マカロンで擬態を喝破それが銭ゲバずら(松山ケンイチ)そっくりさんは二度死ぬ(木南晴夏)
そろそろ・・・モラルの虫が騒ぎ始めたか。
インモラル(背徳)的な行為は作家にとって必要不可欠なものだが、表層的な部分ではなにかとつらいものだ。
たとえば・・・作家は殺人者の描写をする。
時には殺人者の心を描くし、殺人を肯定的にとらえたり、殺人に快楽を見出したりする。
虚構ではすべてが思いのままだからだ。だってウソなんだもん。
しかし・・・それが思考の実験だったり、あるいはどんな人間も殺人に喜びを見出せる資質をそなえているという検証だったりしても、そのことに同意できなかったり、いろいろと思考の発達に問題のある人は・・・そういうお約束が理解できなかったりする。
たとえば・・・作家の家族が・・・「もうドラマの中でも人を殺さないで・・・世間の目がこわいから」と涙ながらに訴えたりしたら・・・筆が鈍るのが人情というものなのである。
子供に「人殺しは別に悪いことではないという考え方もある」と教えるのは難しいものだ。
近所で「あの作家は人殺しのドラマを書いているのよ」「あの家のご主人、人殺しの気持ちなんてよくわかるわね」「人を殺したことあったりして・・・・」「あの方、人殺しなんですってね」「まあ、いやだわ、近所に殺人鬼が住んでいるなんて」ということになり、作家の家族は買い物も満足に行けず、作家の子供が学校で砂場に埋められるのである。
だから、つい、悪の栄えたためしなし・・・というドラマを書いてしまっても仕方ないのである。
まあ・・・芸術家である前に小市民だからな。
で、『銭ゲバ・第6回』(日本テレビ090221PM9~)原作・ジョージ秋山、脚本・岡田惠和、演出・大谷太郎を見た。どんな夢を見ているのか、隠すのはある意味、本質を曖昧にしようという作戦である。「心の底で罪の意識に苛まれている」というお約束をお茶の間に想像してもらおうという魂胆である。トイレに行きたいのにトイレがなくて困っている夢を見ているだけかもしれないのに。
夕べ見た夢を話さない
よくある話かもしれないけど
夢の中で
一人の子供が
色とりどりのマカロンを食べていた
ところが
ふりかえるとそこには
巨大なマカロンが立っていて
ボクをペロリと飲み込んだのさ
そのお菓子のような舌触りと
生臭い香り
そして喉の奥に広がる極彩色の暗闇
マカロンだ
マカロンだ
悪魔マカロンだ。
ぬおおおおおっと風太郎(松山)は目覚めた。
茜(木南)は風太郎の苦しみを分かち合おうとするが、風太郎は体面をとりつくろうことができなかった。
夢は無意識の警告である。何かを・・・見落としていると風太郎は考えた。
醜い痣の娘は大丈夫。この女は口汚くののしっても・・・それを愛情表現と誤解するタイプだ。試してみよう。
「俺に触るな・・・目障りなんだよ・・・」
「はい」
ほら・・・見ろ・・・こいつは大丈夫。こいつはもうお仲間だ。親を殺されても平気で殺した相手を愛することができる奇妙な生き物だ。
それじゃあ・・・危険はどこに潜んでいる・・・マカロンか・・・そうか・・・なるほどね。
人間はモチベーションしだいの生き物だ。奉仕することが快楽と感じれば、どんなくだらない仕事だってやってのける。毒ガス工場では社会を明るくする運動が必要なのだ。
世界平和のために天才的な科学者たちが原子爆弾を作り出す。
それがモチベーション効果というものだ。
そのあたりを上手にコントロールしてやることが大切なのだ。プレッシャーに弱い人間には本番を練習試合だと暗示をかけ、トロフィーが必要な人間には偽の賞金を与える。そういう手加減が勝利の方程式というものだろう。
金は人を裏切らないが・・・人は裏切るからな。
風太郎は街で母によく似た野良人間の雌を見かけた。
その姿に風太郎は我を忘れた。
ははは、笑うじゃないか。
どんな冗談なんだ。お前はあの女に・・・母さんを見出すのか。
だって、僕は宝クジに当選したら・・・母さんとディズニーランドに行きたかったんだ。母さんのために豪邸を建てて・・・母さんの病気を治療して・・・元気になった母さんと世界旅行に出かけるんだ。母さんはそう僕が言うと・・・僕を抱きしめてくれた。
