最高の離婚シャボン玉スペシャル(臼田あさ美)
背中がかゆい時に夫婦であることは最高に具合がいい。
もちろん、孫の手で掻いてもいいわけだが・・・孫も普通は夫婦の子供が夫婦になって発生するものだ。
所詮、夫婦というものはその程度のものだ。
夫婦に幻想なんて必要ないわけである。
そして・・・夫婦は夫婦でない男や女が手にしているものを失う。
だが・・・何かを得れば何かを失うのはこの世の基本原理であり、要するに選択の問題である。
・・・人は一人でも生きていける。
けれど・・・背中を掻いてくれる誰かがいることを贅沢に感じるタイプの人は結婚してもいいと思う。
まあ・・・したくてもできない人はたくさんいるわけだが・・・たくさんいるんだから・・・高望しなければ背中を掻いてくれるような相手は見つからないこともないと考える。
で、『最高の離婚Special 2014』(フジテレビ20140208PM9~)脚本・坂元裕二、演出・並木道子を見た。あれから・・・一年である。日本一神経質な男・濱崎光生(瑛太)と日本一がさつな女・星野結夏(尾野真千子)は離婚後もだらだらと同棲生活を続けている。一方で上原諒(綾野剛)灯里(真木よう子)夫妻には長女・薫が誕生し・・・順風満帆の結婚生活を送っている。しかし・・・夫婦には夫婦喧嘩がつきものであり、離婚したのに一緒に暮らしている男女はどことなく変態なのだった。
愛する人はあなただけ
誰も邪魔させない
・・・という「思い」を誰よりも強く持っているのは灯里(真木よう子)だが・・・「もてるので浮気の可能性が高い価値ある男」諒の前には・・・高校時代の初恋の人・・・潮見薫(臼田あさ美)が現れるのだった。
一方で・・・神経質な人間の方ががさつな人間より価値があると思いこんでいる・・・「もてないので浮気の可能性の低い価値ない男」光生は・・・そんな光生を認めてくれる数少ない異性である結夏ともう一度結婚したいと考えるようになっている。しかし、「子供が欲しい」という結夏の素朴な願望をどうしても肯定できず・・・再び、二人の仲は決裂するのである。
愛する人はあなただけ
そう信じてたけど
価値観の相違と言えばそれまでだが・・・あんなガサツな女に育てられる子供がかわいそうだ・・・という気持ちが光生の根底にはあるのだった。
そんな結夏の前に・・・女房に逃げられた二児の父親・黒部三徳(岡田義徳)が現れる。
幼女に太ももをぎゅっとされた結夏の心は揺れる。
神経質な元夫よりも・・・紅葉のような手を持つ他の女が生んだ子供の方に結夏のがさつな気持ちは傾くのだった。
やがて・・・弁当屋をたたんで故郷の北海道の牧場に戻ることにした黒部親子は結夏を誘うのだった。
北と南の区別もつかず、早起きが誰よりも苦手な結夏には絶対に牧場生活は無理だと思うが・・・フラフラと誘いに乗る結夏なのだった。
本気で好きだって言ったじゃん!
どんな事だってするよ!
悪いとこがあったら教えて?
