・」
こうして・・・啓太はゲームに帰って来ました。
もちろん・・・第④ゲームのターゲットである美山は取り戻せないのですが・・・完全に敵ではないことが分っただけでも・・・啓太には逆転の気配が読めたわけです。
実際に・・・美山は「朝倉の敵である神林」に対して・・・積極的な懐柔をし始めるので・・・中立的な立場になりつつあります。美山の神林に対する裏切りゲームが始まったのです。その一手は神林の首席秘書である近藤(風間杜夫)への寝返り工作です。「偶然を装った出会い」で啓太のカリスマを近藤に照射します。「・・・ああ・・・私は優しい人に逢いました・・・その人の魅力にふれました・・・ムシキングよりも恐竜キングだって・・・その人はわかってくれたのです・・・」・・・まさにイエスに出会った砂漠の民のようです。
しかし・・・すでに・・・孤独なゲームに突入している神林には・・・「アドバイス」が「裏切りの予兆」にしか見えないのです。見ようによっては・・・首席秘書の座を狙う美山が近藤を罠にかけた・・・とも言えるのです。まあ・・・共産党独裁国家とか大奥では日常茶飯事の光景です。
独裁者の別名ははだかの王様ですが・・・独裁者はブラブラさせながら「口惜しかったら独裁者になってみろ」と露出狂を死刑にしたりしますから気をつけましょう。
一方・・・ゲームに戻った啓太には・・・仲間たちから「神林にはめられた」(中村敦夫)、「神林が汚い金をばらまいた」(石黒賢)、「神林は敵だクビに(罷免)しろ」(阿部寛)と口々に「神林が敵である」という情報が寄せられます。
神林も「自分が罷免される事態」を読んで・・・逆襲のための根回しをするのです。つまり・・・罷免されても・・・みんなで辞めればこわくない作戦です。
まあ・・・政治家に利がある「神林予算案」と病気の子供たちに利のある「朝倉予算案」における代理戦争状態です。
さて・・・風見鶏というものがあります。風向きでコロコロと方向を変えるアレです。
主体性がなくて・・・悪いことの代名詞のように使われる場合もありますが・・・「国民の声に耳を傾ける」・・・「世論を気にする」・・・ということが悪いことであるとは言い切れません。
特に・・・啓太の場合はそれが主体です。
そして・・・政治的敗北を喫した朝倉が国民の人気を失わないというようなねじれ現象が発生することも私たちの記憶に新しいことです。
もちろん・・・風見鶏がクルクル回るのは風が気まぐれだからさという言い方もあるわけです。
そして・・・風見鶏は回りました。神林の秘密の会合に風見鶏全員欠席です。
朝倉を一人ぼっちにしてやろうとしたのに・・・神林が一人ぼっちになってしまいました。
もちろん・・・朝倉は罷免できる状態になったのですが・・・もちろん・・・朝倉は罷免はしませんよね。だってそれは・・・「先制攻撃」ですから。
そこで・・・朝倉は神林に「男らしく・・・ボーリングで決着をつけよう」というのです・・・「1ゲーム勝負で勝った方の予算案を通しましょう・・・」・・・いい加減にしろよ・・・。もちろん・・・神林がそれに応じるはずもないので・・・啓太も言い出しません。まあ・・・神林は・・・福田さんのイメージがますます強い展開です・・・まあ・・・卓球の話ですけど・・・ともかく・・・啓太のとった行動はボーリング総理大臣杯で偶然居合わせた神林に公衆の面前で謝罪すること・・・でした。
「悪いところあったらなおしますから・・・これからも・・・ボクを応援してください・・・」
啓太の必殺技「初心忘るべからず」「初志貫徹」「みんな味方だ」攻撃。
そして・・・これに対してにこやかに応じる神林。
あくまで「先制攻撃はしない」のです。見事なゲーム展開です。
これは一種のチキンゲームです。
チキンゲームは「臆病者はどっちだゲーム」でもあります。一車線の道路を向かい合って走ったり・・・岸壁に向って併走したりとやり方はありますが、カーアクションの王道です。
この場合も結果は四通りあって・・・。一車線正面衝突コースの場合だと
(A)お互いにコースを変える(ドローでプラスマイナス0点)
(B)相手がコースを変え自分が直進(へへっーこのチキン野郎と言えるのでプラス1点)
(C)自分がコースを変え相手が直進(腰抜け呼ばわりされてマイナス1点)
(D)お互いに直進(クラッシュして伝説となるがマイナス100点)
・・・危険なゲームです。もちろん・・・朝倉が守備側、神林が攻撃側とすると・・・敵対しないのでは状況が変化しないので・・・神林の不戦敗になってしまいます。
まさに朝倉は「負けるが勝ち」なのです。あるいは「戦わずに勝利」です。
そこで・・・追いつめられた神林は・・・「総理が罷免を申し出された」と虚偽申告。
「先制攻撃されちゃいましたー」(ウソ)攻撃・・・もう・・・奥の手ですね。
さすがに・・・メチャクチャなので・・・五年間・・・騙され続けたらしい・・・美山もハッと気がつくのです。このルビーの指輪は・・・黒い・・・?
