そしたらねー、晴れた(速水もこみち)てるてるでよかったね!(吉田里琴)
ピンクのてるてる坊主である。まあ・・・母親(YOU)が女優という名の魔法使いのようなので・・・娘(吉田)が魔法使いというファンタジーでもいいくらいだが・・・あくまで・・・偶然・・・晴れたということにしておきたい。
お願いがかなうときだってあるのさ・・・それは偶然という名前のラッキーだから。
ま・・・キッドはある時期・・・ほとんどロケ日に雨は降らさなかったけどな。
そういう運はあると思えばあるし・・・雨男だって絶望する必要はない。ちょっと迷惑なだけ・・・。
そして・・・結局・・・最後には雨は降るし・・・晴れたりもするものだ。
秋にも桜が咲くだろう・・・。
火曜日のドラマ対決は ①「セレブー」↘15.0% ②「チーバチ」↘11.7% ③「オー!マイ・ガール!! 」→*8.3%
出たっ→。
で、『セレブと貧乏太郎・第二回』(フジテレビ081021PM9~)脚本・徳永友一(他)、演出・松田秀知を見た。今回はかなり逆「花より男子」展開。特に上流にありがちな政略結婚という定番を使うと・・・もう・・・継母(若村真由美)が加賀まり子に見えてくる。ところが・・・貧乏男(上地雄輔)はつくしには見えない・・・そしてセレブ女(上戸)も司には見えない。もちろん・・・セレブ女と理由ありのセレブ男(柏原崇)も類には見えない。ただ・・・貧乏女(国仲涼子)がなんだか主役のように見えてくるのである。しかし待ち続ける幼馴染・・・嫉妬で仕事への夢も情熱も中途半端に・・・これ・・・失敗してないか。
セレブ男とセレブ女の過去を隠したままで・・・思わせぶり展開なのであるが・・・上戸と柏原がどうなってもどうでもいい感じがする。
もちろん・・・上地と上戸がどうなってもどうでもいい感じ。
すると・・・お茶の間は何を面白がっているのだろう。っていうか。これは視聴率下がるはずだ。(下げたよ)
今時・・・テーブルマナーにこだわるリッチ表現も時代遅れだろう。
マイフェアレディにもなってない。アリスが命じたら執事の郡司がたとえどこかの浮浪者でもバリバリのジェントルマンに仕立てないとな・・・。それでもボロが出るだけの罠をどう構築するかって話だろう。
会社の中を自転車乗り回す時代と逆行してるよね。
執事(風間杜夫)とお嬢様(上戸)の関係だけが辛うじて面白いだけのドラマになってる。
しかし・・・まあ・・・GGCしかピアノを弾けないピアニストをお嬢様が連弾でフォローっていうのは・・・のだめかっ。
お嬢様ものの面白さって・・・もっと別のところにあると思います。
まあ・・・上戸と上地のキスも恋愛とかと別次元にしか見えないし。
貧乏男が子育て・・・娘がチーンはまあ・・・面白いのか・・・な。
なんだか・・・よく・・・わからないドラマだなぁ・・・。もしも・・・また高視聴率だったら・・・どうしよう・・・。(だから下げたってば)
話には興味はひかれないがとりあえずキスの程度を確認したいあなたはコチラへ→お気楽様のセレブと貧乏太郎
で、『オー!マイ・ガール!! ・第2回』(日本テレビ081021PM10~)脚本・高橋麻紀、演出・久保田充を見た。もう・・・圧倒的にドラマとしてこちらの方がよくできている。だから・・・視聴率が悪いとなるともうそれはそれで凄いな。突然・・・義理の姉の娘で・・・美少女子役スターの桜井杏(吉田)と同居することになった・・・雑誌記者の山下耕太郎(速水)は狂喜乱舞はしないで・・・すごく気分が悪いのである。
それは・・・もちろん・・・耕太郎が一種の発達障害だからである。彼には「子供より大人に責任がある」とか「一度受け入れたものには責任がある」とか「正しいことと悪いことの区別をつける」とか「優しい気持ち」とか「恩義」とかが分っていないのである。
