« むきだしの私のものさし(藤原紀香)バランス(本仮屋ユイカ)私の母を殺したのは誰ですか?(吉田里琴) | トップページ | 前人未踏の三十路宣言ドラマ手作りケーキで呪いいや祝い(仲間由紀恵)ビキニで嬢王V07(原幹恵) »

2009年11月13日 (金)

独り飲む酒七年後(唐沢寿明)彼と映画を観てクルマで送ってもらいました(多部未華子)

エンディング・テーマがかかると原田芳雄がグラスを片手に「独り飲む酒~悲しくて~映るグラスは~Bluesの色~」と歌っている幻影が浮かんでくる人は多いらしい。一種の集団幻想か。

トム・ウエイツの「トム・トラバーツ・ブルース」は1976年頃の作品。原作の前半分が刊行された年である。

歌の内容はこの世のふきだまりに迷い込んだ流れ者のくだまきという趣きである。だから、まあ、「Yokohama Honky Tonk Blues」でもよかったんじゃないかと思う。

とにかく・・・このドラマがズタ袋をかついでさまよい歩く主人公を描いているのかどうかは微妙だな。それは「あしたのジョー」にまかせておけばいいと思うよ。

で、『不毛地帯・第5回』(フジテレビ091112PM10~)原作・山崎豊子、脚本・橋部敦子、演出・水田成英を見た。同志を死に追いやって日本の空にスターファイターF-104J栄光(ドラマの中ではラッキードF-104戦闘機)を導入した壹岐(唐沢)だった。その過程で国家機密漏洩の罪で社内から逮捕者を出した責任をとり辞表を提出する壹岐。しかし、近畿商事・大門社長(原田芳雄)は「作戦が失敗して多くの将兵が犠牲になる度に辞表を出す参謀などいない」と壹岐を慰留をする。

「死んだ者たちへの償いは戦い続けることしかないのとちゃうか?」

痛いところを突かれた壹岐は我武者羅に働くことを決意したのだった。壹岐の洞察力により近畿商事は繊維中心の商社から鉄鋼などの非繊維業務に手を広げ、総合商社として変貌していくのである。

そして・・・七年後。近畿商事・東京本社は巨大なオフィスを構え、社長直轄の経営戦略本部を率いる壹岐は常務取締役に就任していた。この異例の出世に旧世代の副社長・里井(岸部一徳)、繊維部門担当専務・一丸(山田明郷)たちは嫉妬の青い炎を燃やす。

いつのまにか豪邸になっている壹岐の自宅ではいつまでも若い妻・佳子(和久井映見)が編み物をし、娘の直子(多部)は26歳になって肩パットいれてジャパン航空勤務である・・・って高校卒業から26歳までの直子の青春は描写しないのかよーっ。

とにかく・・・七年前から交際している鮫島ロンドンくん(石田卓也)とは映画を見て夜遅くまでデートをする仲らしい。

当時の感覚で言えば行き遅れているとも言える直子の「縁談などまだ早いと言うのだ」という典型的な娘溺愛タイプとして描かれる壹岐はロンドンくんの笑顔に拳を握りしめるのだった。しかも・・・ロンドンくんは親友の川又(柳葉敏郎)を自殺に追い込んだ元凶であり商売仇でもある東京商事の鮫島(遠藤憲一)の息子だった。

「鮫島めぇぇぇぇぇぇぇぇ」と血管切れそうになる壹岐だった。

時は昭和42年(1967年)である。少年マガジンで「天才バカボン」の連載が始まった年である。二人の見た映画は春なのでアランドロンの「冒険者たち」・・・そして夏になったらシドニー・ポワチエの「夜の大捜査線」を見るのだろう。

彼女たちは戦前の生まれだが・・・戦後生まれの若者がすでに大学生になっている年なのだった。ティーンエイジャーはグループ・サウンズに・・・子供たちは怪獣に夢中なのである。