そして・・・第④ゲームで朝倉は勝利を掴みました。美山「ずっとね、ずーっと信じてたの・・・ルビーは赤いって・・・でもね・・・でも・・・今日・・・磨いたら黒かったの・・・これってニセモノってことだよね・・・私・・・見る目なさすぎ?・・・クスンクスン」
人生は複雑なゲームですが・・・基本的には「裏切るか」「裏切らないか」のゲームでもあります。少なくとも神林が美山を裏切った(美山の信頼に対して神林が先制攻撃してしまった)ことによる朝倉のミニゲームでの小さな勝利が・・・他のゲームにどういう影響を与えるのか・・・。そして・・・ひかるが「ふざくんな」と心の中ではつぶやいたかどうか・・・。もちろん・・・神林という玄人の考える理想もあってしかるべきでしょう。米国のリーダーと気を一にした「世界の和をもって貴しとなす」というポリシー(外向き)とキャパシティー(内向き)の問題も隠されているはずです。
とにかく・・・後・・・二回・・・絶対見逃せません(つづく)
関連するキッドのブログ『第7話のレビュー』
ごっこガーデン・もじゃもじゃお好み焼き大会。お気楽「お好み焼きにマヨネーズはありやなしや。福田総理の首席秘書官は達男(長男)・・・親子なのね・・・興味ないけどね。ひかるみたいな娘がいればいいのに・・・」mari「ううん・・・ルビー凄いですね・・・TEAM ASAKURA・・・総理を守れっ・・・じいやーっ・・・ビールもうないよーっ」aki「脇役対決は・・・大倉の独走に鈴木浩介が追走・・・でも大倉さんは総理っていうだけで面白いからな。やはり貫禄ですね」くう「啓太のはっ・・・ですよ。はっ・・・このやさぐれ方がチャーミング。一枚岩・・・崩れないで・・・欲しいな」あんぱんち「悪狸神林・・・そして出世魚ローサ・・・そうなのよ・・・華麗とくらべて・・・変な動物が不足・・・イノシシとかコイとか・・・もう来ないのかしら?」ikasama4「だんばらだん・・・お茶吹きけいた・・・ボンバーにらさわ・・・35歳、34歳、42歳、45歳・・・秘書官の平均年齢を下げる23歳と上げる56歳・・・恐怖の日曜から月曜」みのむし「ふふふ・・・ルビーが私の生命線・・・ドロドロるるるドロドロるるる・・・生方もダークサイドに落ちればいいのに・・・」芯「わーい、間に合ったーっ・・・でも大変・・・総理が倒れましたーっ・・・とりあえずイカ玉でお願いします」ミマム「はーい、例によってレビューはしないけどお好み焼きでビールは飲むっ・・・夏ドラマ始まったっしょ・・・」シャブリ「ふふふ・・・今回は本編間に合いました~スミレ墜落的快挙なのでありました~。でも答えはBなのでありますね~」
H☆C情報。H☆C一日総理大臣記念カード。まこ「一日警察署長は聞いたことあるけど・・・一日首相ってありなのデスかーっ。ミサイル撃ち放題でスかーっ。・・・・・・・それにつけても・・・・・
神林ぃ~((_ヾ(≧血≦;)ノ_))きぃぃぃぃっ!」エリ「教育改革でスー。小学校でムチとロウソクは必修科目にしまスー。CHANGEはとんでもなく面白くなってきましたyon・・・スロースターターなの?・・・来週も楽しみでスー・・・コード・ブルーどうぞ」アンナ「ああん・・・ダーじゃないぴょん」ろーじー「国会ろーじー・・・あかん・・・じいや・・・受けなかったでー」
ごっこガーデン・総理大臣執務室セット。アンナ「。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン・・・もらい泣きだけではたまらんぴょん。もうね。ずーっとね。ずーっとダーの胸で暮らすのぴょん。おやすみして起きて朝ゴハン、ランチ、おやつ、ディナー・・・もうずーっとダーの胸でOKぴょーん。もう・・・お熱を出しても平気ぴょん。ダードラマ・オンエア中の恒例行事ぴょんぴょんぴょーん。じいやーっ・・・ハンカチ、おかわりーっ」
水曜日に見る予定のテレビ『ゴンゾウ・伝説の刑事』(テレビ朝日)・・・じわじわとね。
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
コメント
きゃはははは!
ごめん、超!うけてしまった。
国会王子・・・国会王子・・・国会王子・・・国会ろーじー(涙爆涙)
はぁ。。。お腹痛い(笑)
投稿: アンナ | 2008年7月 1日 (火) 23時51分
キッドさん、取り急ぎコメントですみませんが、
TBが別記事に!