それじゃあ・・・金を与えてみるがいいさ。どんなことになるか・・・楽しむとしよう。
あの母さんに似た人はすごくすごく喜ぶんじゃないかな。僕は母さんを喜ばせるのが得意なんだよ。お墓なんか作ったって・・・天国の母さんとは無関係だろう。
おいおい・・・天国なんてないさ。あの人は苦しみから自由になって・・・消えてしまった。それだけだろう。まあ・・・もしも天国があったって・・・お前が行くのは別の場所だからな。
だから・・・いいだろう・・・僕は・・・この世で母さんの喜ぶ顔が見たいのさ。
母親によく似た女を金で買うか・・・それも一興だよな。
君は本当に・・・悪魔みたいだね。
おやおや・・・それは言わない方が身のためだろう。だって、俺はお前なんだから。
刑事は言った。「なんで・・・君が犯人だと俺が考えたか教えてやるよ・・・あの夜。殺された弟がバットをもっていた子供を追いかけて走っていたという目撃者がいたんだ」
風太郎は答えた。「だから、小学生が犯人だと・・・その目撃者ではなくて・・・」
刑事は「それは盲点だったな・・・」と帰っていった。
風太郎は「バカだな・・・」と思った。
それから・・・風太郎は母親そっくりな女(奥貫薫・二役)に金を渡した。
そして・・・刑事を呼び出した。
風太郎は言った。「お金が余ったのであげますよ・・・これで奥さんの病気を治療できるでしょう」
刑事は答えた。「弟の仇をとるためには女房は捨てる。それがどうした文句があるか」
風太郎は答えた。「バカは死ななきゃなおりませんね」
それから風太郎は自分のそっくりさん(松山・二役)にも金を渡した(と思われる)。
刑事の妻は風太郎によく似た男に病院の階段から突き落とされた。
ついでに風太郎は父親(椎名桔平)にも10億円を渡した。
風太郎「約束通り・・・死ぬズラ」
父「無駄遣いするなあ・・・」
風太郎は湯水のように金を使うが、世の中はあるところにはお金はあるのである。
しかし、食堂の娘(石橋杏奈)は拾ったお金を風太郎に返す。世の中に金のないところがある理由だ。
家政婦(志保)は死体を見つけた裏庭を彷徨う。心は乱れる。しかし、家政婦は見られていた。
家政婦「私を殺すの・・・」
風太郎「殺すもんか・・・俺の汚れた服をクリーニングしてくれ、美味しいものをたべさせてくれ、汚れた食器をピカピカにしてくれる・・・そんないい娘をなぜ殺す・・・お給料を倍にするさ・・・新しい主人は君を幸せにするんだ」
家政婦「ありがとうございます・・・ご主人様・・・うれしいズラ」
風太郎「ズラ喫茶か・・・きっと流行しないよね」
すべての準備を整えて・・・風太郎/風太郎は廃人モードの緑(ミムラ)の前に立った。
そこには巨大なマカロン盛り合わせが置かれていた。
「君を騙すのは簡単だったな・・・だって君は自分がひどい目に会う・・・そういう経験が不足しているもんね」
ふふふ・・・その調子だ・・・お前にしては上出来だ。
「昔・・・僕は君に初恋をした・・・泥水をかぶった後で・・・入浴して・・・さっぱりして・・・天国にいるような気持ちだった・・・そしてマカロンを一口食べて・・・君は僕の母親を侮辱したんだ・・・」
おいおい・・・告白かよ。そんで逆恨みかよ。
「君にとっては・・・ある夏の日のささいな出来事・・・僕にとっては用心に用心を重ねて・・・貧乏であることを苦にしない母親が・・・薬も買えない母親が・・・せめて僕がいい子であることで・・・救われていたことを・・・壊さないように・・・給食費も・・・遠足の写真も・・・友達の付き合いも・・・お金にまつわる・・・あれやこれやを・・・感じさせないように・・・タイトロープをつま先立ちで歩いていたのに・・・すべてぶちこわしにしたあのマカロン・・・」
そんなことじゃ・・・お嬢様はビクともしないぞ。こうするんだよ。
おい・・・何をする。マカロンがもったいないじゃないか。
お嬢様に口で何言ったってダメなんだよ。心の出来具合がお前と違うんだから。
そんな・・・マカロンがドロドロのグチャグチャに・・・。