「自分の生活のリズムを乱されるのはいやだ」とか「他人に気持ちがあるとは思えない」とか・・・昔でいう「道理の分らない男」なのだな。
まあ・・・ある意味・・・今の世の中・・・そんな奴ばかりなのである。
そして・・・そういう人間がどんどん不幸になり・・・その不幸を嘆くのだ。
しかし・・・本当の幸せは結局・・・発達することでしか得られないという話だ。
「廃校になる中学校の器楽部の生徒たちが・・・街のイベントのパレードで思い出作りにブラスバンドとして参加する」という地味な記事の企画が通った耕太郎。しかし・・・杏の飼い犬ビワのためにアパートを追い出されることになり・・・家探しに引越しの準備、引越しの支度金作りのアルバイトと・・・雑用は増えるばかり・・・。
一方・・・杏は口には出さないが・・・環境の激変に体調はどんどん悪化していたのだった。
取材の日・・・天候不良である。雨天の場合・・・パレードは中止になるという点を下調べしていなかった耕太郎は・・・パニックになる。
しかし・・・当日は奇跡の晴天。順調に取材を行ったマーくん・・・いや耕太郎の元へ・・・杏倒れるの連絡が・・・しかし・・・知ったこっちゃない耕太郎である。
その上・・・極秘事項の杏との親戚関係を憧れの人(ともさかりえ)に吹聴である。
しかし・・・愛人の生んだ子供を夫の死後も育てる・・・それはお近だろう・・・シングルマザーである憧れの人に・・・「譲らなきゃいけないのは・・・大人なのかしら・・・それとも幼い子供なのかしら・・・自分の都合を押し付けるのと・・・幼いものを守るのとは違う。幼いものの笑顔を守ることでしか得られない喜びというものがあるのよ」・・・なのである。
ま・・・多くの大人にとって・・・耳に痛い話かもしれないですが。
そして・・・家に帰った耕太郎が見たものは・・・耕太郎の仕事が上手くいくように・・・杏が作ったテルテルボウズでした・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
一方・・・ある意味・・・杏のマネージャーとして・・・マニュアルを実行することはできるが他人の気持ちは考えない女・藤峰子(加藤ローサ)・・・支障が生じたときにはすべて「耕太郎が悪いの一点張り」である。つまり・・・杏の体調不良を彼女も見抜けなかったことでは・・・同じ穴の狢なのである。
そして・・・穴といえば・・・「ひなこ(YOU)のマンションで杏と耕太郎」の同居生活を主張する藤なのだが・・・そもそも・・・隠し子なのに同居してたら・・・バレバレだろう・・・パパラッチなめてんのかっ・・・なのであるが・・・ついにあきらめて・・・「自分が杏と同居すること」に・・・。
しかし・・・杏の照る照る坊主に心まで晴れた耕太郎は・・・嫌いな姉のマンションに同居することを決意・・・幸せのピンクのテルテルぼうずをベランダにつるすのだった。
かくして・・・杏と耕太郎と峰子は同棲生活することになったのだった。
ああ・・・雑居時代です・・・これは雑居時代。
まったく無理のない展開で・・・ありえない状態に・・・これがコメディーの基本ですよね。
そして・・・ちょっとハッピーな気持ちに・・・なるよねー。そしたらねー。ありがとねー。
関連するキッドのブログ『第1回のレビュー』
『チーム・バチスタの栄光・第二話』(フジテレビ081021PM10~)原作・海堂尊、脚本・後藤法子、演出・植田尚を見た。今回の患者は黒人の少年兵・・・いろいろあって・・・「大人は死ぬが子供は死なない」が確認されただけでした。・・・恐ろしいことに・・・内容はそれだけです・・・。
自分がなぜ・・・ここにいるのか・・・兵士は分らなかった。長い旅をして・・・ここに来た。ここにはジャングルもない・・・身を守る武器もない。たくさんの黄色い肌の人間たちが不思議な言葉で語りかけるが意味不明だ。
