キミ犯人じゃないよね?じゃないよね?(長瀬智也)うぬぼれ刑事なんですーっ!(加藤あい)
あれから10年である。
いや、「スープの回」(2003)があるので7年である。
まあ、「池袋ウエストゲートパーク」(2000)のマコト(長瀬智也)とヒカル(加藤あい)のラブ・ストーリーから流れた歳月の話なのである。
虚構の世界には様々なカップルが誕生する。
しかし・・・もっとも結ばれてほしかったカップルを一組あげろと言われたら・・・「ローマの休日」の王女と新聞記者か、この二人か・・・同点決勝になると思うキッドだった。
再び、いや三度(後藤真希も出ていた「ヤンパパ」(2002)もカウントすると)、いや四度(夫婦役だった「弟」(2004)もカウントすると)めぐり合った二人・・・しかし・・・待っていたのは悲しい別離だった。
ま、可笑しくって涙が出ちゃう・・・幕切れですけれども・・・。
今度会う日は来るのか・・・それともこれが最後なのか。
なんていうか・・・お似合いなのに。
で、『うぬぼれ刑事・第1回』(TBSテレビ100709PM10~)脚本・演出・宮藤官九郎を見た。実は西原理恵子の自伝的ドラマ「崖っぷちのエリー」もかなり面白い。ものすごいことにネタでリエとエリの言い間違いがあり、リエゾウとエリーは違うだろう的なすれちがいさえ起こっている。しかし、悲しいかな、山田優と塚地武雅と加藤あいと長瀬智也を比較するとタレントパワーに差がありすぎるのである。いや・・・あくまでキッドの個人的価値観の話ですけど。
ついでに金曜日には今後、「オダジョー×三木聡」という「熱海の捜査官」という強力なコンテンツがやってくる。木曜深夜の「もやしもん」とか金曜深夜の「モテキ」とか油断できないドラマでも付入る隙はないのである。
一日一本のレビュー体制は・・・きっと凄くやりくりに悩むことになるのである。
そのぐらい・・・「うぬぼれ刑事」面白いぞ。
さて、企画段階で・・・当然、「キミ犯」の存在が問題になったはずだが・・・「キミ犯」の必ず容疑者に一目惚れをしてしまう宇田川刑事を演じた要潤がキャスティングされたことでツッコミを封殺した感じです。まあ、一応ツッコミましたけどね~。一種のお約束だもんね~。
まあ・・・同じネタでもクドカンにかかればここまでおしゃれになるのか・・・ということで。
クドカンの前には、つかこうへい、野田秀樹の両巨匠がいるわけだが、その亜流渦巻く中で、クドカンが燦然と輝くのは「いいとこどり」の名手だということだろう。
野田秀樹的な言葉遊びでは「余命3、4日の花嫁」でふとんは必ずふっ飛ぶだろうし、骨の髄まで惚れぬいた女(中島美嘉)がなぜか同僚の刑事(荒川良々)の新妻という構図はつかこうへいの「蒲田行進曲」的情念の世界を彷彿させる。
まあ、ずるいと言えばずるいが・・・この両者を融合して両立させることができるのが天才と言うものなのだな。
愛して愛して愛しちゃった女が別の男・・・しかも荒川良々である・・・に愛妻弁当を作って職場訪問・・・この場合の二枚目の三枚目的やるせなさはものすごく不条理で感情移入したら悶え苦しむこと確実なのである。
淡々とした凄みがあります。
さて・・・そんなわけで・・・第一の容疑者は・・・被害者と共に将来を誓い合いながら・・・交際が露見すると無情にも別離したサッカー選手と女優のように・・・簡単に愛を失った女・貴崎恵里子(加藤あい)・・・。
愛する女・里恵(中島)を同僚のライバル刑事冴木(荒川)に奪われた傷心のうぬぼれ刑事(長瀬)は捜査中に出会った恵理子にたちまち心を奪われるのである。
電子的身分証明書を使ったアリバイ・トリックで自分を裏切った男を殺害した恵里子。
捜査が進むにつれ・・・恵理子の容疑とうぬぼれの愛は深まっていく。
そのうぬぼれの愛を応援するのが・・・バー「私は私」に集ううぬぼれ仲間たち。
大学教授の栗橋(坂東三津五郎)、ホームレスの運命(生田斗真)、パティシエの松岡(要潤)、中井貴一と一字違いの穴井貴一(矢作兼)である。