我を忘れて結夏を追いかける光生。
一方・・・愛のレーダーで夫のよろめきを察知した灯里は・・・感傷旅行を目論む離婚歴二回の悪女・薫を上野駅で確保するのだった。
やがて・・・二組の三角関係を乗せて寝台特別急行列車「カシオペア」は上野駅を出発進行するのだった。
結婚前に諒の浮気に散々苦しめられた灯里は夫の浮気を盲信・・・。
しかも・・・愛の結晶である・・・娘の名前が・・・夫の初恋の女と一緒だったことに深く傷つくのだった。
「でも・・・名前つけたの・・・結夏さんだし・・・」と諒。
「だから・・・反対しろって言ってんのよ」と灯里。
「いや・・・逆にこだわっている気がして」
「それがこだわってんのよ」
「私・・・彼が結婚してるって知らなかったから」と大人の薫。
「隠したんですか」と光生。
「いや・・・言ったと思うけど・・・」
「本当にルーズなんだから」と光生。
「第一、僕・・・浮気してないよ」と諒。
「嘘でしょ・・・」と一同。
しかし・・・大人の薫は・・・諒からの留守電に残された伝言を示すのだった。
「あの・・・おひるごはんは食べましたか・・・僕は天津甘栗をたべました。ええと・・・今日、僕は一緒に行けません。昔・・・ぼくはあなたに言われました。あなたじゃたりないって。僕はずっと考えていたんです。僕にたりなかったのはなんだったのだろうと。それは僕が決断して何かを選ぶってことだったんじゃないかと思います。そして選んだからにはそれ以外はすべて捨て去る覚悟だったんじゃないかって。だがら・・・僕は家に帰ることを選びます。家族を選びます。家族と一緒に幸せになることを選びます・・・すみません」
夫婦喧嘩は犬も食わないのだった。
大人の薫は大宮駅で途中下車である。
一方・・・離婚した元夫婦の喧嘩は・・・ただの痴話喧嘩である。
だが・・・夫婦二人だけの静かな生活を願う光生と・・・子供がいるにぎやかな家族が欲しい結夏は根本的に・・・どこまで行っても平行線なのだ。
苦労なんて 覚悟してた
最後笑えるなら
追い込まれた光生は玉砕戦法に出るのだった。
「朝日の見れる部屋なんて無意味ですよ・・・昼前まで寝てるんですから。ちょっと仮眠するっていって八時間眠るんです。いつまでも起きてこないと思ったら三度寝してるんです。子供のお母さんになりたいなんていうけれど、気をつけてください・・・お弁当に平気でお刺身いれますからね・・・この人は・・・それからプロレスの技を仕掛けてきたらセックスしようの合図ですから」
やぶれかぶれで下衆を極める光生だった。
そういう人として欠陥のある光生を心の底では愛している結夏。
壊れかかった光生の痛々しさに・・・憐れを催すのだった。
「ごめんなさい・・・今日は家に帰ります」
黒部親子を残し、いつもの四人は宇都宮駅で途中下車するのだった。
待っていたって 戻らない
全ての恋は シャボン玉
こうして・・・すべては元に戻ったのである。
上原夫妻は仲睦まじく結婚生活を送り・・・父親になりたくない光生を残し、母親になりたい結夏は家を出る。
光生はお年玉付き年賀はがきの二等にあたった喜びを誰かに伝えたい。
しかし・・・そのためには幸福になることが約束されていない人間をこの世に送り出す覚悟が必要なのだ。
できれば・・・それ抜きで・・・結夏に戻ってきてもらいたいとせつに願う光生。
あくまで譲れない一線の上で・・・結夏へのラブレターを認める光生だった。
私の気持ち知ってて口說いたんでしょ?
そうよね?好きなのよね?
そう ギュッとして!抱きしめてよ~!