政治の世界では汚職が蔓延し、日本全土が黒い霧に覆われていた。明治大学の学費値上げ反対闘争で全学連のパックアップする学生会と大学当局の理事会が対決。間にはさまれノイローゼになった教授は電車に飛び込み自殺。米黒人兵と日本人女性と間に生まれた黒人混血少年が連続殺人を起こし、米国ではアポロ宇宙船が爆発、元トルコ(ソープ)嬢と付き合っていた無職青年が羽田空港のトイレを爆破、ソ連のソユーズ1号は墜落、新潟水俣病裁判開始、中国では文化大革命の嵐が吹き荒れ、中国とソ連の関係は悪化、インドネシアではスカルノ大統領解任、デ・・・米軍は正月にベトナム・メコンデルタに本格侵攻し二月には枯れ葉作戦を開始、泥沼に突入していくという全世界が活気に満ちすぎた様相を呈していた。

ベトナム戦争には多大な軍事予算がつぎ込まれ・・・軍事関連物資の価格は急騰。近畿商事は総合商社として荒稼ぎをして急成長していくのである。

壹岐は戦争で苦渋する側から戦争で大儲けする側に立場を変えたのだ。

世界で商売するためには情報の収集が欠かせないため・・壹岐の元には兵頭(竹野内豊)や不破(阿南健治)ら一騎当千の社員が集められていた。

世界の果てで算盤を弾くと言われたジャパニーズ・セールスマン伝説の始まりである。・・・そんな伝説はないだろう。

そんな商社マンたちの目下の関心は緊張を高める中東情勢だった。

第二次世界大戦でユダヤ勢力、アラブ勢力のどちらの協力も得ようとした連合国側は二枚舌外交を展開、戦後、聖地エルサムレムでのユダヤ国家イスラエル建国によりアラブとの摩擦を起こす結果を招く。以来、イスラエルとそれを包囲するアラブ諸国の対立は深まり、第一次中東戦争、第二次中東戦争と軍事衝突を繰り返していた。

イスラエルの背後には米英がアラブ諸国の背後にはソ連が暗躍していたが、宗教的な問題と経済的な問題が複雑にからみあい・・・大国の思惑を越えたところで爆発する中東の火種の着火点は予測不可能の領域を含む。

そのうかがい知れぬ戦争開始の時期を予測することが商社にとっての生命線だった。

元・軍人として壹岐は独自の情報源を開拓・・・情報戦の勝利を掴もうとする。

そのひとつはデ・・・インドネシア華橋の黄(石橋蓮司)の第2夫人となった紅子(天海祐希)だった。デ・・・・・・紅子のコネクションにより昭和の政商とも裏世界の黒幕とも言われる竹中氏経由で在日ユダヤ人安蒜(団時朗)とコンタクトを持った壹岐は・・・ユダヤ人国際情報網という協力な情報源を手に入れる。

米国CIAもソ連KGBも及ばぬ現地直結情報を獲得するために流通の力を最大限に活用する壹岐に嫉妬に目がくらんだ社内から反発の声が高まる。

そんな大技を駆使しながら、仄かな好意を寄せる千里(小雪)とデートしたり、シベリア抑留時代の旧交を暖めたりと壹岐は五十代ながら果敢に動くのだった。しかし・・・かっての部下・小出(松重豊)の零落した姿よりも千里を優先するあたりが・・・人としての限界である。

米軍がベトナム戦争に本格介入し・・・中東での影響力が低下すると、イスラエル国内では危機感が高まっていた。周辺諸国はすべて敵であり、ソ連のバックアップを受けるアラブ諸国は日々、軍備を拡大している。

四面楚歌の状況の中、イスラエルは先制攻撃による局面打開を決意するのである。

日本の商社にとって重要なのはヨーロッパとアジアを繋ぐバイパスであるスエズ運河の通行問題であった。戦乱によってスエズ運河の運行が不通となればアフリカ大陸を迂回する喜望峰コースを通行しなければならず、そのための船舶確保が貿易の課題となる。