全員が「エロエロエッサイム」・・・じゃなくて「ラブラブエッサイム」の呪文の元、うぬぼれの恋を全面的に支持である。
バーテンダーのゴロー(小路勇介)だけは醒めていて「恋人ではなくて犯人でしょう」とサービス業としてはあってはいけない態度で客に接します。
そして・・・うぬぼれを溺愛する・・・元福島県警本部長の父親・葉造(西田敏行)・・・警察官僚としての勘は冴え渡り・・・クロ(ホシ)はクロ(犯人)だとただちに断定しながら・・・息子の恋路を暖かく見守るのである。
ああ・・・リアルとロマンの交差点に咲く花が色鮮やかに満開です。
白いスーツを身にまとい、大黒埠頭に恋しい容疑者を呼び出すうぬぼれ刑事。
刑事「婚姻届か逮捕状か・・・どちらかを選んでください・・・」
犯人「あなたも私を脅迫するのですか・・・」
刑事「私はただ・・・あなたを愛してしまったのです」
犯人「でも・・・もしも私があなたと結婚したらどうなるのです・・・あなたは刑事なのに・・・」
刑事「刑事か・・・そんなこともありましたな・・・しかし・・・私はただあなたの夫になるだけです」
犯人「そんな・・・私を逮捕してください」
愛を拒絶されたうぬぼれはただでは引きさがらない。彼女が拒絶しているのは・・・ただ恥じらいのため・・・というストーカーの論理優先です。
刑事「じゃ・・・指輪と手錠・・・どちらかを選んでください」
恵里子はそっと手を差し出し、お縄を受けるポーズを決めるのだった。
うぬぼれは涙で前が見えなくなり・・・泣きじゃくりながら恵里子に手錠をかける。
そんな息子を父親は「でかした・・・でかした・・・ようやった」と褒め称えるのだった。
恵里子は申し訳なくて社交辞令として最後の一言を残す。
「あなたと・・・もっと早くお会いしたかった・・・」
一件落着である。来週はお金が大好きな蒼井優が犯人です。「タイガー&ドラゴン」かよっ。
関連するキッドのブログ『流星の絆』
日曜日に見る予定のテレビ『龍馬伝』(NHK総合)選挙でくりあげスタートです。気をつけて!
ところでSPAMコメントが一日50件を越えたのでしばらく、承認制度に移行します。
皆様には不自由とご迷惑をおかけして本当に申し訳アリマセン。
| 固定リンク
« 世界新記録って何時間何分何秒なのよ?・・・いや時間いれたらGOLDメダルは無理か(長澤まさみ) | トップページ | 犯罪者を教育者にするすっとこどっこいな学園物語(志田未来)ビンタビンタビンタ(吉高由里子) »
コメント
次回予告「お金が好きなキミが好き」で、すでに爆笑なのでした(^▽^
もう刑事物だの何だのと言うよりも、ただ笑って見たいドラマでしたわ。
いや、「崖っぷちのエリー」も本当に面白かったです。
私は絵を描く学校を出ているので、画材は確かに高かった。。。
と今さらながら親に頭を下げたい気持ちになったのでした(__)
記事レス違いですが、おかげさまで昨夜は「新耳」を
見損なわずに済みました~!
夏の夜はこれ。ですわ。
ありがとうございました~♪
投稿: くう | 2010年7月10日 (土) 01時58分
❀❀❀☥❀❀❀~くう様、いらっしゃいませ~❀❀❀☥❀❀❀
前々期の「ヤマトナデシコ七変化♥」の主題歌
「Love yourself 〜君が嫌いな君が好き〜」KAT-TUN
のパロディーとしても
単なるフレーズとしても一同爆笑なところが
クドカンの底知れぬパワーですな。
そうですな・・・画材は高いですからねえ・・・。
美大生と聞くだけで
なんとなくリッチな感じがしましたものね。
音大生の場合は
楽器によってリッチさが変るような・・・
声楽家=貧乏みたいな・・・
どんな偏見だよっ。
絵の具を買ってくださった両親がいる・・・
それだけでハッピーな感じがいたします。
ふふふ・・・新耳袋その2も楽しかったですな。
くれぐれも枝ぶりのいい樹木には
ご注意くださるようお願いします。
投稿: キッド | 2010年7月10日 (土) 02時48分
キッドさん、こんばんは。
昨日、うぬぼれ刑事#1→美丘#1→ホタルノヒカリ#8(再)と一気見しましたが、うぬぼれ刑事最高ですね!
