窓の外の変な男と怪しい男たちと二人の秘書と二人の刑事と私(戸田恵梨香)と彼(大野智)
チーム榎本よ、お前もかっ・・・。
で、つづくである。
今回、密室事件が二つあった・・・というのが、ポイントである。
誰もが、密室と思わなかった狙撃事件を密室事件だと東京総合セキュリティの解錠職人にして密室トリック解明おタク・・・榎本径(大野智)だけが思っていた・・・というのが軽いボケになっているのである。
だから・・・謎が解けた・・・と榎本が言ったのは・・・狙撃事件が密室事件だったという展開で・・・誰かが・・・。
そっちかよっ。
とツッコミを入れるのが正解です。
・・・どんなクイズ番組をお前は見ているんだ。
で、『鍵のかかった部屋・第10回』(フジテレビ20120617PM9~)原作・貴志祐介、脚本・相沢友子、演出・加藤裕将を見た。介護の時代である。おそらく、ここからが本当の地獄だろう。団塊の介護ほど恐ろしいものがこの世にあるだろうか・・・ないと思う。少子化の子供たちの時代、介護はおそらく洗練されたものになっているだろう。悪魔としては介護不要時代の到来を望みたい。保健所でOKみたいな。
しかし、多く(64%くらい)の人間にとって原発事故で生まれた犠牲者の悲劇は所詮、他人事だし、介護もまた多くの若者にとっては遠い未来の出来事に過ぎないのである。
介護サービス会社・ベイリーフでは次世代介護の主力サービスを「介護ロボット」にするか「介護ザル」にするかで社内対立が高まっていた。
そんな折、ベイリーフの社長・昭造(佐々木勝彦)が何者かによって狙撃されるという事件が発生する。
経営を巡って意見が対立していた・・・副社長で社長の親族である雅樹(鈴木一真)、運転手あがりで社長に罵倒され続けた専務・久永(中丸新将)、その秘書の忍(本田翼)、介護ロボット開発課長の岩切(菅原大吉)、介護ザル研究課長の安養寺(小須田康人)、そして、社長秘書の寛美(西山繭子)まで・・・ズラリと並んだ怪しい男女のキャスティングである。
犯人はお前ら全員だっ・・・と言いたくなるよな。
もちろん・・・本命は雅樹ですけれどもーーーっ。
しかし、そんな折に・・・社長が頭頂部に軽い打撃を受けて死亡である。
現場はセキュリティーが榎本によって強化されている途中だった。
しかも・・・現場は密室で・・・犯行が可能なのは隣室で爆睡していた久永専務だけだった。
捜査に乗り出した警視庁捜査一課の満田刑事(丸山智己)は犯人を久永と断定するのだが・・・キッドとしては・・・満田が犯人でもまったくおかしくないと思う。
このようにキャスティング的には煙幕抜群なのであるが・・・何故か・・・さらに運動靴の男が忍びよるのである。
もう・・・この時点で「つづく」の予感がいっぱいでしたーーーっ。
今回の見どころは・・・新米弁護士・青砥純子(戸田恵梨香)と榎本の謎解き前にちょっと一服のかけあいである。
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
「いきましょう」
「どこに行くんですか~」
・・・である。ちょっとそこまでイクイクなのかっ。二人の仲はそこまで進展か。
芹沢弁護士(佐藤浩市)は「サルが犯人じゃないか」とか「ロボットが犯人じゃないのか」とか「美人秘書が犯人じゃないのか」とか「もう誰でもいいや」とか可能性を一つずつつぶす消去法に協力である。
榎本はすべてを否定し、「毛布を自分でかけるのは難しい」とあらぬ推理も披露するのであった。
口を使えば毛布は簡単に・・・まあ、いいか。
いつもより、巨大になった犯行現場の社長室・再現模型の出来栄えが良かったので社長室に模型を持ち込み披露する榎本だった。
彼が証明したのは・・・狙撃事件は社長の自作自演だった・・・ということである。
自分で窓ガラスに槍を叩きこみ、覚醒ヒロイズムで空気銃をドアに叩き込んだのだった。
最後の ガラスをぶち破れ
見慣れた景色を蹴り出して
世界が逆に回転する
・・・おいっ。ビョーキかっ。
社長の動機は・・・防犯の強化の承認だったらしい。
そこへ・・・もう一人の捜査一課の刑事・鴻野(宇梶剛士)が再登場である。
「犯人は・・・榎本さん・・・あなたですね・・・あなたはかって社長の自宅のセキュリティーを担当した時に、窃盗の容疑をかけられた・・・実際は社長の愛人の犯行でとんだ濡れ衣だったが・・・そのためにあなたは大変つらい思いをした・・・そして・・・この密室状態もあなたにとっては・・・どのようにでも細工できるでしょう。防犯カメラもなにもかも・・・あなたが用意したものなのだから」
「いえ・・・そんなことはありません・・・だってミステリとしてそんなの反則中の反則(禁じ手第一条・探偵が犯人)ですから~」
「とにかく・・・署まで同行願いましょうか・・・」
「いいでしょう」
とあっさり、任意同行に応じる榎本である。
・・・と思っていると・・・窓の外ではこれみよがしに・・・下から運動靴をはいたビルの窓拭きスタッフ(玉木宏)が上へと通りすがるのだった。
\ さいごのガラスをぶち破れ~ /
\見慣れた景色を蹴り出して~ /
( \/ /_∧ <./| /| /\___
ヽ/ /Д`/⌒ヽ / .| / / / //
/ /\/ ,ヘ i  ̄ > \_/ /____//
し' \_/ i />  ̄ ̄ ̄ ̄
i⌒ヽ ./  ̄>__ .|| |::
/⌒ヽ i i \( .|/ / /\ .|| |::
i | /ヽ ヽ ∠__/  ̄ .|| |::
ヽ ヽ| |、 \_ノ > <> || |::
\| )  ̄ ./V ___ ..|| |::
・・・かと思ったよ・・・ノイローゼかっ。
まあ・・・五年も待ったんだから・・・許してやってくれ。
じゃあ・・・お前が犯人かよっ・・・でつづくである。
関連するキッドのブログ→第9話のレビュー
シナリオに沿ったレビューをお望みの方はコチラへ→mari様の鍵のかかった部屋
| 固定リンク
コメント
キッドさん、こんにちは〜ゆきみきです(o^-^o)
台風でいろいろと大変でした〜休校とか休校とか休校とか。。。それだけですが。。。
今週の話は最終回に向けての回なので、感想は来週にまとめて。。。
今日は純子と径の関係を再確認してみました。
ep1.
