« デカオヤコ?(広瀬すず)ビター・ブラッドよ!(忽那汐里)ツタの絡まるチャリンコに祈りを捧げる日(深田恭子)君からの旅たち(黒木メイサ) | トップページ | たくさんの洗濯をして大人になる続・最後から二番目の恋(小泉今日子) »

2014年4月17日 (木)

お言葉を返すようですが・・・花咲舞が黙ってない(杏)

さて・・・水曜日は谷間である。

ということは・・・このドラマも谷間に咲くレビューしかしない。

ある意味で・・・このドラマはベタである。

ありえない世界でありえないキャラクターが紡ぐ物語なのである。

ところが・・・お茶の間はそういうベタの世界をありのままに受け止めるという性質を持っている。

結構、受ける・・・わけである。

「金融機関」という限定された舞台を主としながら、このドラマの原作者は見事にお茶の間の心をつかむらしい。

一方でヒロインを演じる杏は二世タレントでありながら・・・ものすごくたたきあげの感じを醸しだす才女である。

意地悪な敵役も、妖怪人間も、朝ドラマも根性でこなしていく雰囲気がある。

頭に本を乗せてウォーキングできるだけで尊敬に値するわけだが・・・ある意味でベタを演じさせると抜群という言い方もできる。

何をやっても杏ではあるが・・・それはものすごい存在感ありということなんだな。

もちろん、ホメてますから、全力で。

で、『花咲舞が黙ってない・第1回』(日本テレビ20140416PM10~)原作・池井戸潤、脚本・松田裕子・江頭美智留、演出・南雲聖一を見た。原作は2004年刊行なのでほぼ10年前の作品である。つまり、一昔前の話なのである。しかし、たとえば・・・銀行のように身近にありながらほとんどの人にとって内実が知られていない異世界ではベタというものが・・・存在する。それは「ベタな警察」とか「ベタな病院」とか・・・そういうものだ。なんとなく・・・そうなんじゃないか・・・という想像の範囲内がベタである。そこで・・・「言いたいことをつい言ってしまう主人公がなんだかんだで問題をすっきりさせる」というベタな話が展開するわけである。

だが・・・そういう作品でも美しい一瞬というものがある。

今回で言えば・・・突然、東京第一銀行(架空)の支店統括部・・・つまり本部員に抜擢された窓口係(テラー)の花咲舞(杏)が初めて本店を訪れた時の感想がいい。

「男の人ばっかりだ」

男女雇用機会均等法という・・・少子化対策であり、男女平等の国際化戦略でもある・・・官僚たちの出した答えが・・・人類の、アジアの、日本の男尊女卑の伝統と軋轢を生じさせている一瞬が静かに美しく描写されているのだ。

女の首相も、女の国会議員も、女社長も、女管理職も・・・まだまだ男女比率と添ってはいないという実態がある。

とにかく・・・完全なる男女平等が実現すれば・・・男というだけで立場を維持している人や・・・それに従属している人が困惑することは間違いないのである。

だからこそ・・・部下の女が上司の男に「これやっておいて」とお願いしてしまうという構図は面白おかしいわけなんだな。

テラーとして職場でそれなりに生き甲斐を見出していた花咲だが・・・突然、本部に栄転となり・・・基本、凄い出世なのである・・・支店統括部で臨店(業務指導を兼ねた査察のような業務)を担当する相馬(上川隆也)の部下となり・・・銀行内に燻る様々な問題点に遭遇するわけである。

しかし・・・本店と支店は敵対関係にあるわけではないので・・・相馬は問題があっても基本的には穏便にすませる方針である。

つまり「寝た子は起こさない」のが保身の道なのだった。

しかし・・・こわいものしらずの主人公設定は「寝た子をたたきつけても泣かす」的な暴走を繰り返すのだった。

そして、平氏が源氏には勝てないのである。・・・おいっ。

初回は・・・「業務成績の向上」が抜群の茅場町支店・支店長の矢島(羽場裕一)と対決である。矢島は次期頭取候補の真藤常務(生瀬勝久)の派閥に属しており、相馬としては絶対に対立したくない相手なのだが・・・。

