俺(伊藤英明)と俺(坂口憲二)のダブルス〜二人の刑事と馬鹿にできないナポリタンと私(新垣結衣)
まだ、一本化できないのか・・・。
いや、これで最後だろう。
深夜ドラマがまだ残っているけどな。
あまり、執着するとくたびれるだけだからな。
「進撃の巨人」の実写版で予想される妄想配役リストとか考えている暇なくなるしな。
そんなことを考えてどうするんだよっ。
江頭2:50はかかせないよな。エスパー伊東もな。それから、柄本佑と江本時生兄弟、じゃ明(父)も。荒川良々、澤部佑、流れでおしゃべりクソ野郎(品川祐)、それなら有吉弘行もあるよな。ダブルスの二人も資格はあるよな。ムロツヨシとかな。綾野剛もあるんじゃないか・・・。判断基準が判らんわっ。食べられるならせめて・・・あの巨人に・・・ってあるよな、きっと。・・・ないわ。
「悪の華」みたいに女子の体操着泥棒しちゃう中学生が色気ブスに弱み握られて悶々とする物語に引用されてしまうボードレールって憐れだよな。死人に口なしとはこのことだよな。
し・・・うっとりしている人もいるんだから・・・やめときな。
興味があるのは女体の神秘だけ・・・成績不良、体育も苦手だけどそこそこイケメンって・・・永遠の妄想詐偽だよな。・・・それを言ったら何もかもやってくれたなあだよ。
で、『ダブルス〜二人の刑事・第1~2回』(テレビ朝日20130406PM9~)脚本・尾崎将也、演出・塚本塚本連平を見た。まあ、昔から・・・あるっていえばある刑事コンビものだが・・・ここまでキャラがかぶっている二人というのも新鮮なのかもしれない。まあ、「海猿」と「医龍」が刑事になりました・・・ってことだよな。で、話は「冤罪復讐」「オレオレ詐欺」と実録あるある展開である。ここまで無難だと・・・警察ものでさえない気がする。TBSの月8オリジナルものを見ている感じだ。つまり限りなく水戸黄門に近い刑事ものである。その中でちょっと運の悪い女性刑事を演じる宮田亜紀刑事(夏菜)・・・ひきずってますな。借りた300万円がトラックの荷台にすっとんで・・・走るトラックを追いかけて行くとか・・・朝の悪夢の続きを見ているようだな。日下刑事(内田有紀)と何やらワケありの須藤刑事(杉本哲太)とか・・・あまりにも教科書通りなんとじゃないのか。「俺たちの勲章」(1975年)、「噂の刑事トミーとマツ」(1979年)、「あぶない刑事」(1986年)、「ダブルスコア」(2002年)・・・まあ、なんとなく間隔を置いてくるべきものがきたって感じ。もう少し、リアルな感じも欲しいけどね。中学の同級生が刑事になって再会、たまたま犯人逮捕している途中で別の事件に巻き込まれる。たまたま歩いていると容疑者に遭遇。そのまま潜入捜査をしてたちまち犯人組織を一網打尽。たまたま死体を発見。たまたま爆発五秒前。「手」を使いすぎて「足」になってしまったみたいな感じだなあ。まず・・・犯罪者の気持ちになってまったく新しい犯罪を考えるところから始めた作品を一本くらいやってくれるといいかもしれないのだ。その犯罪が現実の世界で模倣されてこそのフィクションではないか。・・・おいっ。
関連するキッドのブログ→純と愛
で、『日曜劇場 空飛ぶ広報室・第2回』(TBSテレビ20130421PM9~)原作・有川浩、脚本・野木亜紀子、演出・土井裕泰を見た。「空飛ぶ広報室~概要と魅力」にはガツガツのテレビ局ディレクター・ガッキーと子犬のような自衛官・綾野剛のほのぼの恋愛ドラマとあります。・・・どんな資料だよっ。