しかし・・・体力は回復しているようだ・・・。時々・・・胸が苦しくなるが・・・敵は油断しきっている。
監視の兵士さえいない。
戦場を遠く離れると・・・警戒は緩むというが本当だ。
もう・・・潮時だ・・・次の夜に脱走しよう。銃器はないが・・・病院には刃物はつきものだ・・・薬物も・・・豊富だ。脱走の前にできる限り後方撹乱の任務は果たせるだろう。
この小うるさい小男はナイフで切り刻む。杖の男は首を絞めてやろう。それから・・・そろそろ女が欲しい・・・あの女を犯して犯して・・・そして殺す。後は・・・夜明け前までにやれるだけやって・・・森に逃げ込むのだ。
そして・・・少年ゲリラは消えた。血の海と・・・大量の医者と看護師の死体を残して・・・。
本当のストーリーと釈由美子を確認したいあなたはコチラヘ→お気楽様のチーム・バチスタの栄光
木曜日に見る予定のテレビ『七瀬ふたたび』(NHK総合)『夢をかなえるゾウ』(日本テレビ)『風のガーデン』(フジテレビ)『小児救命』(テレビ朝日)
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« イノセント(純)ラヴ(愛)って一方的に人を好きになること永遠に・・・(堀北真希)・・・(香椎由宇)・・・(八木優希)・・・(内田有紀) | トップページ | 来週から朝比奈さんが始まると思いましたか?(観月ありさ) »
コメント
オー!マイ・ガール!!は面白いですねぇ。
耕太郎のキャラは
「東京タワー」のボクと似てますねぇ。
こういう甘えん坊というかわがままだけど
後でちゃんと反省する感じの設定が
ハマってるみたいですね。
そして杏の作ったてるてるぼうずが
バッチシなくらいにツボを押してきます(≧∇≦)
最近はコッペパンの事件で
親は学校が悪いだの何だのと言ってますけど
なんでもかんでも他人のせいに責任転嫁して
自分には全く非がないっていう報道のあり方が
そういう考え方を助長してるような印象もぬぐえません。
その点では彼らも峰不二・・・峰子と同じ穴の狢ですかね。
おそらくは彼女は耕太郎と杏と共同生活をする事で
その事を悔い改めるはずです………多分(; ̄∀ ̄)ゞ
投稿: ikasama4 | 2008年10月22日 (水) 22時27分
ふふふ・・・フジ火9はもこナイトで
立て直した感じですのに
日10は「学校じゃ!」の後で
苦しいですよね。
しかも・・・日テレはまだ
巨人戦中継への未練というか
営業がたちきれない。
放送時間変更って・・・
約束の時間に遅刻して連絡もしないってこと。
それを許してくれる優しい人は
もう・・・いないのに・・・でございます。
まあ・・・日テレは
吉田里琴
観月ありさ
加藤あい
と火→水→土
と抑えるところは抑えているようで・・・
(火)もこみちだけ
(水)幹久とサダヲ
(土)子供と上地
と「男子高校生」好きの一部愛好者を
完全スルー。
・・・まあ・・・視聴率とれないよなー。
もちろん・・・耳に痛いことを言う番組は
一部愛好家には
もう「痛快」の極みなのでございますが
(火)(水)(土)と
ある意味全部「斉藤さん」になってるところが
・・・心配です。
わがままな子供のような大人を叱り
劣化した日本人に喝をいれ
どうしようもない先生を制裁する・・・
日テレ・・・どうしたのだ・・・
巨人戦見てもらえないので
そんな日本人はイヤだ攻撃なのか・・・
そんな妄想も浮かぶ今日このごろでございます。
まあ・・・もことローサでハッピーエンドなのか
里琴ともこでハッピーエンドのなのか
キッドはそこが気になっていますっ。(; ̄∀ ̄)ゞ
投稿: キッド | 2008年10月23日 (木) 04時18分