泣いてすむなら 泣きやがれ
全ての恋は シャボン玉
春はまだ遠い。
しかし・・・続編を作るためには仕方のないことなのだ。
関連するキッドのブログ→
日本一うざい夫(瑛太)・・・無自覚と最高の離婚(尾野真千子)
昔の同棲相手(真木よう子)に死ねばいいのにって思われちゃう男(瑛太)と最高の離婚(尾野真千子)
テトリスの如く嵌めまくる男(綾野剛)と内縁の妻(真木よう子)と会話したい男(瑛太)と最高の離婚(尾野真千子)
最高の離婚はアロエ(苦い)、最高の離婚はアロマ(芳しい)、最高の離婚はアロハ(瑛太)
妹(平田薫)に面倒くさい女と言われてごんぼほる(だだをこねる)女(真木よう子)
たいしたことのない女がいつも男の大切なものを奪って行く(綾野剛)
| 固定リンク
コメント
誰の歌なのか思い浮かばなくて調べてしまいました
モーニング娘。シャボン玉
凄く良い曲ですね‼歌詞がグサッと来て
切なくて歌の中の女の子に感情移入しちゃいました(^^)
土曜日は雪の様子が気がかりで今ひとつ集中できなかったので
翌日 ゆっくり見ました
一人で見ていたはずなのに ながら聞きでもセリフのインパクトが半端ないのか このドラマ面白いんだ‼っていつの間にかみんなで見ることに
途中までは機関銃のような台詞の応酬に笑わされ
最後はしっとりと
見終わった後 充足感を久しぶりに味わった気がします
途中まで
なんだかこの四人 全然学習してなくて
同じ事繰り返してんのね〜って感じもしましたが(^^;;
とにかく 掛け合いが最高に楽しいので
大笑いしながら見てました
子供のいる生活に憧れる結夏
こわごわと友達の子供を抱いたり
なんか わかるな〜って思いもありますが
一組は子供がいるわけだし
子供のいない夫婦の愛のかたち
を今後 続編を作って貰って見たいです
日常の何気ない喜びを伝えたい人がそばにいる
一緒に生活してる
それだけでも十分幸せで結婚する意味がある気がします
ポストにいれる事ができた結夏への手紙
光生と結夏の今後
四人の掛け合い
また見れる日がくるといいな〜(*^^*)
投稿: chiru | 2014年2月11日 (火) 14時52分
シンザンモノ↘シッソウニン↗・・・chiru様、いらっしゃ いませ・・・大ファン
「シャボン玉」は2003年のシングル。
ヒットチャートは2位ですが
モー娘。の人気に翳りが見えた頃で
お茶の間の記憶は薄いかもしれませんねえ。
隠れた名曲でございます。
女二人のカラオケで結夏と灯里が熱唱していましたな。
もて度ということでは
諒←灯里←光生←結夏というランクになっている
四人ですが・・・
光生はある意味・・・ランク外で・・・
そんな光生を愛せるのは
私だけ・・・と結夏が思っているところが
このコメディーの核心なのですな。
結夏はその気になれば
他にもお相手はいるわけだが
結局・・・光生を見捨てられないわけです。
しかし・・・光生は基本的に
そのことがわかっていなくて・・・
むしろ・・・上から目線。
ここが一同爆笑なのですねえ。
そういう意味では一番理性的な灯里が
いざとなると我を忘れて
嫉妬にもだえ苦しむのも
まったく悩んでないように見える諒が
いつも悩んでいるのも
一筋縄ではいかない人生を象徴しているのですな。
答えが目の前にあるのに
何故か・・・目に入らない。
それが人生の機微というものですからねえ。
そういう「詩」を
全篇にわたってセリフにしてしまう脚本家。
なんだか円熟の境地に達したかのような爆発ぶりですな。
やはり・・・悲劇と喜劇は紙一重なのでございましょう。
「Mother」「それでも、生きていく」「Woman」と
「最高の離婚」の境界線がどこにあるのか
実に微妙な気がいたします。
人間としては・・・夫婦が子供を作るのは
基本的に順当なことなのですねえ。
親がいるから子がいて子がやがて親になる。
このシステムで百万年やってきたわけですから。
しかし・・・そうなれない人もいる。
そうしたくない人もいる。
そのせつなさや
じれったさが・・・
シャボン玉に結晶していく気がするのでございます。
結夏が憧れる子供のいる暮らし。
光生の憧れる子供のいない暮らし。
どちらも憧れであって現実ではない。
そのシャボン玉がはじける時
二人はどちらの憧れに寄り添っているのか。
二人のラブレターの応酬は
まだまだ続くかと思われます。
投稿: キッド | 2014年2月12日 (水) 00時45分