報道記者時代、容疑者の妻に対して徹底的な取材攻勢をかけた帝都テレビの稲葉リカ(新垣結衣)は逮捕された容疑者が不起訴となり、真犯人の登場で冤罪が明らかになった時に・・・すでに無実の男の妻を発狂させ、廃人に追い込んだ女として指弾され、訴追され、示談になったものの左遷を余儀なくされて情報番組「帝都イブニング」のディレクターとなったのである。
「私は・・・職務に忠実だっただけ・・・ただ運が悪かっただけ・・・」と必死に自己弁護するリカだったが・・・心は折れる寸前だった。実際・・・辞職に追い込まれるポジションだよな。
リカを拾ったチーフディレクターの阿久津(生瀬勝久)は言わば恩人である。
その恩を感じないリカを阿久津は生温かく見守る覚悟らしい。
報道部に返り咲きたい一心で特ダネを求めるリカは防衛省航空幕僚監部総務部広報室の「記者会見シミュレーション会場」に紛れ込み、模擬事件である「自衛隊機墜落」を実際の事件と勘違いして鋭く取材して・・・「本物みたいだった」と広報室長の鷺坂正司1等空佐(柴田恭兵)に感謝されるのである。
ギャフンなのである。ガツガツしてギャフン・・・これで1時間。ガッキー、かわいいよ、ガッキーなのだった。
そんなガッキーに子犬のように頭を撫でられた元・ブルーインパルス(航空自衛隊松島基地第4航空団第11飛行隊所属曲技飛行隊)のT-4(ドルフィン)の搭乗員でTACネーム・スカイだった空井大祐広報室所属2等空尉(綾野剛)はパイロットくずれだけにまだまだ広報室員としては未熟なのだった。
今回のスカイの特別ミッション(指令)はリカを広報室の懇親会に招待すること。
「あの・・・リカさんともう少し・・・お近づきになりたいと思いまして」
「・・・」(ドキドキ)
「週末にお食事でもご一緒願えませんか・・・」
「・・・」(ソワソワ)
「広報室の懇親会があるのでご招待したいのですが・・・」
ギャフンである。
「話の順番が違うでしょうがっ」と怒りを教育的指導に変換するリカだった。
今週の航空ファン・サービスは陸自の誇る国産戦術輸送機・C-1である。完全武装の空挺隊員45名(一個小隊)を輸送できる主力輸送機だが、導入から30年でかなり老朽化しているのと、航続距離の短さが難点となっている。これまで四機が事故によって損傷し、十九名の隊員が殉職している。
「飛行機は車と違ってバックできませんから・・・滑走路に入る前の整備点検は大切なんです」
「そうなんだ・・・」
子犬スカイの懸命のサービスを受け流すリカであった。
リカは淡々と業務をこなすのだが・・・国民的ベストセラー作家の言う文化的どぶさらい事業的な情報番組のグルメ・リポートを明らかに侮蔑していた。
街角グルメの仙人の異名をとるチーフディレクター阿久津はお高くとまったリカをギャフンと言わせるために・・・「そんな仕事をしているようでは・・・一生使いものにならねえな」と毒づくのだった。
もちろん、聞く耳はもたないリカなのだった。
そんな・・・リカを御誘いするために再度アタックするスカイ・・・。
意地悪な報道局記者・香塚ともみ(三倉茉奈)がリカの古傷を弄ぶ場面に遭遇してしまう。
スカイはリカを励まそうと言葉をかける。
「ナポリタン・・・おいしそうでしたね・・・」
素材編集中のリカのVTRを見ての感想だった。
「あんまり、おいしそうなので・・・お店に行って食べちゃいました・・・僕、子供の舌なんで甘くてうれしかった・・・」
「・・・甘かったの?」
「食べてないんですか・・・?」
「忙しかったから・・・」
