スパイ(岡田将生)、エヌ氏(小日向文世)、遭難者(佐々木希)、犠牲者(勝村政信)、かわいい悪魔(遠藤憲一)などがいる星新一ミステリーSP(壇蜜)
スターになるほど露出が少なくなる・・・という論理でいけば・・・最下層からの出身である壇蜜のためのスペシャルドラマである。
こういう系列がいつから始ったかは定かではないが・・・キッドはスタートに日活映画の終焉を置きたい。
つまり・・・美保純だな。
そういう意味では秋吉久美子も境界線上のスターだ。
桃井かおりとか、大谷直子とか、樋口加南子とか、大竹しのぶとか、風吹ジュンとかもその範疇だ。
しかし・・・宮沢りえは微妙なのだな。
最近ではみひろである。
ありのままの姿で勝負しつつ、同性の支持も得るのは至難の業である。
だが・・・性的魅力がスターの重要な要素である以上・・・この系列は永続するべきだと考える。
で、『土曜プレミアム・星新一ミステリーSP』(フジテレビ20140215PM9~)原作・星新一、脚本・①福田雄一、②飯田譲治、③小川真、④高山直也、⑤小川真、演出・①土方政人、②飯田譲治、③星護、④河野圭太、⑤後藤庸介を見た。1960~70年代のSFブームを形成した作家たちの一翼を担ったショートショートの名手・星新一の名作を使ったオムニバス・ドラマである。まあ・・・星新一を知らないということは・・・バカだということである。
基本的にショートショートは短編より短いので・・・基本的にムダが省かれているフィクションである。で・・・20分程度の短編ドラマにするとなると場合によっては余計な成分が入ってくる。その料理の仕方が脚本・演出の実力を滲みださせるのである。
小説「幻魔大戦」で知られる平井和正の短編に「星新一の内的宇宙(インナースペース)」というのがある。
この宇宙が星新一の想像力の産物にすぎないという恐ろしい話である。
本当にそうではないかとゾクゾクした記憶があります。
倒産の危機にある企業の経営者で二枚目で知的な青年であった星新一のストレスのはけ口として形成されたこの世界。
そこであなたは呼吸しているのです。
①「程度の問題」・・・おそらく北朝鮮の工作員である・・・と思われる・・・スパイのエヌ氏(岡田将生)が平和な国にやってくる。用心深い彼は・・・子供が受け損なったサッカーボールさえ蹴らない。爆弾かもしれないからだ・・・。バーで知り合った女(菜々緒)も敵のハニートラップでないかと疑うのだった。しかし・・・いつしか・・・仲間の女スパイ(マイコ)が案じるほどに知りあった女に心を奪われて行くスパイなのだった。
まあ・・・意外なオチについては説明不要だろう。脚本は「ミステリに犯人の語りは不要」というギャグをかましている人である。まあ・・・基本的に「不要なこと」を延々と繰り広げる名手なので・・・無駄を極度に省くショートショートとの相性は最悪だが・・・なんとか・・・乗り切った。
スパイは・・・ショートショートの基本要素である。まあ・・・「007」シリーズがなくても「ミッション・インポッシブル」シリーズがあるしな。
つまり・・・説明しなくてもスパイだ・・・ということでいいからである。
ショートショートの基本である「ノックの音」・・・つまり、来訪者で始る物語でもあり、「バーのカウンター」という見知らぬものとの出会いの物語でもある。
まあ・・・基本中の基本の話でございます。
②「きまぐれロボット」・・・ネタに困る作家というのはストレートな題材である。基本的に創作とは模倣であるので、作家は基本的に他の虚構をデータとして使用する。そういう場合に整理上手なアシスタントが求められるわけである。基本的に作家は自分以外の人間は奴隷であると思っているために・・・暮らしの面倒を見てくれるメイドや執事を常に求めている。その願望の結晶が・・・メイド・ロボットなのである。有能な助手であり、有能な女中・・・欲しいよね。基本的に作家はそういう人を求めて結婚するが・・・大抵、失敗するのだ。
脚本・演出は「悪意の旗手」なので・・・そういうテイストに仕上がっている。
ホラー部分になると、キング一色で・・・「シャイニング」から「ミザリー」へ・・・奇妙な味というよりは単なるパロディーになっているのが残念な感じですな。
まあ・・・脚本家のエヌ氏(小日向文世)は本当はいじめられる人ではなくていじめる人が似合う人だと考えます。
③「霧の星で」・・・星新一とブラッドベリがクロスするこの作品。一種の「無人島もの」でもある。船が沈没して・・・男女一組が漂流して・・・孤島に漂着すれば・・・ラブロマンスなのであるが・・・キャビンアテンダント(佐々木希)とエコノミークラスの低賃金労働者(マキタスポーツ)だとブラックな展開が漂うわけである。
演出は「世にも奇妙な物語」でもスペクタクルを得意とする人。
今回はそれほどでもなかったが・・・一番の異世界観を醸しだしていました。
④「七人の犯罪者」・・・奇妙なルールというのもショートショートの基本である。星新一は国家というものに幻想を抱かずに妄想するタイプでもある。対極としては「マイ国家」(一人の個人が国家に対して独立を宣言する話)があるわけだが・・・国家が残酷なルールを作ることはある意味で現実に即している。同時にコン・ゲーム(詐欺師の仕事)の要素を含み、これも星新一の一つの顔である。
「犯罪者を警察ボランティアとして酷使する法」によって・・・無実の会社員(勝村政信)と謎の男(温水洋一)は知恵の限りを尽くして戦うのだった。
まあ・・・人をだまそうとすれば・・・だまされるのである。
⑤「華やかな三つの願い」・・・自殺志願者の女(壇蜜)と恋人(徳山秀典)と悪魔(遠藤憲一)を巡る物語である。「魂をもらう約束で三つの願いを叶える悪魔」は様々なバリエーションを持っている。基本的には・・・富と名声そして永遠の命である。「いくつでも願いを叶えよ」は反則ということになっている。
その中でも名作のひとつといえるだろう。
女は愚かで賢く、悪魔は残酷でかわいい・・・子供から大人まで・・・それぞれに違う味わいを持って楽しめる物語だからである。
今回は・・・キャスティングの妙で素晴らしい仕上がりになっていたようだ。
まあ・・・そこそこですかな。
関連するキッドのブログ→ほんとにあった怖い話
| 固定リンク
« 酒乱の父親に殴られて(山本舞香)愛人の娘で(新川優愛)定時制高校の悪い副担任で(大政絢)地下アイドルで(清水くるみ)夜のせんせいで(観月ありさ) | トップページ | 貴方を殺して私も死ぬ確率(鈴木梨央)小さな小さな世間(桜田ひより)誤解を招く表現に心から握手を(芦田愛菜)そして、ご褒美の雨はふりそそぐ(三浦翔平) »
コメント