お手数ですが、もう一度お願いしま~す。
投稿: mana | 2008年7月 2日 (水) 00時10分
☁Building☁アンナ☆ラン様いらっしゃいませ☁Building☁
ちなみにYahoo!で検索すると
国会 ろーじー
では
まあ、お茶でも
キッドのブログ
アンナdiary
が上位独占です。
でも
国会ろーじー
だと・・・上位に入れない。
なぜだ・・・日本に他にも
国会ろーじー
なんて言葉を使う方がいらっしゃるのか・・・
と首をかしげるじいやでした。
お嬢様・・・残りわずかでございます。
どうか・・・お気を確かに。
じいや・・・ただ今・・・夜のホットミルクを
お持ちいたしますので・・・。
投稿: キッド | 2008年7月 2日 (水) 03時40分
|||-_||シャンプーブロー~mana様、いらっしゃいませ~トリートメント|||-_||
お手数かけまして申し訳ありません。
ついでに「奇跡のシンフォニー」を読んで
そのままTBしてしまったようです。
ふふふ・・・色恋と血縁は
ご一緒になさらぬように・・・。
やはり・・・母恋と
それに対する反発は
洋の東西を問わぬのですな・・・。
まあ・・・男の子にとっては
母はどんな女より・・・愛しい存在である
というのがロマンの基本。
そして宗佑のように裏切られるのが
一つのドラマなのですね。
あ・・・CHANGEのコメントなのを忘れてましたーっ。
CHANGEはもはや傑作だと思うのですが・・・
やはり若者を取り損ねているかな・・・
と思ったりもします。
学校の子供たちをちょっと出せばいいのに・・・。
今回だったら・・・「もじゃ・・・逃げたのか」
と噂したりして
「メンチカツで下痢ピーだってよ」
「もじゃ・・・かわいそう・・・」
みたいな。
投稿: キッド | 2008年7月 2日 (水) 03時54分
あさくらはかんばやしにあいさつをした。
かんばやしはうらぎった。
あさくらはみやまをゲットした!
レベルが1上がった!
って感じですかね?
投稿: みのむし | 2008年7月 2日 (水) 07時30分
政治家は皆風見鶏。その日の風でくるくる回る。
最後に止まったあなたが総理。
あらら、国会ろーじーさんでした~♪
じいや、このろーじーさん、かわゆ~い^^
この際だからチームろーじー結成。
H☆Cは一枚岩でろーじーさんを守りま~す!
やっと面白くなってきたところで終わっちゃうCHANGE。
でもいよいよチェンジして明日はP発動だからいいの。
コードブルーどうぞ☆
投稿: エリ | 2008年7月 2日 (水) 07時58分
*simple*life*みのむし様、いらっしゃいませ*simple*life*
こんどうは なかまに なりたそうに
こちらを みている・・・
あさくらは あくしゅをした
こんどうのこうかんどが 1あがった!
こんどうの きもちがうごいた
こんどうは かんばやしを せっとくした
かんばやしは おかんむりになった
かんばやしのこうかんどが 10さがった!
って感じもありました。
投稿: キッド | 2008年7月 3日 (木) 18時23分
✿❀✿❀✿かりん☆スー☆エリ様、いらっしゃいませ✿❀✿❀✿
ふふふ・・・国会ろーじー様
お嬢様方に好評でございますな。
じいや・・・ホッといたしましたーっ。
いよいよ・・・背水の陣で
望む七月上旬でございますね。
お嬢様方も
過労で
コードブルー(緊急救命信号)に
なったりしないように
日々祈るじいやでございます。
お百度参りをして
心身を清め
決戦にのぞむ覚悟。
水垢離もいたしまする。
ジャブジャブ、ザー、ブルブル、はっくしょん。
・・・コードブルーどうぞ~。
投稿: キッド | 2008年7月 3日 (木) 18時32分
国会ろーじーさんは、政治の事よりドS姐さんの事で



頭がいっぱいみたいデス
日本はどうなるのですかーーーっ!
もじゃもじゃカツラで、待機するH☆C男性陣が
しゅてき~
お気楽社長の場合は、頭にお好み焼きを乗っけてるみたいに
見えちゃいました
このドラマに、ラブはいらないとは思いつつ、
ラブなシーンがないと、アンナぴょんがごっこ遊びで
楽しめないしなぁ・・・複雑デス
投稿: まこ | 2008年7月 6日 (日) 15時10分
国会ろーじー様、大人気でございますね。
まこお嬢様、
広島風お好み焼きセットお持ちしました。
それから焼きソバもなさるのですな。
は・・・たたいまソースをお持ちいたします。
ああーっ・・・お昼寝中の
お気楽社長を
鉄板の上におのせになったりしては
危のうございますよ。
社長・・・ケムリが出ていますぞ。
お嬢様・・・引火して
お嬢様がヤケドしたりしては大変ですぞ。
ただ今・・・お冷をお持ちしますので。
あ、社長・・・お目覚めですか。
え・・・真夏日の夢を見ていた。
・・・確かに暑くなってまいりましたが・・・
お嬢様・・・おいたにも限度が・・・。
あ・・・もういない。
投稿: キッド | 2008年7月 6日 (日) 20時05分