何の変哲もない・・・と思っていたナポリタンの味に特徴があった。
リカは思わず・・・試食に出かけるのだった。
店主は説明する。
「先代からのレシピなんですよ。甘口に作るのは。お子様の口に合うように・・・。大人の方にはタバスコをお勧めします。大人の味になります」
「・・・美味しい・・・でも辛い」
「お口なおしのために・・・クリーミーなコールスロー・サラダをお付けしています」
「爽やかだ・・・甘い・・・美味しい・・・辛い・・・爽やかだ」
「ファミリーが楽しんでいただけるようにというのが・・・先代からの教えです」
(馬鹿だ・・・私は浅学非才で馬鹿丸出しで・・・勘違い高飛車クソムシだったんだ・・・)
「私は・・・馬鹿です・・・今の今まで自分が馬鹿だってことにも気がつかない大馬鹿野郎だったんです」
リカはスカイの前で泣くのだった。
「いや・・・野郎じゃないですよ・・・リカさんは女性じゃないですか」
スカイ・・・いろいろと間違っているけど正解なのだった。
リカは編集をやりなおし、VTRの差し替えを願い出る。
仙人は首を縦にふらないが・・・スタッフ一同、リカの土下座に萌えてしまうのだった。
ナポリタンを作ったシェフはオンエアを見て笑顔になった。
「人間が作って人間が食べるナポリタン。人間が作って人間が見るテレビ番組。私も・・・一人の人間・・・」
「そして、人間を守るのが自衛官の仕事なのです」
雷に打たれるリカだった。
感謝の眼差しをスカイにそそぐリカ。
「あの・・・考えたんですけど・・・自衛隊機に乗ってみようという企画はどうでしょうか。あの・・・タレントさんとかに・・・マッハを体験してもらったら・・・理解が広まると思うんです」
「・・・前向きですね・・・」
「・・・そうですよ・・・航空機は基本、バックできませんから」
「パイロットの夢はあきらめても・・・」
「僕の人生はまだまだこれからだと・・・思うことにしたのです」
スカイは微笑む。そしてリカも・・・。
始りましたな・・・。恋の空中戦が・・・。
まあ、ロック・オンされてるのはスカイですけれど。
関連するキッドのブログ→第1回のレビュー
まこちゃんガーデン・専用飛行場。まこ「C-1輸送機を発注したのにじいやが間違えてしゅごい戦闘機が来ちゃいました~。スカイロイドのAIは感激して操縦席でひきこもりになっちゃったのでしゅ~。先週は無免許で爆撃機の操縦をマスターしたので、今日はヘリコプターを一発、こなしてみるのだじょ~」くう「たちまちデレたリカちゃんでした・・・これで主人公、ヒロインともに爽やかなキャラクターに・・・。勇猛果敢で支離滅裂な男と浅学非才で馬鹿丸出しの女の愛と青春の旅立ちなのねえ。はたして・・・旅路の果てにどんな結末が待っているのか・・・楽しみになってきたよ~」シャブリ「獣医の血を引く水野美紀さん演じる柚木3等空佐。つまらないというよりつぶれてるというオヤジ的なツッコミが受ける~。メレブ(ムロツヨシ)は新しく覚えた呪文をケンタウロス(綾野剛)にかけてみるといいのにと思うのでありました~」
| 固定リンク
コメント
敬礼っ!キリッ!
う~ん、我ながらかっけぇ~~~!
じいやが特注してくれた階級章、やっぱバラは
高貴なまこ☆ミキのイメージにぴったんこかんかん♪
ふむふむ、胸のワッペンは防衛記念章っていうんだ!
わっぺんにも非常食にもなる緑のたぬきと赤いきつねもお願いネ。
そうだっ!自衛官に海女に・・・
次のお仕事は制服女子の写真集撮影で決まりねっ!
婦人警官の格好でダブルスの世界にも潜入よ!