いつ、そしてどのぐらいの間、スエズ運河は利用できなくなるのか。

近畿商事も東京商事も熾烈な情報戦を展開する。

5月22日、アラブ諸国のリーダーであるエジプトのナセル大統領はイスラエルの死命を制するアカバ湾封鎖を宣言する。

この情報を日本の商社マンで最も早く知ったのは壹岐だった。

そして6月1日イスラエルは国防相に軍人政治家・片目のダヤンを任命し、臨戦態勢を示すのである。

ズタ袋をかついで

ズタ袋をかついで

さあ・・・さまよいあるこうぜ・・・オレとな

女たちはみんな苦界に沈み

男たちはみんな落ちぶれ果てる

それがこの世の運命なのさ

関連するキッドのブログ『第4話のレビュー

土曜日に見る予定のテレビ『外事警察』『アグリー・ベティ2』(NHK総合)『志田未来の小公女セイラ』(TBSテレビ)『大後寿々花のサムライ・ハイスクール』(日本テレビ)『ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ』(フジテレビ)午後九時に四つのドラマ激突だが・・・もう外事にのりかえちゃうか?・・・いや、それはないだろう。

ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。

皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。

|

« むきだしの私のものさし(藤原紀香)バランス(本仮屋ユイカ)私の母を殺したのは誰ですか?(吉田里琴) | トップページ | 前人未踏の三十路宣言ドラマ手作りケーキで呪いいや祝い(仲間由紀恵)ビキニで嬢王V07(原幹恵) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独り飲む酒七年後(唐沢寿明)彼と映画を観てクルマで送ってもらいました(多部未華子):

» 不毛地帯 第五話 新たな戦い [レベル999のマニアな講義]
『戦争と三人の女…』内容2次防を巡る戦いで、親友の川又(柳葉敏郎)を失ったが、壹岐正(唐沢寿明)は、勝利した。その壹岐は、社長の大門(原田芳雄)に退職願を提出する。大勢の人に被害を与えたと、責任をとりたいという。だが、大門は、仕事をして国を発展させるこ...... [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 18時54分

» 不毛地帯 第5回 感想 [ぐ〜たらにっき]
『戦争と三人の女…』 [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 19時27分

» 不毛地帯 第五話 [多数に埋もれる日記]
近畿商事を退職することを決心した壱岐は辞職を申し出るが。 [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 20時15分

» ドラマ「不毛地帯」第五話 サラリーマンは理容室へ行きましょう [今日も何かあたらしいこと]
唐沢寿明さん主演ドラマ「不毛地帯」第5話、前回からもう7年の時が流れているのですが、2クールあるこの長いドラマの、いきなりな進行の早さに、ちょっとびっくりしてしまいました。部下を犠牲にし親友を失って、自らは生き残った唐沢さんですが、会社に敵を作りながら...... [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 21時08分

» 不毛地帯 第5話:戦争と三人の女… [あるがまま・・・]
戦争だ〜オーw( ̄Д ̄*)マイ(* ̄Д ̄)∂ガット!! 中東戦争勃発と共に、紅子の夫でインドネシア華僑の貿易商・黄乾臣@石橋蓮司からの タンカー注文を巡っての鮫島との戦わねばならないというのに、 社内各所からの反発で、思うように戦略をめぐらす事が出来ないだなんて あぁ、もどかしぃ〜〜〜! 他社よりもいち早く情報をつかんだのに、それがいかせないんじゃねぇ…{/ase/} 出世したのも、社長の信頼を得たのも、壹岐がそれなりの成果を上げた結果だし 別にいい気になってるつもりもないんだろうに、嫉妬や憎悪... [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 21時09分

» 《不毛地帯》#05 [まぁ、お茶でも]
親友川又が、自衛隊に対する理想を語った夜、帰らぬ人となった。 二次防の勝利と引き換えに親友の命を失った壱岐は、 ある決意を固めた。 大門社長に近畿商事を退職する意思があることを告げた ... [続きを読む]

受信: 2009年11月13日 (金) 21時43分

« むきだしの私のものさし(藤原紀香)バランス(本仮屋ユイカ)私の母を殺したのは誰ですか?(吉田里琴) | トップページ | 前人未踏の三十路宣言ドラマ手作りケーキで呪いいや祝い(仲間由紀恵)ビキニで嬢王V07(原幹恵) »