さあ・・・お嬢様・・・「不潔っ」て言うだろう。お前の芝居なんてコレまでだ。お嬢様はこれでも食らえっての。
緑の仮面ははがれた。お嬢様には床に落ちたものを食べるということは考えられない衝撃的な出来事だったのだ。思わず・・・手が出るのだった。
「この、貧乏人の小倅・・・なんて無礼な・・・あなたは恐ろしい人だから・・・私は死んだフリをしていただけよ・・・そうでなかったら・・・あなたに殺されるかもしれないと思ったから・・・そしてつくづく考えた・・・どうすればあなたのように恐ろしいケダモノになれるかって・・・つまり・・・貧乏ってそういうことなんでしょう。親が親なら子も子なんでしょう。貧乏が悪魔を生み出す・・・いつか・・・殺されたお父様が言っていた・・・その通りなのね・・・貧乏人はみんな悪魔なのね・・・ああ・・・私は今ほどお金持ちに生れてよかったと思ったことはない。お金持ちは天使ですもの。貧乏人になってあなたのような悪魔にならずにすんだと思うとホッとするわ・・・もしも・・・私があなただったらと思うとゾッとするんですもの。あなたはそうやって毎日、毎日、落ちたマカロンをお食べになっているの・・・?」
本当に・・・本当に・・・お芝居だったの・・・ショックでおかしくなっていたんじゃないの・・・。
バカだなぁ・・・そんな臭い芝居に騙されるなんて・・・お前は本当に子供だよ。
恥辱でテーブルにすがりついた風太郎の元へ・・・刑事がやってきた。妻への傷害罪の容疑者として逮捕すると言う。
ほらほら・・・馬鹿な刑事が来たぞ。貧乏人の敵は貧乏人だよな。
そんな・・・金持ち女に騙されるなんて・・・。
ふふふ・・・手錠なんてかけちゃって馬鹿な刑事だ。
風太郎を愛している茜。風太郎を人間と思わない緑。風太郎におびえている家政婦という三人の女を残し・・・風太郎は連行される。
その途中。
見ろよ・・・金を渡した野良人間が殺されたらしいぜ。野良人間の敵は野良人間なんだな。
ああ・・・お母さんがまた死んだ。お母さんはお金があってもなくても死ぬんだね。
だから言っただろう・・・お金は用心深く使わないとダメだってさ・・・お坊ちゃん。
そうか・・・君は僕の良心なんだね。
そうだよ・・・風太郎・・・上位自我が・・・分裂して悪魔になるのは・・・多重人格ではありふれた出来事なんだ。
ああ、なんてことだ・・・良心が悪魔に魂売り渡しているなんて・・・もう・・・いやだいやだいやだいやだぁぁぁぁぁぁぁぁあああああああああ。
風太郎はほくそ笑みながら絶叫した。風太郎の心はバラバラになり・・・また一つに統合された。すべては計画通りだからだ。神に計画があるように悪魔にも計画はあるのだから。
関連するキッドのブログ『第5話のレビュー』
月曜日に見る予定のテレビ『ヴォイス・命なき者の声』(フジテレビ)
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« ジョーとパンダとラブシャッフル夫人(玉木宏)うさタンをプロデュース。(貫地谷しほり)セッ(香里奈)くすっ(吉高由里子) | トップページ | 泣かない約束したばかりなのにもう泣いて天地人(妻夫木聡)どろろ~ん(長澤まさみ) »
コメント
ここにきて道徳倫理のバランスをとったみたいですが
緑も風太郎、茜同様に暗黒面に墜ちていったみたいですねぇ(笑)
そして、緑のキレっぷりは抜群です。
茜ですら騙されるのですからねぇ。
あ、そういえば金持ちは騙し易いんでしたね( ̄▽ ̄)
富をもたらす大黒天も
笑っている顔もあれば鬼のような顔もありますからねぇ。
何にしても金のために自分の人生を犠牲にしてきた風太郎に
緑は風太郎の人生を見守るという事で
彼女の人生を犠牲にしているともとれるのですがねぇ。
まぁああいえばこういうみたいな
結局のとこ、何かを犠牲にして人生というのは成り立っているんですけど
この辺をガッサリ省いて
金のある悲劇と金のない悲劇に焦点を絞って描いたのはイイですねぇ。
ここからが楽しみです。( ̄▽ ̄)
投稿: ikasama4 | 2009年2月22日 (日) 14時08分