つか、まこ☆ミキはダブルスではなく、
潜入のプロ☆とかげさんを見てるYO
夕べは里琴たん祭りだったYO
投稿: まこ | 2013年4月26日 (金) 12時27分
まこちゃんハウス裏のまこちゃんガーデンの拡張工事も終り、B-52も発着できるようになりましたぞ~。
なになに・・・宇宙ロケットはどうかと・・・。
それはエリお嬢様のロケット・センターで
共用してくださりませ~。
広大といえどもスペースには限りがありますからな~。
防衛記念章は勲章のリボンの部分を折りたたんだ
ものを並べてあるのですぞ~。
自衛隊の場合は大規模訓練に参加したとか
海外派遣に参加した場合に
もらえるのですな~。
食べられるワッペンは
チョコレート味やミント味
わさび味、梅干し味など
取り揃えておりますぞ~。
「H☆C制服コレクション」は学校篇、お仕事篇ともに
絶賛発売、完売、増刷中でございまする~。
エリ様の一日警視庁長官、
まこ様の一日防衛大臣、
アンナ様の一日大統領の
特大ピンナップ付が効きましたな~。
100冊買うと「まこ様抱き枕」が当たる抽選券一枚プレゼントも効いてますな~。
発表は発送をもってかえさせていただくので
もらった人がいるのかどうか不明なのですな~。
なになに・・・たけちゃん抱き枕に変更して
自分で使っていると・・・。
それは完全に詐欺でございまする~。
里琴様はまたしても
意地悪な女子生徒役ですな。
次は・・・
月曜ゴールデン 「家庭教師が解く!~殺人方程式の推理ドリル~」(2013年5月20日TBSテレビ)に松尾絵里役で登場みたいですぞ~。
アンダーウエアとかプロデュースなさるのもよろしいですが
どうせ悪なら
悪の天才美少女科学者で
地球征服を狙ったりしてほしいものですな~。
ふつうの意地悪な少女では
もったいない気がいたします~。
投稿: キッド | 2013年4月26日 (金) 15時26分
( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
まさかのゴッコガーデン出演w
ダブルスは・・・完全流し見になるかも・・
トカゲに行きます。
そうそう、GW中に
4~6歳の子供たちに楽しい笑いを届ける新しい子供番組「ワラッチャオ!」第1回、2回の再放送がありますよー。かなりの毒を吐くので必見です。
http://www4.nhk.or.jp/waracchao/
投稿: シャブリ | 2013年4月27日 (土) 08時02分
空飛ぶ広報室一話目は乗り切れなかったのですが、二話目はリカが反省したせいかだいぶ面白くなってきました。
二人の恋もどうなるか楽しみですね。
でもこういう自衛隊ドラマは右や左の人がいろいろうるさそうな予感(^^ゞ 最近のネット住民はうるさい人も多いですから、あんまり変な言いがかりがつかないといいなあ。
それ以外のドラマでは家族ゲームが意外と面白くて、ガリレオはまあ普通に面白いです。
金10はちょっと微妙だったかな。
昨日の放送でも不正なお金を被害者にすべて返すならわざわざお金盗まなくても良かった気がして(-_-;)
お金が見つかってないのに被害者が誰も騒がなくなったら
いくら清水さんが泥棒なんて知らないとか言ってても警察も怪しむと思います。
ましてやあの女経営者に顔まで堂々と晒してるから特徴も事細かに聞かれたらやばいですよね(^^ゞ
見つけたお金を放置して警察に回収してもらうほうがいいですよね
それだと正確な金額が被害者に行き渡らないということなんでしょうけど。
そういえばキッドさんはアニメも見ているんでしたね。
進撃の巨人や惡の華を見ているんですね。
ガルガンティアやとある科学も見ているのかな~(?_?)
