こちら葛飾区亀有公園前派出所はこち亀でいいですか(香取慎吾)葛飾って下町じゃなくて田舎だよね(香里奈)
宮里藍が3位タイで最終日を迎えるとか世界水泳ローマ200メートル女子・背泳ぎで寺川綾が涙の8位入賞だとかまで含めると・・・もう土曜日は死亡です。
「華麗なるスパイ」の韓流スターを目指す付き人スヒョン(ヘリョン)の韓流ドラマおちょくりすぎとか、地上波初の「ゲゲゲの鬼太郎・千年呪い歌」の鬼太郎夜話ぶりとか、「リミット」と「土曜ワイド」に若村麻由美タブルブッキングだとか・・・話題にことかかない・・・土曜の夜である・・・「夏帆のオトメン(新)」とかもあるわけだ。
しかし・・・聞こえてくるのである。SMAPナンバーワン・コスチューム・プレイヤーの歌声が・・・。
こち亀でいいじゃん。こち亀でいいじゃん。こち亀でいいじゃん。・・・こち亀でいいか。
今週の「華麗なるスパイ」はコチラを→まこお嬢様の華麗なるスパイ
で、『こちら葛飾区亀有公園前派出所・第1回』(TBSテレビ090801PM0756~)原作・秋本治、脚本・マギー、演出・英勉を見た。「こち亀」が人情喜劇であっても原作者を含め問題はないらしいがキッドは「こち亀」はドタバタ喜劇であってもらいたい。ハチャメチャでディープで刹那的でスラップスティックで原作者が山止たつひこであったいかがわしさこそが「こち亀」の魅力でいいじゃん・・・なのである。まあ・・・あくまでお茶の間様的に~。
なにしろ「少年チャンピオン」の「がきデカ/山上たつひこ」(1974年~)のパロディーである「少年ジャンプ」の「こちら葛飾区亀有公園前派出所/山止たつひこ」(1976年~)なのであるから。
がきデカが・・・少年警察官であるように・・・少年のような警察官が両津勘吉である。
面白いのは・・・少年警察官が架空の存在だったことに対して実在できる少年のような警察官は現実的存在で・・・本家である「がきデカ」が消滅したた後にもパロディーの方が命脈を残し・・・未だに存続しているということである。
「がきデカ」は忘却の彼方に消え・・・「こち亀」は今も生きているのである。
さて、葛飾区といえば一応東京都であるが、江戸時代には下総国であった。だから葛飾区住民は江戸っ子とは言えないことを断言しておく。そういう意味では東京の下町というのも憚りがあるのである。
だから劇中で神田明神(國村隼)の息子・寅次郎(劇団ひとり)が「江戸っ子なんてキライだ」というのは相当に屈折したセリフであることが分る。寅次郎の親たちは「江戸っ子」だと言っているが本当は「下総国の田舎の子」なのである。まして・・・「東京の下町」と言えるのは中央区・千代田区・文京区・江東区・台東区・墨田区まで。荒川を越えた川向こうは東京下町じゃないだろうという・・・本家・下町の蔑視に耐えた「葛飾の在」の僻みのなせる心理なのであるよ。もちろん、隅田川を越えたら東京下町とは言えないというさらに特権意識もございます。その場合、深川は例外という特別ルールもあったりします。・・・あるのかよっ。
「まあ・・・柴又よりは亀有の方がお江戸に近いよな・・・中川のこっち側だし・・・」という目くそ鼻くそ的な考え方もありますがその差徒歩15分ですからーっ。
地球規模のインターネット時代にローカルな話題はもういいじゃん。日本の中の東京都の葛飾区は東京の下町でいいじゃん。江戸っ子でいいじゃん。・・・ま、いいか。
さて・・・もちろん・・・「こち亀」は一部おタクのバイブル的存在でもあり、横丁のご隠居さん的口さがないおタクたちが目を光らせており・・・あーだこーだとのたまうわけです・・・お前もな。