だが・・・「成績向上」の裏には「徹底的なコストカット」が含まれていて・・・有能だが賃金の高いベテラン女性窓口係に対する陰湿ないやがらせによる退職勧告がパワハラの域に達しており・・・花咲は義憤に燃えるのだった。

すでに・・・三人のヴェテランが理不尽な退職に追い込まれ・・・中島聡子(木村佳乃)が孤軍奮闘しているのだった。

そして・・・臨店中の花咲の目の前で・・・聡子は現金百万円の過払いというありえないミスを犯すのだった。

百万円を多く受け取ったはずの客はそれを否定する。

払いすぎた・・・もらいすぎてはいない・・・は水掛け論である。

それは・・・矢島支店長の責任問題が発生する不祥事であるが・・・矢島はなんとか百万円の回収に成功する。

ところが・・・花咲は百万円が払われていないという事実を突きとめてしまうのだった。

百万円は聡子が横領していたのである。

「どうして・・・そんなことをしたんですか」と聡子を問いつめる花咲。

「フクシュウダ・・・」

「・・・」

「サキニヒドイコトヲシタノハシテンチョウノホウダ」

「店頭制服星人ですか・・・」

「フクシュウスル・・・」

しかし、支店長は自腹を切って百万円を補填し、聡子の自爆テロは失敗に終わりかけたのだった・・・。

だが・・・花咲舞が黙っていないのだった。

金額が合わなかった時に銀行員が絶対にしてはならない・・・禁じ手中の禁じ手「補填」をした矢島支店長の行為を暴いてしまう花咲なのである。

そして・・・矢島は左遷されたのだった。

もちろん・・・一矢報いた聡子も退職するのである。

「あなたなら銀行を素敵な世界に変えることができる・・・」聡子は花咲に希望を託すのだった。

そして、花咲舞は謎の黒い球体に・・・。

ああ・・・なんて爽やかなベタの夕暮れ・・・。

関係するキッドのブログ→ごちそうさん

|

« デカオヤコ?(広瀬すず)ビター・ブラッドよ!(忽那汐里)ツタの絡まるチャリンコに祈りを捧げる日(深田恭子)君からの旅たち(黒木メイサ) | トップページ | たくさんの洗濯をして大人になる続・最後から二番目の恋(小泉今日子) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お言葉を返すようですが・・・花咲舞が黙ってない(杏):

» 花咲舞が黙ってない #01 [ぐ~たらにっき]
『池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ』 [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 02時02分

» 「花咲舞が黙ってない」問題を黙っている訳に行きません1窓口は大事な仕事です!花咲舞は窓口業務を軽視する支店長の不祥事を見事に暴いた [オールマイティにコメンテート]
「花咲舞が黙ってない」は池井戸潤原作の「不祥事」「銀行総務特命」をドラマ化した作品で、銀行の窓口業務の人気テラーだった花咲舞が突然臨店業務に異動となり、支店の不祥事を ... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 06時05分

» 花咲舞が黙ってない 第1話:池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ [あるがまま・・・]
スッキリ〜!ε-(´▽`) ホッ 矢島支店長、片道切符の出向ですって!出世コースから外れてザマみろだわー! だけど、将来の頭取候補と噂される真藤派だったらしい矢島を飛ばしちゃった事で、 舞と相馬、真藤に目ぇつけられちゃったかも〜 今回の生瀬さんは嫌な奴??? 半沢...... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 06時44分