投稿: 出雲 | 2013年4月27日 (土) 11時51分
鉄道ファン+アイドルオタで「あまちゃん」
航空ファン+ガッキーで「そらこー」
「ダブルス」やめて「海猿」じゃないのかよっ。
日本も空母作れよっ。的な木曜日です。
落してるのに「ラスシン」記事への
アクセス過剰でございます。
トカゲはもう
一目盛、荒唐無稽に偏るとよろしいですな。
「潜入探偵トカゲだっ」の時には
薔薇の花とか巨大トカゲ背負ったり
枕言葉で
「忍びこむのはおてのもの
どんな悪事も見逃さない」とか
「傷つけられても屁の河童
河童じゃないよトカゲだよ」とか
より恥ずかしい感じにするといいと考えます。
キャスティング豪華な深夜ドラマですからな~。
ふふふ・・・シャブリ様、ご推奨の
「ワラッチャオ!」
しかし、BSなのですな~。
もうすでに録画がたまりにたまっているので
危険がアブナイと思うのですがーーーっ。
でも「鉄人28号GAO」はモンスター以外の
敵キャラが出てくるまでは
チェックしないとならんですしな~。
投稿: キッド | 2013年4月27日 (土) 14時06分
ガッキー的に言えば「リーハイスペシャル」の
直後だったので
ちょっとキャラが薄い感じがしてしまったのですが・・・。
もうすっかりリカちゃんモードで楽しんでいます。
まあ、リカちゃんは「自衛隊」に対する「一般人」の代表なんですよね。
「一般人」というのは右でも左でもなくて
ある意味、一番厄介なのですな。
キッドは完全な中道主義者ですが・・・
なにしろ・・・多重人格でございますので・・・
「一般人」ではなくて「下級悪魔」でございますけれど。
人間の一般人はもう少し、防衛意識を持つべきなのですな。
少なくとも
「第二次大戦では全世界と日本が戦争して負けた」
(ドイツやイタリアは先に降伏したので日本がある意味で唯一の敗戦国)
「朝鮮や台湾は日本の一部だったのに戦後、独立してまるで戦勝国のように振る舞っている」
「平和は軍事力で維持されている」
「基本的にどの国も自国の国益が最優先」
「戦争で敵国民を殺傷しても敗戦しない限り罪には問われない」
「冷戦では西側に属したために待遇が改善された」
「憲法を改正して、米国のために血を流すことでしか、本当の信頼を得ることはない」
「竹やりでは核ミサイルは迎撃できない」
・・・というような常識は小学一年生で
義務教育するべきなのですな。
そういう意味で、「皆さまの自衛隊ドラマ」は
オンエアすることに意義があると考えます。
大切なのは
「自衛隊が軍隊かどうか」ではなくて
「自衛隊で戦闘に勝利できるのか、予算がきちんと配分されているか、軍事官僚が汚職をしていないか・・・というチェック」なのでございます。
言いがかりだろうと暴言だろうと
議論が広がるのはいいことだと思います。
愛の反対は憎しみではなくて無関心ですからな。
キッドは今回のレビュー対象は
すべて好感を持って鑑賞しています。
ハズレを一本入れる余裕がないほどに
今季も充実してますな~。
そういう意味でワーストをあげるとなると
「ラストシンデレラ」と
「T5」
「35歳」はワースト・スリーと言えますな。
なんてったって・・・中身がまったくありませんからな。
ただ・・・「つまらなさ」を押し付けているだけと
言ってもいい出来栄えでございます。
なんといっても
「泥棒は盗みたいから盗む」
警察は
「仕事だから捜査する」
これが基本ですからな~。
犯罪に「愛」を持ち込んだら
それでジ・エンドなのでございます。
「ガルガンティア」も「とある科学」も
「僕の妹がこんなに可愛いわけがない」も
「レッドデータガール」も
「デート・ア・ライブ」も「なんとかプリンス」も
「なんとか刀語」も
「なんとか分離のクライムなんとか」も
「なんとかフォトカノ」・・・もういいか。
・・・見ているのでございますよ。
時には倍速、三倍速で。
投稿: キッド | 2013年4月27日 (土) 14時38分