なにしろ・・・ざっと見渡しても・・・「ガンマニア」「ミリタリーおタク」「サバイバルゲームおタク」「ラジオ・コントローラー」「コンシューマ・ゲーマー」「モデラー」「リカちゃんコレクター」「ロボットアニメヲタ」「コミック作家フリーク」「寿司マニア」「やねせんトラベラー」「スーパーカーマニア」「ミニカー・コレクター」「切手収集家」「なぎら健壱ファン」・・・もういいか・・・おタクの棲息するありとあらゆる分野に手を出している意地汚さです。
キッドが関係する分野だけでも「テレビ番組における視聴者参加番組主題の擬似企画もの」というジャンルがあり・・・今回の「地元のお祭りを巻き込んでテレビにイベント企画を売り込みタイアップで一攫千金を狙うシリーズ」に「亀有神輿キャノンボール」は位置しています。これは結局・・・両津の原点の一つである「サバイバル・ゲーム・プレイヤー」の発展系です。同じ趣向で「ものすごいトライアスロン」とか「ものすごい我慢大会」とかが展開するわけです。もちろん、それがドタバタであることは間違いなしです。
さてさて・・・当然、おタクたちの両津に対する愛着も尋常ではありません。大抵のおタクは両津の中に自分を見ているので・・・自分とちょっとでも違う両津には拒絶感覚があります。
リアルな両津ということでは・・・初代せんだみつお(1977年映画版)やアニメ版声優で舞台版のラサール石井が先行し・・・彼らはみな・・・チビでずんぐりむっくりな中年男というイメージを拡大しています。まあ、少年たちは大人にくらべれば皆チビというのが一般的ですから、両津はチビというのは定説です。。
これに対して今回の香取慎吾は推定180~182cmあるために「両津(チビ)じゃねぇぇぇぇ」という大合唱は当然、日本全国の主にチビから沸き起こるのですが・・・チビか非チビかはあくまで相対的なもの。
「こち亀」で長身の代名詞はもちろん中川巡査。これを演じる速水もこみちは身長およそ186cmなのです。つまり・・・もこみち中川と比べると慎吾両津は「チビ」なのです。
ちなみに両津は35才ヴァージョン(現行)と36~39才ヴァージョン(初期)があり、すでに実年齢32才の慎吾は30代として年齢問題もクリアしています。子供から見れば32才も39才も中年男ですからーっ。
だから・・・慎吾両津にはまったく問題なし・・・。
さて、カトリーヌ麗子はスリーサイズが問題になってきますが・・・まあ・・・香里奈ですので不問とします。ちなみに劇団ひとりをつまみあげるOL(岩佐真悠子)は上から83-58-86です。岩佐・・・初回ちょい役ゲスト女優として定着なのか。昨日はメイド刑事に出てたけどな。「ウェルかめ」がんばって。ヒロイン、「エリヤン」の春菜ちゃん(倉石カナ)かよ~。
ビッグゲストの北野(ビートたけし)・・・たけしさんも62才か・・・バケツかぶるところなんかまだまだひょうきんだよね。「なんだ、このやろう」や「冗談じゃないよ」とかを慎吾が言うくらいでもよかったかな。なにしろ元祖・ニセ下町芸人だからな(足立区は当然、東京下町ではありません)・・・。
関連するキッドのブログ『先週の土曜日のレビュー』
『黒部の太陽』
『薔薇のない花屋』
『絶対彼氏』
『ラブシャッフル』
月曜日に見る予定のテレビ『ブザー・ビート 崖っぷちのヒーロー』(フジテレビ)
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« 無邪気であることは罪ですか?(錦戸亮)時と場合による(滝沢秀明)充分に苦しませて実質的殺害(木下あゆ美) | トップページ | 椿咲く春なのに上陸作戦天地人(妻夫木聡)寧々めぇぇぇぇぇ(深田恭子)姫の心姫のみぞ知る(比嘉愛未) »
コメント