出会い→純子のひとめぼれ「榎本さんスゴかったですね〜ああいうの天才というのかな?」
ep2.
お互いに携帯番号を教える。
科学ショーを二人で見に行く。
ep3.
純子のチェック→「榎本さん彼女いますか?」
径のチェック→「彼氏いますか?今までどんな恋をしてきましたか?」
ep4.
径、純子の部屋へ行く。
2人でまんじゅうを食べる。
2人でチョコレートを食べる。
ep5.
普段着の純子といる径。
「別件でいっしょにいました。」→と言いつつ、自分の友人に紹介。
ep6.
2人で観劇(デート)。
ep7.
いっしょにお泊まり(長野)。
ep8.
手を握る
ep9.
「飲むんだったら誘ってくれたらよかったのに!」(いっしょに飲むのが当然と思っていた)
男女関係で順番が前後するのは、よくあることなので、手を握るのが後半でも問題はないですね!
こう振り返ってみると、ep3あたりでいい感じになってます(^-^)
あんなことやこんなことや〜きゃぁ!
この2人なら服着たままでも大丈夫そうですね(大野くんは、an・anでも脱がなかったし。。。関係ないかー)
すべて私の妄想です。。。
投稿: ゆきみき | 2012年6月20日 (水) 15時23分
台風はものすごい速度で通過していきましたな。
キッドは屋上庭園の盆栽を屋内退避させて
翌日、原状復帰させることで半日まるまるつぶれてしまいましたぞ~。
今年は台風少なめを祈りたい気分です。
ふふふ、径と純子の愛の軌跡・・・楽しいまとめごくろうさまです。
今季は良作ミステリが大繁盛ですが
探偵と助手の愛の物語も花ざかりですな。
その中で一番、ストレートなのが「鍵のあかない部屋」ですよね~。
二人のかわいい交際ぶりが微笑ましいのですな。
純子は名前の通りに油断のならない天然系ですが、径は直径なのか半径なのかも判然としないむっつり君なので恋心が読み取りにくいですな~。
しかし、純子にはしっかりとわかっているようですぞ~。
ep1.
出会い→純子のひとめぼれ
困った時に助けてくれた・・・純子の心の鍵は一発解錠ですな。
ep2.
純子のさりげないアピール
放ってはおけない純子の善良ぶりに径は魅かれて行く。
ep3.
径と純子のチェック
二人とも空き巣狙いでお互いの独身度チェックですな。
犯人が悪女なので・・・純子の善女ぶりに磨きがかかります。
ep4.
径、純子の部屋ではじめてのあれやこれや
いきなり、彼女の部屋で・・・というのはよくある状況です。蜘蛛女のキッスです。
ep5.
普段着の純子といる径。
半同棲生活ですな。もうピッチングマシンのような激しい行為が・・・。
ep6.
2人でデート。
もう、身体の関係ができているわけですがそれからさらに親密になっていくのも大切ですよね。心も自分のものにしてしまおうとする純子の油断のならない攻撃炸裂中です。
ep7.
いっしょにお泊まり。
婚前の新婚旅行ですねえ。旅先でリフレッシュして恋愛の中弛みを防止しつつ、お化け屋敷でキャーッも楽しいところですな。
ep8.
手を握る
カップルだからこそ、手をつないで歩きたい。
「彼は私のものだから宣言」ですねえ。
ep9.
釘をさす。
男だからいろいろあってもいいけどアレだけはダメよと
すねて見せる・・・純子・・・あなどれません。
あの時に脱いだり脱がなかったりするのは
臨機応変ですな。
ヌードだってコスプレの一種という考え方もありますからな。
まあ・・・とにかく・・・そろそろ二人は
次のステップに踏み出す頃かもしれませんな。
まあ、鍵のかかった部屋では
どんな変態プレーも可能ですから~。
さてさて・・・最終回はどんなプレーを妄想させてくれるのか?
楽しみでございますねえ。
投稿: キッド | 2012年6月21日 (木) 02時08分