» 花咲舞が黙ってない「池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ」 [のほほん便り]
突っ込みどころもあるけれど、これは、基本。気楽に見られる痛快モノですね。今をときめく、池井戸潤原作ゆえ、期待が大きすぎて、「(不埒な輩に)お仕置きだべさぁ」のスッキリ感が薄い、との声もあったみたいですが、私は、振り回される上司が、上川隆也(しかも、お茶目)ってところで、大いにポイント・アップしてしまいました。また、今度の生瀬勝久は黒い役。さすがモデル出身の杏は、(「ごちそうさん」の)もんぺ姿でも、しゅっとしてましたが、スーツ姿も決まってます。そして、め以子の流れをくむ、直情型・行動派が似合うこと。晋... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 08時29分

» 花咲舞が黙ってない 第1話 ★矢島支店長(羽場裕一)を退治した舞(杏) [世事熟視〜コソダチP]
花咲舞が黙ってない 第1話 かつては杏ちゃんのファンだったけど、『ごちそうさん』で「アホの仏」ことめ以子(杏)への苦手意識が芽生えちゃって、そのトラウマをまだ引きずってる状態での視聴であります。 ゆえに、開始早々に花咲舞(杏)が若い女性向けの忘年会開催を押し進めちゃうシーンで め以子(杏)の幻影が頭をかすめてしまい、微妙にアレルギー反応発症。 −◆− さて、舞(杏)は、明るい性格で、客からも同僚からも人気のテラー(窓口係---ホラーじゃない)でしたが、東京第一銀行の本部「臨店班」に異... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 11時36分

» 花咲舞が黙ってない (第1話・4/16) 感想 [ディレクターの目線blog@FC2]
日本テレビ系『花咲舞が黙ってない』(公式) 第1話 初回10分拡大『池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ』の感想。 なお、原作小説(池井戸潤/著)は未読。 舞(杏)は東京第一銀行中野支店の窓口係から、本店の「臨店班」に異動。問題が発生した支店に赴き、解決に導くのがその仕事だ。コンビを組むのは3カ月前まで同じ支店にいた相馬(上川隆也)だった。事なかれ...... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 12時11分

» 花咲舞が黙ってない 第1話 [レベル999のgoo部屋]
「池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ」 内容 東京第一銀行本部の“臨店班”へ異動を命じられた花咲舞(杏) が、そこには、かつての上司・相馬健(上川隆也)の姿があった。 “最悪だ”と口走る相馬。 直後、上司の芝崎太一(塚地武雅)次長から...... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 17時47分

» 花咲舞が黙ってない 第1話 [ドラマハンティングP2G]
#01「池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ」2014.4.16 東京第一銀行入行5年目の花咲舞(杏)は、明るい性格で、客からも同僚からも人気のテラー(窓口係)。 ある日舞は、本部の「臨店班」に異動を命じられる。臨店とは、問題を起こした支店へ行って…... [続きを読む]

受信: 2014年4月17日 (木) 23時13分

» 【花咲舞が黙ってない】第1話感想と視聴率好発進♪ [ショコラの日記帳・別館]
「池井戸潤原作の痛快ヒロイン誕生!!銀行の消えた百万円を探せ」 初回(第1話)の [続きを読む]

受信: 2014年4月18日 (金) 21時32分

» 《花咲舞が黙ってない》#01 [まぁ、お茶でも]
池井戸潤原作 『地位なし、権力無し、彼氏なしのニューヒロイン花咲舞が銀行で起こる様々な事件を持ち前の正義感で解決していく痛快オフィスすとーりー!』 [続きを読む]

受信: 2014年4月19日 (土) 19時56分

» 「MOZU 第2話」「アリスの棘 第2話」「花咲舞が黙ってない 第1話」ほか [エリのささやき]
春ドラマ、ヤバイです!全部面白い!!!毎回そう書いてる気がするけど今回は本気度高いですっ! [続きを読む]

受信: 2014年4月19日 (土) 20時04分

« デカオヤコ?(広瀬すず)ビター・ブラッドよ!(忽那汐里)ツタの絡まるチャリンコに祈りを捧げる日(深田恭子)君からの旅たち(黒木メイサ) | トップページ | たくさんの洗濯をして大人になる続・最後から二番目の恋(小泉今日子) »