✥✥✥ピーポ✥✥✥ikasama4様、いらっしゃいませ✥✥✥ピーポ✥✥✥
道徳はテレビの要でございますからね。
戦国武将で敵の首を取るものは悪だし
そうなると主人公は敵を常に自滅させるしかない。
まあ、現実的にはジリ貧になるわけです。
しかし・・・今回は作者は
なかなかに意地を見せている。
これは原作マンガが古典ということも
あるでしょうね。
いわば時代劇を現代にアレンジしているだけ
という前提で凌いでいるようです。
殺害シーンを隠す演出も巧みですしね。
茜も悪気ではなく
自然の成り行きで擬態を始め
自然の成り行きで正体を割ったという
態になっています。
刑事たちナイスタイミングでした。
まあ・・・金持ちになって
銭ゲバの気が緩んだのか
それともすべては計画通りなのか
来週に期待できますし。
とりあえずニセモノ(そっくりさん)出してくるという
スーパーヒーローもののような
あざとい展開も
金の有無にかかわらず
奥貫薫だから
不幸になるという結末で
爆笑でしたし。
とにかく、ミムラもまた
子供の頃のまま
変わっていないという
悪逆ぶりでよかったと思います。
お嬢様になるためには
①親が金持ち
②美しい顔と健康な体
③知性ありで教養深い
に加えて
④思いやりがある
が必要なのですが
上の三つを満たした人が
④を身につけるのは
かなり難しいとキッドは
沢山のお嬢様を見て確信しています。
まあ・・・結局、
人の幸せはこの世にない
いや・・・ある
この辺の深みが
どんどん堀下がっていくと
申し分ないと
キッドは考えています。
まあ・・・すごい逃げ馬なドラマではあるので
銭ゲバの逃げ切りを悪魔に祈る日々でございます。
投稿: キッド | 2009年2月23日 (月) 14時40分
>お嬢様には床に落ちたものを食べるということは考えられない
>衝撃的な出来事だったのだ。思わず・・・手が出るのだった。
そっかぁ!
どこで正体見せる?ってワクワクしてましたが、納得♪
風太郎が首にスリスリして来ても
よく耐えたなぁって思ってたんですけどね。
そこは許せるがここは許せん!だったのねん。
女王様は…いやお嬢様(笑)
④の思いやりも見せかけだったのが、オモロ~(笑)
しかしキッドさんの書く、緑の本音にはスカッとしますわぁ。
このセリフの方がしっくり来るのは何故?
>ほらほら・・・馬鹿な刑事が来たぞ。貧乏人の敵は貧乏人だよな。
うんうん、本当にそう。
あれもこれも悪魔の仕業なのね。
神様はただ見守ることしか出来ないの?
緑=金持ちが勝つのも素直に許せないなぁ。
今回の緑を見てて益々そう感じた悪魔の私でした。。。
いや貧乏人の妬みか(笑)
投稿: mana | 2009年2月23日 (月) 16時12分
|||-_||シャンプーブロー~mana様、いらっしゃいませ~トリートメント|||-_||
キッドの妄想におつきあいきださり
ありがとうございます。
妄想でも納得してもらえることは
うれしいことでございますーっ。
やはり緑の本質は
わがままなお嬢様(自覚なし)で
ないと話が面白くないと
思うのです。
イメージとしては美味しくないので
タレントは抵抗する
作家の筆は鈍るところですが
なんとか
やりぬいた感じが
よかったと思います。
しかし、長生きするためには
こういう深みを見せることも
大切なのですな。
作り手はなんだかんだいっても
プロですからね。
何でもできる素材であることを
見せないと・・・。
芸の幅がせまくなります。
キッドはこの世の善悪は
すべて虚構であると
考えております。
だから悪人だけの悪人もいないし
善人だけの善人もいない
朝、善人で夜、悪人は
ありふれたことですしね。
そのあたりを
じっくりみせてくれれば
まったく文句はありません。
今回はかなり世間に迎合しかけていますが
まだまだ妄想修正できる範囲。
もうひとふんばり
悪魔が見ても楽しいドラマを
頑張って続けてほしい
今日この頃でございます。
嫉妬と向上心は
裏表でございますからーっ。
ねたみなき世界に進歩はないのですものーっ。
投稿: キッド | 2009年2月24日 (火) 12時36分