2015年冬ドラマを待ちながら(キッド)
あけましておめでとうございます。
毎度おなじみの朝まで生テレビをBGMに日本の夜明けを待っている。
「仕事の充実」を望む人々が多数派であることは素晴らしいことだと思う。
しかし・・・それは与えられるものではないだろう。
内戦中の国家では女性兵士も立派な仕事だし・・・。
「自由」と「平等」の両立という・・・ありえないものを目指して政治家たちは苦悩する。
サザンは隣の国と仲が悪いのはなんだかなあと歌う。
だが・・・裸の王様がいるのは・・・こちらの国ではないように思う。
そこを濁して歌うのは少しずるいよね。
「みんなで豊かになろう」という人と「貧しさを分かち合おう」という人がいる。
前者は「貧しい人を救う」と言い、後者は「少しずつ豊かになれる」と言う。
言いわけ合戦が不毛を匂わせる。
戦いを否定しながら戦うから負けるのである。
戦いを否定するなら戦わないのが一番だ。
「世界から奪い、日本が豊かになる、そして世界に少し返す」という手法に対するには「世界の誰よりも貧しくなり、世界に恵みを乞う」しかない。
そのために全力を注ぐ政党こそが真の野党だ。
しかし・・・大衆はそんなものを絶対に支持しないような気がするんだよねえ。
困っちゃうよねえ。
与党が弱者を切り捨て、徴兵制を復活させ、増税に増税を重ねるとかだったら・・・分かりやすいのにねえ・・・。
地方では・・・鉄道のレールがさび、警察官は暴力団と酒を飲む。
そんなところに分権して・・・大丈夫なのかと危惧を感じるしねえ。
今年もどうか富士山が噴火しませんようにと願うしかありません。
チョッパーは海賊旗を掲げる。
熱い思いがあるから折れない国旗であってほしい。
ギレンは父に選民思想の愚を説かれ嘲笑する。
アムロは求めた新技術を入手し、エルメスの撃退に成功する。
そして・・・ももクロは緑の不在をカバーするのだった。
あれから・・・毎年「女々しくて」を聞いているので・・・まるで紅白の時間は三年前から止まっているような気がする。
だが・・・ゆっくりと時間は流れて行く。
このブログのスタートは2006年の4月・・・。
途中、休止はあるが・・・なんだかんだ・・・もうすぐ十年間という経過が成立する。
2015年冬ドラマはそういう節目にあるのだった。
今年の漢字は「節」なのだ。
そして・・・問題なのは・・・(日)だよな。
(日)の「花燃ゆ」・・・「花より男子」みたいな大河ドラマだったら・・・いっそ面白いのだが。「歴史のダイジェスト」をするつもりはないとスタッフが言っていた・・・それは「軍師官兵衛」のことなのか・・・とにかく・・・先行スタートなので初回を見て・・・決断するしかないのだった。「流星ワゴン」にはそそられないもんなあ・・・。
(月)「デート~恋とはどんなものかしら~」は古沢良太の脚本の月9である。キャストにはそれほどそそられないが・・・チャオと言うしかないよね。
(火)「全力離婚相談」の竹富聖花、「銭の戦争」の新川優愛、「ゴーストライター」の水川あさみにはそそられるが・・・「まっしろ」しかないよね。堀北真希と志田未来が白衣を着たら無敵だよね。
(水)「○○妻」VS「残念な夫。」・・・これは・・・柴咲コウが遊川和彦に酷い目にあうのか・・・それとも玉木宏が倉科カナに酷い目にあうのか・・・予断を許さないな・・・。
(木)「問題のあるレストラン」・・・坂元裕二脚本で・・・真木よう子、二階堂ふみ、高畑充希、松岡茉優、臼田あさ美というゴージャスな展開。連勝記録はどこまで続くんだ・・・。
(金)「ウロボロス ~この愛こそ、正義。」の上野樹里、「怪奇恋愛作戦」の麻生久美子、「セカンド・ラブ」の深田恭子、「山田孝之の東京都北区赤羽」の山田孝之・・・殺す気か・・・。
(土)「学校のカイダン」・・・ああああああああああああああああああ、た、谷間が・・・。
今年もよろしくお付き合いください。
関連するキッドのブログ→2014年秋ドラマを待ちながら
冬恒例・平成財閥羊ふれあいガーデンでジンギスカン・パーテイー
| 固定リンク
« このミステリーがすごい! ベストセラー作家からの挑戦状が届いています(川口春奈)すごいのね(川島海荷)挑戦ですから(小池里奈) | トップページ | 迷える子羊たちのお茶会にスナイパーの銃弾をお届けします(水谷豊) »