いやもう、ネタの細かさに磨きがかかっていて。
寺脇(=相棒・亀山)みたい、ダルマじゃなくて天狗、いとしの“エリー”、80年代トレンディドラマネタ、そしてトドメが「お金が好きな君が好き」(笑)。
フリフリのエプロンに「主人がお世話になってますー」の台詞があまりにも似合わない中島美嘉も、何だか笑えますし。長瀬がいいキャラしてるのは言わずもがなでしょうね。
毎回、女性ゲストを呼んで一目ぼれ・・・のスタイルを取るなら、是非フカキョンも呼んでほしいですね。至って個人的希望ですが(^^)
投稿: inno-can | 2010年7月12日 (月) 20時43分
♬♬♬のだめデスヨ♬♬♬inno-can 様いらっしゃいませ♬♬♬のだめデスヨ♬♬♬
まあ、キッドは毎回、加藤あいでもいいと思うのですが
つまり、他人のそら似でワンクール。
さすがにヴァリエーションが
もたないので・・・いろいろと繰り出してくるわけですな。
「めぐる」や「彼死」がらみで深キョンもあり
だと思うのですが
「タイドラ」で伊東美咲もありだし
小泉今日子、小雪、長澤まさみもありだと思う。
・・・楽しみです。
まあ、本当の歌姫が
エプロン着てるのは
一種のハダカエプロンなのですな。
恥ずかしーっ。・・・でございます。
まあ、とにかく
「熱海」とのコネタ対決は・・・
実にフライデー・ナイト・フィーバーの予感。
とにかく・・・コネタ好きには
週末の幕開けは薔薇色です。
投稿: キッド | 2010年7月13日 (火) 00時29分
キッドさん、こんにちは
荒川良々さんの刑事、口調やら仕切りたがるところが、
右京さんみたい・・・と思って見ていたら、
「寺脇みたい!」ってところで、爆笑。
一人で相棒両方なのね、それじゃあ相棒いらないよね、と
思わずテレビにツッコミしてしまいましたわ。
他に、細かいところでは、電波くんやG-BOYSがいたり、
シュンが描いたとしか思えない似顔絵など、
IWGP懐かしゅうございました。
キッドさんも指摘しておられますが、
普通に見ていても、面白い、
背景を知っていれば、より一層面白い、
そんな重層的な魅力がクドカン作品にはありますよね。
初回にIWGP、次回はタイガー&ドラゴン、とのことで、クドカンドラマ総決算でしょうか。
私としては、篠原涼子さんに出演してほしいですね
ワールドカップもようやく終わりましたね。
キッドさんも寝不足だとは思いますが、お体ご自愛くださいませ。
P.S.起死回生の谷垣総裁の笑顔が、なぜか岡田監督に重なって見えてしまいます
投稿: mi-nuts | 2010年7月13日 (火) 13時55分
✭クイーン・オブ・ザ・ランチ✭mi-nuts様、いらっしゃいませ✭親切百回接吻一回✭
明らかに「イチゲンさんお断り」の看板が立っています。
テレビの世界では
一見さんお断り(初心者不歓迎)は禁じ手です。
誰がいつ見ても面白いのが理想です。
だけどそんなことどうでもいいじゃんか・・・
とあはははははと笑うような
今回のクドカン。
繰り出す情報はすべて付箋付・・・。
知らない人は半分も笑えないネタの連打。
トレビアンでございますな。
誰にでもわかるようにしてつまらない作品よりも
わかる人にはものすごく面白い作品が
たまにはないと
この世の楽しみは半減でございます。
もう・・・とことんやっちゃってーっという気分です。
今回はとにかくIWGPを知らないことには
話になんないもんねー。
えーっ・・・見てないのー。
バッカみたいー。
くらいのノリがありますな。
もちろん、はじめての人でも
充分に面白いのですが
それにはある程度の知性も要求されることは
確実で・・・。
そういう点でも凄まじさがありますな。
「バカは見なくていいよ」という看板も立っています。
ハラハラします。
ドキドキでございます。
ギャハハです。
もう・・・今から・・・これが
終る日が来るのか・・・と思うと
淋しい気持ちで一杯です。・・・早すぎるわっ。
ものすごいイベントが通過していった・・・
夏の始まり・・・。
今年の夏は余生ですな。
のんびりとテレビを楽しみたいですなーっ。
ふふふ・・・まあ、どの政党も
結局は地獄に向かって突き進んでいるだけなので
一喜一憂がまた哀愁漂うのでございますな。
投稿: キッド | 2010年7月13日 (火) 19時47分