コメント
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
昨年は色々なドラマ記事で大変お世話になりました。
今年も色々なドラマ記事でお世話になります。
今年も大河7シーズン目のレビューの予定ですが正直今年ほどどうやって書けば良いの?という題材もありません。映画なら無理やり1回で終わらせられますが、50回となるとさすがにな・・・と今年の大河は罰ゲームみたいな感じですからね。早く来年来い来い真田丸と気持ちです。
民放では何と言って○○妻ですね。既に全て撮り終えているのでどんな仕上がりなのか余程自信があるのだとかんじます。
という事でよろしくお願い致します
投稿: PGM21 | 2015年1月 1日 (木) 22時11分
あけましておめでとうございます。
一日一番組の自主規制をしますと・・・
日曜日は大河かTBSかという選択になります。
一度、大河を始めると結局、一年やることになるので
できれば傑作だといいですよねえ。
ここまでの六シーズンは
官兵衛(戦国)、八重(幕末)、清盛(源平)、江(戦国)、龍馬(幕末)、天地人(戦国)・・・。
日本には他の時代はなかったのか・・・という気分になるのでございますよねえ。
今回は長州ものですから・・・総理へのヨイショの一種なのでしょうが・・・テロリストとその家族の話ですからねえ。
それを青春と言っていいのかどうか・・・悩ましいところです。
まあ・・・ヒロインは好きな女優なので
見ますけどね。
真田丸もあまり期待しないことです。
冬ドラマは古沢良太、坂元裕二と抜群の男性脚本家がそろっているので
「家政婦のミタ」「純と愛」と少し頭がおかしくなっているような作品の続く遊川和彦氏は当落線上です・・・。
まあ・・・ヒロインは好きな女優なので
見ますけどね。
今年もよろしくお付き合いください。
投稿: キッド | 2015年1月 2日 (金) 03時16分
じいや、明けましておめえぇぇぇぇぇぇぇでとうございます。
今年のパーティはくうも「まっしろ」でございますわね。
本年は国内最高峰の栗で作らせたきんとんをお持ちいたしました。
御賞味あれ…。
ラインナップだけ見ているとよく解らない今期ですわね。
とりあえずスタッフだけで見れば古沢信者としては月9ですね。
坂元氏の木22も楽しみです。
キャストはもちろん『ウロボロス』ですが内容にはそれほど…なのでポーッと見ます。
金曜はその後深夜のテレ東が2本も控えておりますもの…。
殺す気かっっでございます。
今年の大河は朝ドラだと思って見るべきですわよね…。
制作陣もそのつもりらしいですし。
蓋を開けてみたらとんでもない名作だった……という結果を望むばかり……ないわ~。
では、今年もよろしくお願い致しまする~~。
投稿: くう | 2015年1月 2日 (金) 23時32分
あけましておめでとうございます。
暮れの合同パーティーのケーキは
一年分ですので来年まで毎日お届けしますぞ~。
栗きんとんは大好物でございます。
一時期、栗きんとんというニックネームで
呼ばれていたこともございましたぞ~。
どういう面白さがあるのか
まったく読めない古沢ドラマと坂元ドラマは
楽しみでございますね。
「ウロポロス」は怖い感じがしますね。
まあ・・・「純と愛」の人の怖さにはおよびませんが
ゴチの東山様が自信ありげで
ますます怖さが深まりましたな。
ガーデン的に「セカンドラブ」・・・
ラブでございますからな・・・。
しかし・・・ケラと美人トリオのドラマも
期待大でございますねえ。
ゴチで・・・女子高校生トリオが出て
石橋嬢がさりげなく佇んでいることから
「学校のカイダン」が急浮上中でございます。
ゴチから・・・離れろ~。
強力だった秋ドラマに比しても
遜色ない感じの冬ドラマ・・・。
名作誕生があるとよろしいですな~。
冬場にノースリーブのパーティードレスのくう様には
ウールのセーターのお土産がございますぞ~。
本年もよろしくお付き合いくださいませ~。
投稿: キッド | 2015年1月 3日 (土) 00時22分